goo blog サービス終了のお知らせ 

ワイズガイの思考

アテクシめが日々の出来事、考えたこと事及び撮った写真等を暇とやる気があった時に綴れるかもしれない。

今年をふり返ってみる

2010-12-31 01:09:24 | Weblog
皆さん、年末ですよ~
毎年恒例、私の年の瀬更新ですよ。

思えば、今年一年は早く過ぎ去ったような気がする。
どうしようもないわけではないが、意としなかった事が
多かった年だ。
去年の今頃、"来年こうなっているのでは?"と考えていた
のとまったく違っている。
はてさて、来年の今頃は一体どうなっていることやら?

チック・コリア

2010-12-15 23:39:48 | Weblog
今年もあと半月だと言うのに、未だブログの下の方
に昨年の記事が残っているのは、どうかと思うのですが、
ただ思うだけで更新頻度を増やそうとしない、私めでございます。

今日は、実に寒かった。地元でも雪が降った。
昨日まで黒っぽかった山並みが、
今朝になって白くなっていたのに驚いた。
初雪かな?平年にくらべてだいぶ遅い。
野外作業が主の私は鼻水を垂らしながら、
稼いでおりやーした。
冬だねぇ。

今日、チック・コリア氏のコンサートを観てきた。
地元でコリア氏を、観れるなんて!!
よかった、すごく良かった。

チック・コリア氏については、説明不要だと思うので
今日、コンサートに行って私が思ったこと

バーボン啜りながら、演奏ききたかった!!

いや、車で会場に行ったし、会場内飲食禁止だからダメなんだけどね(;´▽`ゞ

今シーズン終了

2010-11-07 22:24:19 | Weblog
ブルドーザが来春に製造開始と報じられる今日この頃、
私は、へのむⅡ975で十二分に事足りると思っています、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日、閖上のサイクリングセンターにて、
今シーズンを締めくくる、クラブ対抗ロードレースが行われました。
AMVNA Aチームが4KmX10Lapのレースで1時間3分と堂々たるタイムで
優勝しました。
私も、このクラスに出走予定だったのですが、急遽4KmX5Lapに
まわされました。い~や~、実に残念(;´▽`ゞ

私の結果ですが、最下位でした(テヘッ
ギリギリ足切り(※)は免れて、無事完走できただけよしとしましょう。

これにてシーズン終了。
あと、チャリに乗るにしても調整ぐらいだね。
これから、どんどん寒くなって路面コンディションが悪くなるし、
他にやることもあるし。

(※)足切り:定められたタイム以内に、ゴール出来ないと
判断された時点で失格にされてしまうという、おっかないルール。
それがあるので、ここ一ヶ月ぐらい休みの日は追い込んでいたんです。


2010-09-15 22:32:25 | Weblog
何故あなたは、私たちを殺そうとするの?
私たちは、生まれてきて生存して成長するため、
それだけのために、日々の営みを送っているのに・・・
ただ、それだけで私たちから命を奪い取ろうなんて、
鬼!悪魔!!

その、お前達の”営み”ってヤツは、
お前達は、貴重なリソースを食いつぶし俺にとって害をもたらす
俺にいわせれば、お前たちの生存自体が”罪”だ。
“罪”には相当の”罰”をあたえるのが当然だ。

そんな!私たちは生きたい!!
私たちは、お父様、お母様、お祖父さま、お祖母さま達
から受け継いだものを、次の世代、さらに次の世代へと
つなぎ、未来へと私たち種をのこしていくための架け橋。
私たちは”希望”!!

だまれ!!お前たちは”悪”だ!!
業火に身を焦がせ!!

ぎゃぁぁぁぁぁぁぁーーーー!!

