goo blog サービス終了のお知らせ 

万吉の神奈川ジュニアユース情報

2010年、BANFF横浜ベイJYに入団する息子の活動を通してジュニアユースサッカーを紹介していきす。

静岡合宿 最終戦 対長泉アミーゴス

2011-07-30 21:23:46 | BANFF
最終戦はお疲れ状態で何も無いです。

BANFF横浜BAY WHITE 1(0-4)7 長泉アミーゴス

とにかく完敗。手も足も出ず。
疲れ具合が違うけど、とにかくBANFFはボールしか見れない状態。
とにかく何もできない試合でした。

静岡遠征を応援した総括
まー、静岡の子はうまい。キック、トラップ、ドリブル、どれも誰でもBANFFより上。
常に周りをみながプレーしている。それも、ボールキープをして3人に囲まれても決してボールを見ることなきボールを扱いパスを出している。
そして、相手の死角から飛び込んでくるのがうまい。
さらに、フィジカルが強い。
最後に芝のグランドを良く知っている。パスが強く正確。

でBANNFF、そしてMu-は何を感じ何を勉強したのだろうか?
なんとなくサッカーの試合をしてきたのなら大きな間違いだ。

ラストイヤーに望む覚悟の確認
どれだけ自分で考えてサッカーをしているかの確認
どれだけたたけるかの確認
何が自分いたりないか、何を練習するかの確認
そして、レベルの高いサッカーの確認

それはすべて中学時代の総括になる。

みんなのスキルアップが絶対にチームの勝利につながる。

順位に関係ない今の時期にスキルアップに努めてほしいものだ。

目指すは、
U-15トップリーグ残留(10月から来年9月)
U-15トップリーグ優勝、関東リーグ昇格(来援の12月)
クラブユース選手権県代表、関東突破、全国進出(来年6、7月)
高円杯選手権県代表、関東突破、全国進出(来年8,9,10月)
横浜市市長旗杯優勝(来年11,12月)
フットサル選手権県代表、関東突破、全国大会(来年11,12月)

もしかしたら史上最低の成績かもしれないU-14。でも、個人個人のポテンシャル、能力は決してレイエスに引けは取らない。
この夏休みに、もう一度自信を取り戻してほしい。
もっと、勝負しろ

これは、すべてのBANFFファンのさけびだ!

期待させてくれ!!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。