ワイズガイの思考

アテクシめが日々の出来事、考えたこと事及び撮った写真等を暇とやる気があった時に綴れるかもしれない。

SI-120

2007-08-15 18:38:55 | コンピューター
あぁ~~~~じぃ~~~~・・・
今、温度計をみたら38℃と表示されていた。
今日は本当に暑い。

七月十五日の動作試験で、CPUクーラーをうまくとつけられず、
石の上にクーラーをのっけただけで、石をまわした。
その時、BIOSに表示された石の温度が、十分たらずで50℃近く
になっていた。
さすがはTDP125Wナイス過熱っぷり!!

感心ばかりしていられない。
このままでは、まともに駆動させるこはできない。

七月二十二日
リテールのクーラーでも、取り付ける事ができると情報をいただいたが、
ついでだから冷えそうで、biostarに付きそうなクーラーを見繕って
買ってこようとアキバへ、

買ってきたのがThermalright社のSI-120。
いや~、これまたゴツイ。
12cmのファンをのっけて使用するだけある。
取り付けると、micro-ATXの4分の1ぐらいあるのがわかる。
筐体あけっぱで使用してみて、CPUの温度が30度半ば位で
安定した、よく冷える。無駄にゴツいわけじゃない。

とりあえず、今回で少し自作は休もうと思う、まだ必要なパーツが
そろってはいないが、他にもやりたい事があるし、どこかに納品
しないといけないものではないし、一番の理由は予算がつきたって
ことなんですが・・・(汗

仕様

2007-08-04 22:08:54 | コンピューター
"ソロモンよ、私はまた帰ってきた!!"
そんなこんなで、仕事の都合で急遽、家に戻ってくる事ができました。
やっぱり、家の方が落ち着きます。
家に帰ってみると、インターネット回線がBフレになってました。
はえ~、はえ~。

いやっ、暑い。
毎日、毎日蒸し暑い。
外での作業が主の仕事についている私は、"ドロドロ、ベタベタ"に
溶けながら、稼いでいます。

7月15日
予告どうり動作試験を行う。
朝6時ごろに目を覚まし、各パーツを梱包材の中から取り出し
組み立て始める。

試験時の構成について、
CPU: AMD Athlon64 X2 6000+
マザー:biostar TA690G
メモリ:UMAX Pulsar DDR2-800 1GB二枚
HDD:無し
光学ドライブ:TEAC DV-W516GDM
電源:Enermax LiBERty ELT500AWT(何で"BER"だけ大文字なんだろ?
筐体:Aopen TM-373 black
OS:knoppix 5.1.1 日本語版(日Lin '07 四月号付録

電源ユニットの冷却ファンがでかくて、筐体の一部に
引っかかったり、それ自体が結構でかいので、強引に
押し込んで綺麗に塗装されたユニットに傷をつけたり、
石についてきた、クーラーがヒートパイプまではいって
えらくごつい。リテンションアダプタにひっかかって
うまく入らない・・・
(あとから指摘されたことだが、うまくやればクーラー
は収まるらしい)
組み上げには、四苦八苦するも無事起動してくれた。
2chのTA690Gスレッドでは、knoppixが動かなかったと
書いてあったが、今回は異常なく立ち上がった。

少し気になった事は、logicoolのレーザーマウスMX400が
PS/2での接続では、動かなくてUSBに接続するときちんと動いた。
ドライバが原因なのか、マザーのPS/2端子が不良なのかわからない。

今回の構成は、試験のために用意したものまだ
確定ではありません。
この先、変更になる可能性は十分にあります。

余談ではありますが、この日台風4号が関東にやってきました。
私は、コンピューター名をその日の天候に因んでつけている。
dellコンも、OSのインスト作業中に家の真上で雷が鳴り出して、
各ファイルをHDDに移している状態で、中断しようにも
あまりにも半端、"雷、落ちるな~、落ちるな~"と祈りながら
インスト続行。
そんな事で、コンピューター名を"kokurairyu"と名付けた。
今回、台風で外が大荒れの中で起動試験をやったので、
"Typhoon"と名付ける事にした。