goo blog サービス終了のお知らせ 

 ★★★ 久慈河畔便り ★★★ … 猛禽撮影、質問?、変だよ!、…趣味から老々介護の経験・感想など

猛禽の姿に見る自然環境の変化、質問、変だよ、趣味から老々介護の経験・感想など同好の方々との積極的な情報交換を希望します。

オオタカ幼鳥の捕食…兄弟といえども…

2015年12月12日 12時17分12秒 | 1.猛禽_10_オオタカ

オオタカがカッコいい代表として、その食餌風景を…。

先ず右奥の幼鳥(兄貴分と仮称)が、砂洲の奥深く、サギコロニーの藪との境目近く、カラス等の煩いライバルの目を避けてサギを捕食中。ランランと輝く目で辺りに気を配りながら、いかにも精悍な風情。最もオオタカらしいシーンの一つです。

そこへ弟分(?)が気付いてやって来たのですが、数mの距離を保って、それ以上近づきません(左下)。いずれ独立して孤高を誇る生き方をする身、幼鳥の頃から他を寄せ付けませんし、甘えないのでしょう。

ついでに記述しますと、この兄貴分(?)のオオタカは、自分が一通り食べた後でも、飢えた弟分(?)に譲ること無く、相当な力を割いて、30~40m離れたサギコロニーのど真ん中の竹にまで運び上げ、最後までそばを離れず、時々餌を突いていました。独占欲を謗るより、楽に餌にありつけるわけでない自然界の厳しさを思いやらされました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオタカ、今年の初交尾を確認 | トップ | カラスの群れに追われるオオ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

1.猛禽_10_オオタカ」カテゴリの最新記事