引き続き、Treasures of the Feudal landsやってますが、どなたかのBlogで見つけた、運営関係者の「幸運700じゃ少ない」的な発言がとても気になってしまいました。確かに体感でも、幸運ツボ切れた後の取得率は確かに下がってるので、幸運が重要なのはわかる。
このBlogのタイトルにもあるように、引退後、長期間経ってから復帰してるので、アカウント年齢が実はそれほど長くないんですよね。12年と10年。メインの戦士キャラは10年垢の方にいるので、幸運ツボの1時間、12年垢よりも幸運100不利になる。それがとても気になってしまい、作りました。新キャラ。
まあ複数シャードで遊んでるだけあって、戦士キャラ作るのは得意。
- SS120、戦術115、武士道120、騎士道90+30、ネクロ100、レジ115、盾60
という構成。スキル上げ方法は過去の自分の記事みつつ、サクッと上げました。
おすすめの武士道スキル上げ - ブリタニアよ、私は還ってきた!
剣術を40から120まで一気に上げました。何時間だろう。7時間くらいかなぁそのついでに武士道もPSC120食べて、115から120まで上げました。先々週くらいにBajaでも武士道を0か...
goo blog
今回勉強になったのは、武士道を120までカウンターアタックで上げられるってことが分かったこと。方法はレベル10のサターから不調和受ければOK。レベル4~5程度のサターからの不調和では、実スキル110以降で、カウンターアタックの100%成功スキル値である77.5を下回らないので、カウンターアタックでスキル値を上げ続けるのは非効率になりますが、レベル10サターからの不調和を受けると、なんと60台まで下げてもらえます。
レベル10まで育てるのはちょっと面倒かもしれませんがが、大幅にスキル値が下がるので、武士道に限らず、やる価値のあるスキルは多いと思います。
上の記事、「UO 武士道 スキル上げ」とかでGoogle検索すると3番目とかの上位に出てくる記事なのでアクセスも多いので、そのうち加筆しとこう。
最後にメイン装備をこのキャラに移して完成!・・・のはずが

いけねえ・・・、女キャラだ。帯がハラマキみたいになっててダサい。
仕方ないので、ブラダン行って、忍者帯貰ってこなきゃだ。大和は毎週日曜にブラダンやってくれてて嬉しい。

ということで、DEX忍者帯げっと。

うむ。
けっしてかっこよくはないが、ハラマキじゃないだけマシ。