goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらゆらとした 日常に

宮城県は県北から、なんでもない日々を
ゆらゆらと 綴ってまいります。
時々 毒もまきます。

稲刈りの におひ

2009年09月17日 | 写真とか歌とか きまぐれに

(昨日の田んぼ)


金色の 稲刈るにおひ 届けども 都大路にまぎれ忘るる


(こんじきの いねかるにおい とどけども みやこおおじに まぎれわするる)


こちらでは、稲刈りが始りました。
 稲のにおひが 青空にふく風にのってきます

この風が もし 都会のアナタに届いたとしても…
都会の忙しさに … 思い出したりは しないのでしょうね


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 写真短歌へにほんブログ村
  ぼちぼち 稲刈りが始りました。

春の青々とした田も キレイだけど…
この時期の 黄金色の田も キレイです 


 金色の 稲刈るにおひ 届けども 都の風に紛れ 散りぬる
                       (の 方が よかったかも)



この写真 忘れてた…   とおく霞んで ≪七つ森≫が 見えます
  

二十六夜様 

2009年09月16日 | 写真とか歌とか きまぐれに


朝 4時 ふと目が覚めて 空を見上げれば

そこには 二十六夜様

・・・・・ もしかして   私を  呼んだ   ?





にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 写真短歌へ
にほんブログ村
 超 久しぶりに二十六夜様を 見れました♪

二十六夜様には 勢至菩薩が 宿るとか…

今 話題の『愛』の前たての直江公が 守護神とした愛染明王が宿るとか…

様々あるけれど… 


週末のフール  伊坂幸太郎著

2009年09月16日 | 読書の記録2009



世界が終わる その前に 今日 あなたは何をしますか?

地球滅亡へのカウントダウンを生きる 群像を描く


八年後 地球に小惑星が衝突します…
そう告げられてから5年…
 地球滅亡まで あと三年…

そんな中での 普通のヒトの生活を 淡々と描く…


舞台は 仙台市の郊外の丘陵地を切り開いた ニュータウン 

そこに住む人々を中心に 週末向けての生活の中に…

この物語の 核が ある。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 写真短歌へにほんブログ村



2009年09月15日 | おでかけ
ジャズフェスのあと、せっかく久しぶりの仙台を ドライブしてきました。


住んでいたころ 良く行った 仙台港へ…








巨大な貨物船が まぶしいくらいの明かりをともして…





巨大コンテナ・クレーンが 夜だというのに 低いうなりを上げて働いていました。
 なんだか 怖かったです…


吹く風は とっても冷たく…長袖なのに…ふるふるするほど 寒い…


そー言えば 若い頃 ドライブに来て…女の子二人を拾ったっけ…
ナンパされて 車に乗ったんだけど…何にもない仙台港で 置き去りにされちゃったんだとか…
その頃の仙台港周辺は なーんにも無くて タクシーが来る道路までは 灯りも
なんにもない道路を ひたすら4~5キロ歩かなくちゃならなかったはず…

今は 傍にアウトレット・モールも出来 ホームセンターも出来てドンドン発展中

これも 数年後の完成が待たれる 仙台市地下鉄東西線の おかげ…

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 写真短歌へにほんブログ村




初めて見た!!  夜に灯りが付いている ≪夢メッセ≫=多目的イベントホールみたいなもの

ずらりと 並ぶ 傘に灯りが灯っている様は 本当にキレイでした。
(肉眼で見るように 写せないのが ちょっと悔しい…)

秋雨の朝に・・・ 二首☆

2009年09月15日 | 写真とか歌とか きまぐれに
秋雨の 降りぬる朝の 半袖に 夏の習慣 窓明け悔やむ…  (寒す


 朝 5時、昨日の勢いのまま半袖を着たのに…
ざっと雨が降り出した。室内の気温は20℃あるけど 半袖では…寒い
なのに つい… 窓と 玄関を開けて 風をとおしてしまう… 後悔





秋雨の 降りぬる朝の 半袖に たんすの匂いの 割烹着を着る



半袖を 着たものの… 寒くて仕方がなくて…
ストーブつけるのも 躊躇われるし… 長袖を出すのも面倒っちい

手近な押入れたんすを探っていたら 遠い昔に仕舞い込んでいた 
『割烹着』を 見つけ出して 着てみる…

・・・腕も寒くないし、薄いし軽いし 動き易い 水仕事も やっは~



いつ買ったんだっけ…? ピンクのチェックの割烹着…
(きっと 10年は…経ってるな…


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 写真短歌へにほんブログ村







秋なすは ○○に 食わすな・・・

2009年09月14日 | 日々のあれこれ 


風が通り抜けるたびに、音が地中に伝わるようにされた でっかいペットボトル

コレ、 モグラよけ… なんだそうです。

それにしても、後ろのナスの うまそうなこと…
『秋ナスは 嫁に食わすな』って イジワルな姑の言葉だと思っていたら…
秋ナスは カラダを冷やす効果があるんだとか…
嫁さんには 暖かくして子供を生んでもらいたいから 冷える秋ナスは食べないほうがイイよ って事なんだと知ったのは だいぶ大人になってから…

