goo blog サービス終了のお知らせ 

ブリタニアよ、私は還ってきた!

UOに約15年ぶりに復帰した日記です。
2019/06/09復帰

ステハイに忍術は90でいいのではないかという話

2021-07-07 09:55:51 | Others

ステハイキャラ(鍵開けシーフ、レアハント、ステハイ神秘メイジ)は、忍術110にしてたんですね。ラマ変身100%になるのが107.5なので。

そして忍術のスキル上げはとってもダルいので、90~100で止めてアクセサリーでブーストしてたのですが、重い腰上げてスキル上げ始めました。アクセのプロパに余裕が出来ると、戦闘もこなしやすいですからね。

 

で、忍術の90以上のスキル上げは

  • 吹き矢を適正レスリング値のペットに撃つ
  • Ki-Attackを使う
  • マスタリースキルを使用する

の3つがあると思うのですが、2つ目は面倒なので、普通吹き矢を使います。吹き矢を5つくらい用意して、順番に撃ち充填するの繰り返し。

今回なんとなく、マスタリースキル上げも気になったんですよね。

マスタリースキルはマナ消費が大きいのと再使用に何秒かかかりますので、決してスキル上げとして「早い」わけではなく、テイムや扇動・不調和など、通常のスキル上げが手間とチャンスが限られるスキルで使うなら「楽」というスキル上げ方法なので、忍術程度で選択する意味はあまりありません。

 

ただ、なんとなく気になったので見てみました。

ふむ。ホワイトタイガーに変身・・・

 

 

マスタリースキルって「失敗」って無いんですよね。たぶん。見たこと無いし。

一応スキル90で何度か試してみましたが、失敗しませんでした。

 

そして、ホワイトタイガーは歩行で馬などに騎乗したときの歩行速度と一緒でした(つまりラマとかと同じ)

 

ラマ変身のために110まで上げる必要ないですね・・・

もちろんマスタリー切り替えの手間があるので、戦闘系キャラだと使いにくいですが。私の手持ちキャラだとステハイ神秘メイジの場合、常時神秘マスタリーにしておきたい。

ただ、シーフ系キャラなら平時は忍術マスタリー、戦闘時は魔法マスタリーに切り替えるのでよさそう。スキル20の空きが作れるのは大きい。

 

まあ、マナ消費は段違いに多いですが、ステハイで歩く時に頻繁に変身解除を繰り返すわけでも、他のマナ消費するアクションするわけでもないでしょうし。

 

ということで、ステハイキャラ、特に非戦闘系キャラには忍術90でいいのでは?という話でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