goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽 うめちびのひとりごと

うめちび軍団と大好きなお友達
ハコスカRも時々よー
頑張るオルケスタもよろしくね~

色々と・・・

2012-12-01 21:14:03 | みんな






今日はな うめちゃん&あらたま君は
たんぽぽちゃんちに遊びに行って・・
菊菜は お兄ちゃんと ふたりっきりで過ごし・・
ぺぺちゃんは なほぴーの応援行って・・

みんなそれぞれ 楽しい一時を過ごしましたとさ

なほぴーな 今日 乙訓地域(2市1町)の小学生駅伝大会に出場
そんでもって 優勝 そんでもって 区間賞
学校の数 20ぐらい あるやろか・・
すごいやん
よー頑張ったやん
ぺぺちゃんも沿道で応援したよ~ん

紅葉♪

2012-11-29 11:00:10 | みんな
今日のオヤツ

手作りの無添加野菜クッキー
かぼちゃやら にんじんやら ほうれん草やら ごまやら・・
入ってるんやて 
こないだの 高槻フェスタで
「あにまるはにまる」さんが 売ってはってんて
ここは 我が家に毎日を食べに来るにゃんファミリーの件で
それはそれは お世話になったんや・・
アリガトーさんやった

あっ せや 高槻フェスタ ちゅーたら

ドッグサルべーションを支援する会ブログで
報告と ありがとうのお礼 載せさせていただいてます。

こちら 見てね~

毎年の事やけど
当日はもちろん それまでの準備やら 後片付け そして報告・・・

支援する会会長の こまめパパ&ママ
こまめパパは 力仕事やら大変な事を 黙々とニコニコしながら 
優しくちゃっちゃとしてくれはる
こまめママも バザー用品いっぱい出してくれはって
寄付もいっぱいしてくれはって 
集計やら何やら ややこしー事も しっかりしてくれはる

コータ&みゅう仮ママ
当日だけでなく 本部との打ち合わせやら 色んな準備
ジャーキー販売やら いーっぱいバザー用品やら・・

忙しい中 いーっぱい頑張っていただきました

アリガトー

ドッグサルべーションの代表と いつものボランティアHさん
シェルターでは 毎日ワン達のため 頑張っていただいてます。

アリガトー

みんなみんな アリガトー

ぜーんぶのワン達に 幸せがやって来ますように・・・
 




昨日のお散歩   



綺麗やろ~



キミ達 上見て 上見て

もう 終わりやで~




それから・・
このちびっこ
お散歩 ものすごー上手
お姉ちゃんの顔見ながら 歩調に合わせて歩く事が出来る



あっ 失礼
おちっこ は お外でもお部屋中のシートでも
ちゃーんと 出来る



抱っこして~の おねだりも・・うまい うますぎる・・



確かに かなり かわいい・・・



私がでっかく見えるそうな・・・

おでん と ボジョレーヌーボー♪

2012-11-19 11:50:43 | みんな
たんぽぽちゃんちで  おでん &ボジョレーヌーボー

3わん  と 
ぞろぞろ みーんなで おじゃましちゃいましたー

たんぽぽママ お料理上手だから
「来れる?」のお誘いにひょいひょい 行ってしまいました。
おいちかったよー ありがとー 
 


うめちゃんは ちょうだい攻撃も叶わず
かわりに だっこちゃん



諦めて たんぽぽちゃんのオモチャに 八つ当たり?
「あれ・・私のんやけど・・・」

ん? あらたま君は?



おこたの ええとこ見つけて 



「何なの これは どういう事かしらん

たんぽぽちゃん パパママ

ありがとー

ご馳走様でした~~


ガラス越しは・・・

2012-11-07 10:53:30 | みんな
   暖か~い



私は の~んびり 日向ぼっこして寝たいのに

菊菜が「遊ぼうさ~」って ちょっかい出すんや・・

かなんなぁ~



あらたま君は 気持ちよーに おねんね



にゃーちゃんも えーとこ見つけて おねんね




オマケ・・

お姉ちゃん 風邪ひいたんやて・・
えらいこっちゃ

災害への備え

2012-10-27 16:47:43 | みんな


こないだ 高槻市の保健所のお話 聞いてきたんやて

あっ 11月25日(日) に開催される

動物愛護フェスタ2012 in高槻

市役所 保健所 獣医師会が中心となって行われます
高槻市 頑張ってくれてはるなぁ~

ドッグサルべーションを支援する会 も参加しまーす


お話の時にもーた チラシ

ペットといっしょに「災害への備え」

お姉ちゃん う~ん って唸って見てはった・・・

チラシにな 書いてあったんはな・・

①所有者の明示をしましょう!

   首輪に鑑札や迷子札つけましょう やな・・

②避難袋を用意しましょう!

   これや これが問題やがな・・

 ペットの餌や水などの食料(5日分)、食器、ペットシーツ、予備の首輪、リード、ガムテープ(ケージの補強など)、薬、飼い主と一緒に写った写真などを入れ、ケージ、キャリーバッグなどは、すぐに持ち出せるようにしましょう。
   
   ・・・ってか・・・
 
3わん分の 避難袋・・どんだけの量になるんやろ・・・
重いわな・・・
これに お兄ちゃんお姉ちゃんの避難袋かて いるやろ・・・

お姉ちゃんは 諦めた・・

避難はしないゾっと・・

取りあえず 在庫だけは置いといて がんばって家にいよう!!

③普段から「しつけ」をしっかりと!

ケージに入れる事や多くの人に慣れさせるなど、日頃からしつけておきましょう。

これは どーにかなるやろ・・
前お隣さんが火事になった時 消防の人とか警察の人とか 色々調べにきはって
私もあらたま君も 遊びに来てくれはったと思てな しっぽおもいっきり振って 愛想しといたしな。

みんな どや?
何かええ方法ないやろか・・避難袋の・・

これからも・・・

2012-08-30 11:13:25 | みんな
      日曜日   


おかあしゃんの納骨 と ぷーちゃんの四十九日が

無事 済みました。

何だか ほっとしたような 寂しいような・・・

ありがとう・・・



これからも また 元気に がんばるぞーーっ

      



   早速 お散歩 


この坂を登り・・



竹藪の公園へ・・・



ちょっと休憩・・・



最近 あらたま君 
お歳のせいか ゆーーっくり の~んびり
ちょっと みんなに遅れ気味で~す
画面に入りませんがな



あっ 追いついた・・



「西山公園 こどもの森」

中学生のコ達が この公園の整備をしています
長岡京市は竹林が多く 
子供の頃から タケノコ掘りやらも体験させてもーて
お勉強してるんやて
えらいやん





あっ ミミちゃんは 本当のお家探し中で~す
ヨロシクねぇーー   

なんじゃ これ~?

2012-08-16 21:33:06 | みんな
「クンクン くんくん クンクン くんくん クンクン

    なんか ものすご えーニオイするんやけど これ

    なんや?」



「ほんまや 

    食べれそうな気がする・・

    お姉ちゃん おくれーな」



「あかんあかん

    これな たんぽぽパパとママのお土産やで
    みんなにと ちゃうねん

    後で「たこめし」してみるしな
    その時 ちょびっとな」

「いついつ 「たこめし」いつ~~」

「も・・もう少し後でな・・」