goo blog サービス終了のお知らせ 

 ★★★ 久慈河畔便り ★★★ … 猛禽撮影、質問?、変だよ!、…趣味から老々介護の経験・感想など

猛禽の姿に見る自然環境の変化、質問、変だよ、趣味から老々介護の経験・感想など同好の方々との積極的な情報交換を希望します。

久し振りのオオタカ君!!

2016年02月23日 14時02分17秒 | 1.猛禽_10_オオタカ
久慈河畔でオオタカを見かけなくなって数ヶ月、オオワシの現場で、久し振りに目撃しました。  風は強いが快晴で、絶好のワシ日和の先週末、背後の林の中で、何やら懐かしいなき(クチヘン+帝)声がしますが、少し気が抜けた感じ。少し経って、今度は少し締まった感じ、次いでもう一度、あの懐かしいキリリとした警戒音です。 ちょうど昼頃、白っぽい腹を見せて猛禽が一羽湖上に飛び出しました。しかし、そのまま . . . 本文を読む
コメント

不慣れなオオタカ幼鳥、ゴイサギにまんまと逃げられる

2015年12月12日 16時27分29秒 | 1.猛禽_10_オオタカ
カッコいいはずのオオタカの悪口をもう一つ。 幼鳥が、 サギコロニーの脇を颯爽と出動!眼もランランと、いかにもカッコいい。   サッと隙を見て、脇のゴイサギにアタックしたが、精一杯の抵抗で、簡単には降参しない様子…   それどころか、攻守逆転の様子さえ…   幼鳥がたじろいでいる隙を見てゴイサギは、トコトコ . . . 本文を読む
コメント

カラスの群れに追われるオオタカ幼鳥

2015年12月12日 13時14分16秒 | 1.猛禽_10_オオタカ
オオタカに惚れ込み過ぎても何ですから、ここで見っとも無いシーンを…。 . . . 本文を読む
コメント

オオタカ幼鳥の捕食…兄弟といえども…

2015年12月12日 12時17分12秒 | 1.猛禽_10_オオタカ
オオタカがカッコいい代表として、その食餌風景を…。 先ず右奥の幼鳥(兄貴分と仮称)が、砂洲の奥深く、サギコロニーの藪との境目近く、カラス等の煩いライバルの目を避けてサギを捕食中。ランランと輝く目で辺りに気を配りながら、いかにも精悍な風情。最もオオタカらしいシーンの一つです。 そこへ弟分(?)が気付いてやって来たのですが、数mの距離を保って、それ以上近づきません(左下)。いずれ独立 . . . 本文を読む
コメント

オオタカ、今年の初交尾を確認

2015年12月11日 22時17分12秒 | 1.猛禽_10_オオタカ
2013年秋から2014年春に掛けて、対岸の河川敷の竹藪や、雑木林の北側に、洪水予防の溢水路を掘削する工事(国交省管轄)が数カ月続き、その絶え間ない重機音と雑木林が透け透けに変化する様子(環境省の注文で少し遠慮した由)に、我々ギャラリーは、オオタカが営巣しないのでは?、と心配しました。案の定、2014年は、どこかよそで営巣したようです。営巣場所は誰も突きとめていないそうです。(真偽不詳)  . . . 本文を読む
コメント

オオタカの見張る森

2015年12月11日 21時21分29秒 | 1.猛禽_10_オオタカ
当地の主役であるオオタカは、飛んでよし、木留りよし、サギを襲ってよし、です。この図のように、一本の木の枝に止まって見張るだけでも、森全体がピンと引き締まる感じです。 . . . 本文を読む
コメント