goo blog サービス終了のお知らせ 

アンクル塚本の鳥日記

スワロフスキー・オプティック銀座店長、塚本の鳥と機材に関するブログです。

朝の田んぼで

2025-08-27 10:14:49 | 日記

早朝の地元の田んぼで、やっとムナグロを確認しました。

22羽でした。

近くでケリ4羽も確認できました。

戻ってきてくれてうれしいですね。

また楽しくなりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウズラシギが8羽

2025-08-13 08:11:06 | 日記

11日、関東も大荒れの天気でした。 雨も風も!

それでも、こんな日には何か出る? かと思い出かけました。

一週間前にタカブシギが見られた水場は、その後いちど干上がりましたが、

この数日の雨で水が溜まっているかも知れないと思い、いそいそと。

案の定、水があり鳥影も。

タカブシギが3羽、そしてウズラシギが8羽。

相変わらず強い南風は吹き荒れているものの、ちょうど雨も止み少し光も。

鳥を見るには厳しい日でしたが、出かけてみるものですね。

*ここから、95mmにD3sでの撮影で、ほぼノートリミングです。

そしてタカブシギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中で

2025-08-09 21:25:00 | 日記

猛暑が続く毎日。

水辺には戻ってきたクサシギの姿がありました。

コサギは涼しげな姿を見せて、田んぼにはアマサギの姿も。

水路やあぜ道には、地元生まれのイソシギとヒバリが元気でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな綿毛

2025-07-24 12:15:50 | 日記

コチドリの親子に出会いました。

コチドリも小さな野鳥ですが、

ヒナはその四分の一か、五分の一くらい。

親鳥が声を出しながら必死で誘導します。

時々、こちらにも目を向けられて。

ゴメンナサイ!

早々に退散です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の色

2025-07-18 21:36:58 | 日記

なかなか見られない夏の色。

毎年田んぼを見ていても、見られない年もあるコサギの婚姻色。

今年は何とか見られました。

やや、薄めの色味なのが少し残念。

ゴイサギがいた近くの駐車場では、コチドリが営巣中だったのでしょう。

「あっちへ行け!!」と叱られて、早々に退散しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする