himiko

私の日々の雑記帳です。なおカテゴリーの「ひみこの会」は「卑弥呼の会」限定ページです。

長いご無沙汰でした。

2011-10-21 13:28:31 | 雑記帳

長女夫婦に娘が生まれました。
これは生まれてから四日目。

若いパパさんがスマートフォンで撮影。私のデジカメよりもよく撮れる!
携帯電話の進化と言ったら、まったく(そこに感動なのかい?)

このデジカメや写メの時代、恐ろしいほどにどんどん写真が増え、
娘たちのところと、娘の夫の両親とうちの三家族間で、毎日のように新しい写真が
やり取りされてます。
だいたい、娘がまだ分娩台にいる間に、既に「今生まれたよ」という第一報とともに
孫娘のこの世で最初の写メが送信されてますもんねー。

はい、それを撮って送信したのは私です。
それこそ湯気が出てそうな、つい10数分前には胎児だった赤ん坊は、
分娩室の外に待機してた私に「おばあちゃんですねー、おめでとうございます。」
の言葉とともにほいっと手渡され、何故かその後かなり長い時間、私はまだ名前もないおちびさんとぽつーん。
お産を済ませたまかりの娘のところにいつになったら会えるんかな・・・ずっと赤ん坊と二人きり。
孫娘の顔にしばらく見入ってましたが、あ、そうだ!無事生まれたって知らせなくちゃ、
とやっと気づき、片手は赤ん坊を支えるのに使われているので、残りの右手だけで不自由に何とか写メを撮る、それを添付して、長女の夫とその両親、我が夫、それからうちのほかの娘たちのアドレスをCCで入力っと・・・よっしゃ、できたっ!

娘の連れ合いは、予定外にどんどんお産が早まっていくので、私からの状況の変化を刻々伝えるメールを受け取りつつ電車を乗り継ぎ、最後の写真付きメールを受け取ってから二時間ほど経ってようやくたどり着きました。

さて、世によく言われてるように、孫は底なしに可愛い。
もちろん自分の子だって可愛いいかったですけど。
ただ、孫はねー、お産のつらさ、陣痛の痛み、母乳の心配、産後の体の苦痛、乳の張る痛さ、
そういう「嫌なもの」何もなしで、ぽんとそこに可愛いものが出現するの。楽ちんなの。
ただ愛でてればいいの。
退院後も、寝不足でぼーっとしたり、いっつも乳が漏れてぐしゃぐしゃになったり、もなし。
るんるんとオムツを替えてあげて抱っこして、泣いたら母親にほれ、お乳あげてと手渡せばいい。可愛がるだけでいいんだから、こんなに楽で幸せなことはないわー。
我が家としては、我々の末娘である三女の下に、新たにまた赤ん坊が出現した、そんな感じ。
お産の痛みなしで。
実際、うちの娘たちも私と夫も、つい三女の名前で赤ん坊を呼んでしまうのでした。
もう大学生ですのに、「我が家の赤ん坊ちゃん」といえば、その名前がつい口から出てしまうのね。

これから先の心配はあんまりしない。成人するまでこっちの寿命があるかどうかわからないから、今を楽しむだけです。そこも親と祖父母の違いかもしれません。
既に赤ちゃんから大人になるまでの過程を見てきてるから、赤ん坊の世話の大変さなんて、へでもない。むしろ今の無垢さ、愛らしさ、目覚しい成長の早さ、それがどんな貴重か、
赤ちゃん時代のどんなに短く、一瞬たりとも見逃すのが惜しい時間なのかが、よっくわかっているので、家族のご飯が間に合わなくても、掃除洗濯に時間を割けなくても、「いいんです。」
へいちゃらです。じじばばは、孫の顔を見てるだけで、満ち足りてます。

妹たちが、初孫で飽きてしまって後続の孫たちに関心が向かなくならないか、心配しましたが、大丈夫。赤ちゃんは特別です。あんたたちだって、どの子もみーんな可愛かったんだから。
幼稚園くらいまでは・・・抱っこで運べた間ですかね、無条件で可愛かったのって。

さて、お産の前後を実家で過ごす長女といるとき、私は何度となく私の母を思いました。
いろいろと気遣ってくれ、世話をしてくれ、食事、赤ん坊のお風呂、オムツの洗濯(今はこれがないから、ばばは楽チン)と、みんなやってくれたのを、私は当たり前の顔をして甘えてました。
ありがたい、と感謝はしてたはずだけど、むしろ自分の状態の方にばかり気が向いてて、ちゃんとありがとうも言ってなかったのではないかな、と今になって反省。
遅すぎるよ、もうこの世にいないんだから~。
母がやってくれたほど、私は子や孫にやってない。
「子を持って知る親の恩、孫を持ってさらに知る親の恩」です。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (なぁこ)
2011-11-02 20:19:49
よーこちゃん、おひさ
おお、ババですか?
可愛い!可愛い!

ただただおめでとうございます。

そして、正直うらやましい。

うちは息子も双子の娘もだぁれも孫どころか、配偶者もカレシ、カノジョもいません。

こんなことあっていいのだろうか?

よーこんとこにあやかって、いいことがあって欲しいです。

赤ちゃんの写真を拝みました。
お久しぶり~~ (よーこ)
2011-11-03 22:31:07
お久しぶり、ありがとう
「孫」は、いつも身近にいて世話した「子」と違って、離れている時間があるから、なおさら可愛く恋しくなるのよ、きっと。携帯に保存された写真見てにまー。はい婆バカです。
娘三人ともうちを出たので、普段は夫と夫の父というグレー&超グレーに囲まれてる私、孫娘の吹き込んでくれる若い息吹がとってもありがたいです。

コメントを投稿