さて、散々スラック、スラックと一週間前ぐらいから言っていて、さっぱり
インスコしたなんて話書かないじゃないか、とつっこみがはいりそうなので、
作業にとりかかるとしよう(今日になってやっとやりやがった)
slackのインストーラは、最近のメジャーな(distrowatchがメジャーといっている
から)linuxディストロではめずらしく、txst modeの青画面(w
勿論、インストーラ表記は全部英語!初心者お断りの漢な仕様。
BSDのインストーラとぱっと見、区別がつかない、
歴史あるディストロだけに、伝統を重んじているんでしょうね。
とっつきにくいですが、小難しい事はないですし過去にもやった事が
あるので、さくっとかたずけちゃいますか(やっつけ仕事的に)
調べてみると日linのページにインストの仕方が掲載されていた、
参考までに、迷いそうなとこをメモして作業にうつる。
先日焼いた、インストDVDをいれてbootさせる、しばらくして
コマンドプロンプトが表示される、cfdiskを立ち上げテーキトーに
パーティションを切る、(cfdiskもたまに使うと乙なものだ、でもたまにでいい)
終わったらsetupコマンドをたたき本格的にインスト作業に入る、
各設定もトゥエーキトーに進め、インスコするパッケージの選択も終り、
いよいよ、HDDにファイルを移していく・・・って、何っ!コピー元が
見つからないだ!?一個前の手順でドライブ認識させただろ!!
setupの途中で急にDVDドライブを、認識しなくなる。
始めかから、設定しなおして再度試みるも、インストールの最中に、
DVDドライブがみえなくなるみたいで、エラー表示の嵐。
今までドライブとマザーの相性の悪さが原因で、OSのインスト後に
ドライブが見えなくなったっていのは、あるがインスト中にドライブが
どっかいっちゃうってのは、初めてだ。
その後、DVDメディアでSUSEをインストしてみたが、問題なくインストールは
完了した。なにが原因なのかいまいちわからない、ただ1つだけはっきりしている
ことは、slackのインストディスクは無期限で納戸に保管することだけ・・・
インスコしたなんて話書かないじゃないか、とつっこみがはいりそうなので、
作業にとりかかるとしよう(今日になってやっとやりやがった)
slackのインストーラは、最近のメジャーな(distrowatchがメジャーといっている
から)linuxディストロではめずらしく、txst modeの青画面(w
勿論、インストーラ表記は全部英語!初心者お断りの漢な仕様。
BSDのインストーラとぱっと見、区別がつかない、
歴史あるディストロだけに、伝統を重んじているんでしょうね。
とっつきにくいですが、小難しい事はないですし過去にもやった事が
あるので、さくっとかたずけちゃいますか(やっつけ仕事的に)
調べてみると日linのページにインストの仕方が掲載されていた、
参考までに、迷いそうなとこをメモして作業にうつる。
先日焼いた、インストDVDをいれてbootさせる、しばらくして
コマンドプロンプトが表示される、cfdiskを立ち上げテーキトーに
パーティションを切る、(cfdiskもたまに使うと乙なものだ、でもたまにでいい)
終わったらsetupコマンドをたたき本格的にインスト作業に入る、
各設定もトゥエーキトーに進め、インスコするパッケージの選択も終り、
いよいよ、HDDにファイルを移していく・・・って、何っ!コピー元が
見つからないだ!?一個前の手順でドライブ認識させただろ!!
setupの途中で急にDVDドライブを、認識しなくなる。
始めかから、設定しなおして再度試みるも、インストールの最中に、
DVDドライブがみえなくなるみたいで、エラー表示の嵐。
今までドライブとマザーの相性の悪さが原因で、OSのインスト後に
ドライブが見えなくなったっていのは、あるがインスト中にドライブが
どっかいっちゃうってのは、初めてだ。
その後、DVDメディアでSUSEをインストしてみたが、問題なくインストールは
完了した。なにが原因なのかいまいちわからない、ただ1つだけはっきりしている
ことは、slackのインストディスクは無期限で納戸に保管することだけ・・・