思いやりから出た 言い伝え(?)なのに
なんで こんな イジワルっぽい 言い方になっちゃったんだろね…


 ネギも 今まさに 収穫期みたいで 軽トラに いっぱい積んで じいちゃんが走ってく…


そういえば モグラ 最近見てないなぁ…
 でも~ こうして対策されてるってことは~… いるんだろうなぁ…
   小さい時は 良く見たっけ…
     ホントに マンガに出てくる≪モグラ≫と そっくしの顔しててね…
       
でも ちっさいから 『あー モグラ サングラスしてねーじゃん』とかおもったっけ…





にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 写真短歌へにほんブログ村




日差しが… 強いっ



きつねのはなし  森見登美彦 著

2009年09月14日 | 読書の記録2009
 古都 京都を舞台に 数々怒る 不可思議・・・



 その 暗闇の中心らしき所には… いつも 一軒の 骨董屋が・・・



※普通(?)の 奇譚集のように ~~な 妖しい現象は ~~…が原因

と言った 理詰めが ナイ のです。

想像するしか…ありません…

原因の知れぬ妖しい現象は 底の見えない沼のように…

何処までも 何処までも 怖いのでした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 写真短歌へにほんブログ村





定禅寺ストリート ジャズ フェスティバル ♪

2009年09月14日 | おでかけ


今年で 19回目を数えると言う ジャズフェス

今年も ナントカ行くことができました
 もう 何回行ってることでしょう  (数えられない…

第一回開催も 見ているのですが…ほんの数えるくらいのバンドが アチコチで演奏しているかな…くらいの規模でしたが…

このお祭りは… まさに 成長する 祭り☆



日がすっかり 傾いて… 
   空のアオに対比するよう ケヤキ並木の陰が 濃くなってくると





昼間とは全く違った 雰囲気に 変わります。


森の都仙台であると同時に 楽都(がくと)仙台 … 

やっぱ イイワ~

また 住みたい・・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 写真短歌へ
にほんブログ村
 ジャズフェス…って 何故か… 『わんちゃんの博覧会』? ってくらい、 わんちゃんを連れた方が 多い
 しかも ドレスUPしてきているコが多くて楽しい

あ、写真とっときゃよかったのぉ…



猫三昧   *=~=*♪

2009年09月13日 | 日々のあれこれ 
寒い 一日でした…
どんよりとして 雨が降ったり わたる風は結構冷たい…



このコ建ちも・・・・寒いみたい・・・ 
(私がすっかり ジャンバーを着ているのには…目を瞑ってやってくだせぇ…

夏の間には 見向きもしなかった・・・いえ むしろイヤがっていたと言える
ヒトの膝に…勝手に 乗っかってきます

にゃ~ と鳴いて だっこを 熱烈要求 
                        (重いよ~・・・)

コチラは 生まれて半年の猫溜まり 

ヒトなつこい 白ぼっちゃん… 右手を ぐ~ ぱ~ して かわいさを アピール です




・・・それから コチラ  

なかなか なれてくれなかったコ…

やっと  このオバチャンが キケンではない  と わかってくれたみたいです。


傍に着て、気持ちの余裕を演出するよう ゆったりと座って ・・・
 それでも 目は合わせず ≪敵意は無いにゃ≫ と アピールです


良く見ると 左耳が 後ろに引けていますね~・・・まだ ちょっと怖いのかな?


でも カワイイね  と 撫でたら 
   『んにゃ~』と一声

すこし 仲良くなれました 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 写真短歌へにほんブログ村
  寒くなると… 体温の高いニンゲンは・・・猫にモテまくりデス





やっと見つけた牛タン定食♪

2009年09月12日 | 外食とか
 昨日は 無理矢理なカンジ で ひっぱって行かれた ランチ 

連れて行かれた先は・・・ステーキハウスふるさと  さん

ぅぇえええ・・・ 肉かぁ… なーんて 内心思っていたんですが…

メニューを マジマジと 見ていて べっくり

≪炭火焼 牛タン定食≫ なるものが あーるじゃあーりませんかぁ~


仙台に 長年住んでいて すっかりファンになった『牛タン』ですが…

県北には 仙台牛タンのお店がなく たまーに仙台に行った時食べたいと思うんですが
一緒の友人に合わせたり…と なかなか 再会できなかった 牛タン


『やっと 逢えたね ♪ 牛タン ♪ 』

 コチラが ステーキハウスふるさと さんの 『炭火焼牛タン定食』(ご飯少なめ)です。
1350円也(たぶん

ああ 久しぶりっ この 炭火で焼けた香ばしい カホリ   独特の食感

仙台の本場(?)の方が 見ていたら 『あれ?』と思うかも知れないので…
…特筆すべきは 『仙台の牛タン定食』とは パーツが違う


麦飯  白飯
白菜の浅漬け キャベツの千切りサラダ
テールスープ 味噌汁
(仙台だと お店によっては 『とろろ』が ついてくるところもあります)


・・・とまぁ  細かいパーツの違いはあるにせよ…
県北で それも 遠くない場所に 牛タンが食べられるお店があった
って事が うれしい ぱせりです




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 写真短歌へにほんブログ村
 マジうれしかったっす