馬平の北海道釣り日記

釣り・・・本能・・・行くために働く(笑)

ヒラメ用毛鉤

2013年01月26日 10時12分17秒 | 渓流釣り

ゆいのじじさんの御友人リクエストに答えて
簡単にヒラメ用2本針の作り方をアップしました
根が怠け者なので自作毛鉤とは言えない代物ですけどね(笑)


普通に売っているマス用毛鉤とハリス
特に針の号数や毛の種類にはこだわりは有りません
ハリスも10号以上でよれないものが良いと思います


ベイトも特にこだわりはありませんが
ヒラメ・ソイ・アブラコ・ブリ等には大きめのベイト
マスは小さめが良いと思います


普通に針を編む


一本目の毛鉤に1/3~1/2ほど毛が被る程度に編む


水で濡らした状態で10cm~11cm


ゴム管を毛の根元まで差し込む
ゴム管の長さで全体の長さを調節する
私は大は小を兼ねる精神から(笑)針の先端より1cmほど長くします


ベイトを被せて完成 全長12cm~13cm程度が良いと思います
1個作るのに2~3分も有れば完成です

この針をバケ尻に60cm~70cmで使用
潮が良く絡まない日は長め・・・潮が悪く絡む日は短めでバケを振っています
ヒラメはもちろん ソイ・アブラコ・ブリも副産物として釣れていますので
興味のある方は試して下さい
マス釣りに効果が有るかどうかは馬平もあまり使用していないので
解りませんが、明日白老から出るので試してみます
結果は良ければ後ほどアップします(笑)


いつもブログを読んで頂き有難う御座います
ランキングに参加していますので面倒でない方は
ワンクリック御協力御願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年 | トップ | やっと釣りモード »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
理解出来ました (ゆいのじじ)
2013-01-27 10:21:38
惜しげもなく公開していただき感謝です

彼もきっと大量間違いなしでしょう (^^)
ゆいのじじさん (馬平)
2013-01-28 20:28:28
こんばんは
まったく惜しくないです♪
お友達が釣れた話が聞ける事を
楽しみにしています。

コメントを投稿

渓流釣り」カテゴリの最新記事