柿の木に湧いたアメリカシロヒトリの幼虫を焼き殺しながら、
そんなことを妄想す。

ありがとう

2010-06-26 19:05:16 | Weblog
今日の午前、愛犬が17年3ヶ月の生涯を終えた。
一週間程前から、嘔吐を繰り返し
獣医の元にいったら、
膵炎の疑いで入院することになった。

それ以後、たびたび面会にいくが絶食しているため
日に日に、痩せていく。
高齢で体力が、あるわけではないので病状は
好転しなかった。

母の話では、昨晩から昏睡状態に陥ったみたいだ。

午後に家族で、斎場に送っていった。

愛犬自身が特になにかをするわけでは、私が精神的に大分
追い込まれていた時期に助けられた。

家に帰れば愛犬がいたのだが・・・

家にもどって、重い空気が漂うなか
それを、知ってか知らずかララが無邪気にはしゃいでいる。
場が少し和む。

興奮するとすぐ尿をもらしたり、
食糞のクセをもっていたりと、下に問題の多い犬だが
ララがいなかったら、家族一同沈んだままだったろう。

帰ってきたら増えていた

2010-04-02 22:05:23 | Weblog
結局、四箇月放置してしまった。
皆さんこんばんは、
年度末の、いそがしさで死んでいました。

本日、仕事を終え帰宅したら犬が増えていた。

ジャックラッセルテリア ♀
生後 五ヶ月

性格:活発、ひとなつっこい。

ララと命名したらしい。

母が、あるペットショップにいったら"里親"を募集していた。
なにかしらの理由で"商品"として、価値を失ったイヌ・ネコを
ゆずり受けてくれる、人を募っているらしい。

この仔は多分、先天的なものなのだろうけど、
背骨が曲がっている。
二ヶ月、三ヶ月の時点では、わからなかったが
少し大きくなって、症状が目に見えてきたみたいだ。
それが理由で、引き取ってくれる人をペットショップが
探していたらしい。

それで母が引き取ってきたそうだ。

仔犬らしく活発に、動き回っているがやはり足元が若干
覚束ない。
健康面では、今のところ障害はでていないがこの先
内臓疾患がでないともかぎらない・・・

アケヨロ

2010-01-02 00:38:46 | Weblog
あけましておめでとうございます。
さっぱり、更新もせず微塵もやる気がみえないブログでは
ありますが、本年も温かく見守っていただければ
なによりです。
なにとぞ、本年もよろしくお願いしますm(_ _)m

もう、一昨年になってしまったが20cmのミッドレンジを
使ってバックロード作るといいましたが、金銭的理由から延期します。

代わりといってはなんですが、FE103Eを使ったスパイラルバックロードを
作ります。
FE103Eなら手元にあるし、そんな規模の大きいシステムにならないので
材料費もかからない、結局金銭的理由にいきついてしまうのですが・・・(-_-;)

昨年10月半ば、"ジャズ喫茶"を訪ねるため一関にいった。
その日は、曇り空で閑散とした一関駅前は、晩秋といえど
いまにも、雪が舞ってきそうなほど寒かった。
初めてきた街で、その見つけ難い店を探して彷徨っているときに、
このエンクロージャーを想いついた。

とどのつまりが、スパイラル型のバックロードなのだが
特徴は、空気室(ユニットが直結している空間)が八角柱の形をしている。
一般的なスピーカのような箱型の、六面体の空気室よりも
定在波を低減させるねらい。

今回は、一から私独自の設計。

設計についてもう少し、
空気室容量(Va) 2.55l
スロート面積(空気室からホーンに抜ける所の大きさ) 0.0045㎡

以下、長岡鉄男氏によるバックロードにおける計算式より
fx(ホーンとユニットからの音が交わる周波数)
45*10/2.55=176.471hz

結構高め。

スロート絞り率SR(スロート面積を実効振動直径でわった数)
4500/5024=0.9

スパイラルは、多くのバックロードとはまた違った動きをするらしい。
より音響迷路に近いのかもしれない。

予想としては、低音が少し弱いと思うがFE103Eの使い方
としては、妥当な線だと思う。

実際、組み立てて音を鳴らしてみるまでわからない。