goo blog サービス終了のお知らせ 

子ども2人不登校でした


不登校からニートとなった息子の母のブログ☆

『C線上のアリア』湊かなえ を読んだ

2025-02-16 14:23:07 | 読書
イヤミスの女王 湊かなえ様の新刊

『C線上のアリア』を読んだ。

『介護ミステリー』と言われるだけあって

いきなりゴミ屋敷の片付けから始まる。

親の介護、嫁姑関係、夫婦関係など、50代の私達世代にドンピシャなお話で

面白かった〜!!

懐かしかったのは、村上春樹の『ノルウェイの森』の赤と緑の装丁の本

これがベストセラーになった頃、このお話の主人公は高校生だったが、私は大学生だった。

この本を小脇に抱えるのがお洒落みたいな風潮があって、すごく売れていた(ちゃんと読んでいるかどうかは別として)

赤が上巻、緑が下巻。思い出した。そうだった、そうだった。

物語のキーになる『赤』と『緑』

主人公は高校時代に『下巻しか読まない男』と恋をして、その後『上巻しか読まない男』と結婚した。

昔の男をフェイスブックで検索して、妻や息子とキャンプやハイキングをする幸せそうな投稿を見て、見なきゃよかったと後悔する。

これはあるあるなのかな。
しかし、実際は…

色々な伏線が張ってあって、どこでどうつながって、どう回収されるのか

読み始めたら止まらず、

気が付いたら夜中の2時過ぎていた。

私を寝不足にさせる湊かなえ様

流石です。




余談

先日ベルサイユのばらの映画を観に行き、パンフレットを買った。

なんと、パンフレットに湊かなえ様のレビューが載っているではないか。

関係ないのになんで?と思ったけれど

湊かなえ様はベルばらファンだそうで
『私という人間はベルサイユのばらでできていると言っても過言ではありません』と書いてあった。

わお

「私も、私も〜‼️」と心の中で叫んだわよ。




メルカリで買ったサイン本とベルサイユのばらのパンフレット


湊かなえ様、今後もご活躍を期待しています

ニイト君、バレンタインデーにマカロン作る

2025-02-14 18:41:00 | 日記
ニイト君、突然マカロン作ると言い出した。

前回作ったのは7年前のホワイトデー。

ニイト君が高1で、元気に学校に行っていた頃

バレンタインデーのお返しに女子達に配るため、夜中の2時までかかって作ったのだった。

7年前は 『計る』のとか『混ぜる』のとか、いちいち手伝わされたけど

今回私は見てるだけ。

ニイト君、YouTubeで作り方を見ながら1人でシャカシャカやって

オーブンで焼いて

ガナッシュ(中身)も作って挟んで

2時間半くらいかかって出来上がった。

試食はさせてもらえず

全部バイト先に持って行って配るって〜

包装と箱詰めは私がやり

『まにあった〜!』と言って慌てて家を出たニイト君。

後片付けは私か… 

だるい





ちょうどよい箱があった

不揃いで手作り感満載。

お味は不明


ヒッチハイク〜 この寒いのに

2025-02-07 21:15:00 | 日記
去年の夏に初めてヒッチハイクで横浜に行ったニイト君

日本中が大雪に見舞われる中、今度は大阪へヒッチハイク

ゲームの友達に会いに行ったらしい。

ネカフェに泊まって、無事に帰って来た〜。

帰りは上手くヒッチハイクできずに、在来線で帰って来たと言う。

道路に立ってるの寒かったって。当たり前や〜

手袋持っていかなかったので、指が凍傷になりそうだったと

無事に帰って来たからよし


3年前の日記を読んだら

お父さんに説教されて逆ギレし、『整形させろ』『全身脱毛させろ』と泣き叫んで皿を割ったと書いてあった。

そんなこともあったなぁ。

ニイト君、ずいぶん元気になったなぁ。

毎日筋トレを頑張って、着実に筋肉モリモリになってきた。

以前はガリガリだったのに。





さて、わたくしは

同僚が入院したままで

忙しい毎日。

今日嬉しい知らせが!

4月から新しい職員が来てくれることになった

70歳近いご年齢の方だが…

頑張って働いていただきましょう‼️

これで私も休みが取れる。

やったーやったー

あと少しの辛抱よ〜

私もニイト君に鍛えられ、忍耐強くなったと思うw