10月3日三石方面二股川から始めることに
後でわかったのですが 上にも下にも砂防が有り
岩魚以外は姿を見れませんでした

入渓地点
開けていて歩きやすい渓

ポイントも廻ってくるのですが・・・
ちょっとした瀬で20cmほどの岩魚をやっと一匹ゲット

支流との合流点
支流と思われるほうをちょっと登ってみましたが
反応はありませんでした

この写真は何故撮ったのか忘れてしまいました(笑)

モアイ像に毛が生えたかなぁ~w

一時間ほど上がって出現した砂防
この上を釣り上がりたいのですが、一人だと心細い(笑)

競争相手が少ないのか 岩魚としては太ってますね
すぐ脇の林道に出て戻り 次の支流に向うことに・・・

尺には届きませんが・・・いいファイトをしてくれました
戻る途中に 来るときに反応が無かった好ポイントで
50ほどの岩魚と思われる魚に遊ばれ!最後はぷっちんでした

林道を進むと!土砂崩れで先に進めません
ナビで調べると 迂回ルートで38キロ・・・ここから行けると数キロ
まず隣のケリマイに行くことにします。
後でわかったのですが 上にも下にも砂防が有り
岩魚以外は姿を見れませんでした

入渓地点
開けていて歩きやすい渓

ポイントも廻ってくるのですが・・・
ちょっとした瀬で20cmほどの岩魚をやっと一匹ゲット

支流との合流点
支流と思われるほうをちょっと登ってみましたが
反応はありませんでした

この写真は何故撮ったのか忘れてしまいました(笑)

モアイ像に毛が生えたかなぁ~w

一時間ほど上がって出現した砂防
この上を釣り上がりたいのですが、一人だと心細い(笑)

競争相手が少ないのか 岩魚としては太ってますね
すぐ脇の林道に出て戻り 次の支流に向うことに・・・

尺には届きませんが・・・いいファイトをしてくれました
戻る途中に 来るときに反応が無かった好ポイントで
50ほどの岩魚と思われる魚に遊ばれ!最後はぷっちんでした

林道を進むと!土砂崩れで先に進めません
ナビで調べると 迂回ルートで38キロ・・・ここから行けると数キロ
まず隣のケリマイに行くことにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます