goo blog サービス終了のお知らせ 

万吉の神奈川ジュニアユース情報

2010年、BANFF横浜ベイJYに入団する息子の活動を通してジュニアユースサッカーを紹介していきす。

神奈川県CJY ベスト16決定

2012-05-10 19:21:01 | BANFF
5月12日に関東大会進出が決まる。

ベスト16の組み合わせは、

MK.FC 対 BANFF横浜BAY
バディーJY 対 横浜ジュニオールJ
・会場:潮風スポーツ公園多目的G

TOKYU S Reyes 対 シュートJrユース
SCH.FC 対 大豆戸FC
・会場:綾瀬スポーツ公園第1多目的広場

ヴェルディSS相模原JY 対 FC湘南JY
SC相模原JY 対 FC厚木JY DREAMS
クラブテアトロJY 対 横浜FC鶴見JY
リトルジャンボSC 対 エスペランサJY
・会場:飯山グラウンド

第1シードと第2シードが順当に勝ち上がってきているが、ノーシードのジュニオールが競合を連覇して勝ち上がっている。
相手のバディーも第一シードを破りここまで来ている。栄にも勝ってきている。
両チームともジュニア時代から強豪チーム。
日限山と岩崎出身のメンバーもいてどちらも応援したくなる。
ここは、激戦区。勝ち残ったほうが台風の眼になる。
そして、クラブテアトロとリトルジャンボも勝ち残っている。
クラブテアトロは昨年の市大会で先輩が負けてチーム。
リトルジャンボは相模原招待で対戦して負けてチーム。GSFCに勝ったチーム。

BANFFも第一シードのMK.FCに臆することなく挑んでほしいものだ。

試合に臨む気構え、準備を怠らないようにして、三崎に乗り込んでくれ。

 




神奈川県CJYサッカ-選手権大会 対コラソン淵野辺戦 報告

2012-05-10 19:08:52 | BANFF
やっと、動画をアップしました。

今回は非圧縮でアップしたので10分の動画を上げるのに3時間もかかることもあり四苦八苦。
会社と家で対応したのですが、途中でダメ出しが出たりして本日までかかってしまった。

次回からはダイジェストにしようかしら。KAKOさんよろしく。

クラブユース 対コラソン淵野辺 

前半1


前半2


前半3


前半4


後半1


後半2


後半3


後半4


おまけ
最後のあいさつ


土曜日に向かってわくわくだ。

U-15 BANFF横浜ベイ 4(4-0)1 湘南リーブレ

2012-05-09 18:07:19 | BANFF
18日、並木中学で最終戦が行われた

第10節 3月18日 市立並木中        12:00K/off 
BANFF横浜ベイ 4(4-0)1 湘南リーブレ

戦のムービーをアップしたまま放置していた。MU-があまり出ていなかったかしら。

雨の大変さがわかるのので、いまさらですが公開します。

第10節 3月18日  BANFF横浜ベイ 対 湘南リーブレ 

前半1


前半2


前半3


後半1


後半2


後半3

ジュニアユース関係者からのコメント。感謝です。

2012-05-08 08:25:17 | BANFF
万吉ブログを見てくれている方からのコメントをいただいた。

うれしいので公開した。

さらに、記事としても使っちゃうのだ。

TRMゲーム興味深く拝見させて頂きました。後半の流れの中での得点見事でした。あそこのプレイでチーム力が高いことが良く理解できました。しかし相手チームの17番の選手は一人だけ別格でしたね。彼一人にやられたようなゲームに見えました。これからもBANFFのご活躍を応援しております。

そう―なんです。17番はすごかったのです。早くてうまかった。でも、クラブユースのジュニオール戦にはいたのかな?
横須賀シーガルズはPK戦で敗れてしまったのですが、17番がいたら違っていたかも。

ジュニアユース関係者様、また、コメントお待ちしています。

クラブユース予選 初戦の結果

2012-05-05 21:39:32 | BANFF
やりました、勝ちました。

試合結果は、

BANFF横浜BAY 4(2-1)1 コラソン淵野辺

5分:相手。ファールでFKを与え失点。いやなムード。
11分に1点目。37-16-9-15-8。やっと追いついた。長かった、でも、いい感じですね。
その後もBANFF猛攻。11番、16番、8番とシュートを打つが相手GKのファインプレーもあって得点にならず。
23分、2点目。相手ボールをカットして、46-9-15-8-37-11。
その後も数多くのチャンスがあるが、相手ディフェンスの頑張りで前半終了。

後半もBANFFペース。
40分、3点目。ここも相手ボールをカット、22-37-11。中盤の頑張りですな。
49分。4点目。8番君が倒されPK。これを11番君に促され自ら8番君が決める。
この後もチャンスはあるがゴールを割れず、逆にカウンターでGKと一対一のピンチを迎えるが、ここはGKが体を張ってファインセーブ。
で、57分、8番と16番が32番・38番と交代。ここからは交代が頻繁に行われる。
そして、試合終了。初戦を突破。

先制点を許した点が気がかりなのだが、まー初戦なのでしょうがないでしょう。

いよいよ、12日、関東進出をかけてMK.FCと戦う。
万吉は大船でロケのため不参加予定だが、何とか中抜けできない考え中。
次を突破して神奈川のトップを取ろう。
そしたら焼肉パティ―なのだ!!!

クラブユースサッカー選手権神奈川大会  いよいよBANFF初戦。

2012-05-05 07:51:32 | BANFF
本日、南足柄体育センターグランドでBANFFの初戦が行われる。
キックオフは14時30分。

昨日までの大雨が嘘のような快晴。25度を超え夏日になるだろう。

雨で練習が2日中止になり休養十分。と考えよう。

GW,田舎に帰省していた万吉は昨日の深夜に緊急帰宅。気分が高揚しているのだろう5時には目が覚めた。こどもかおいらは。わくわくしすぎですわ。
きっとBANFFのメンバーのほうが落ち着いているのだろうな。

11時に家を出て、12時過ぎにはグランド到着予定。
経路は、交番前に集合でBANFF選手2名を拾って、保土ヶ谷バイパス―東名高速―大井松田IC を 県道78号線へ。てなルートかな。
駐車場が心配だな。

そして、同じ会場では、
10:00 SC相模原JY 対 湘南ルベントSC
11:30 横浜ジュニオールJY 対 横須賀シーガルズFC
13:00 ヴェルディSS相模原JY 対 FCパルピターレ

きっと盛り上がるのだろうな。

他のチームに負けない応援をしたいものだ。

雨で練習中止。雨の試合にならないように。

2012-05-03 22:25:49 | BANFF
いよいよ5月5日、クラブユースの県予選にBANFF登場。

しかーっし、昨日・今日大雨のため練習中止。

雨で思い出すのは、U-13リーグ1stステージ最終戦の横浜SC鶴見戦。先制したにもかかわらず逆転前をし、トップリーグ落ちが決まった試合だ。

そして、もう一個は、YU=兄ちゃんが中2の時に戦った高円杯の県予選、対マリノス追浜戦。勝てば関東だったのだが泥んこの日産小机グランドでの敗戦。0-1で負けたのだが、生涯初イエローをもらった。いつもはおとなしいYU=がファールを取られ熱くなり審判に反抗的に「やってーねーよ」といってしまいカードをもらい、前半で交代。もったいなかった。

5日もいろいろなドラマがあるのだろう。
敗者と勝者ができるのはしょうがない。

きっと、勝ちたい気持ちがチーム全員で、控えの選手も含めて、強く持っているチームが勝ち上がっていくの。

BANFFには大いに期待したい。
そして、すべてのサッカー小僧よ熱く戦え。
ここで燃えなくていつ燃える!!!

2012年4月30日 横須賀シーガルズとTRM 

2012-05-03 21:52:56 | BANFF
4月30日 新明中学でTRMが行われた。

8時集合なので6時40分に黄金町にMU-を送り、万吉はKAKOさんと久里浜に車で向かう。
本日はグランドが中学校なのでプリンは連れて行かず二人で向かう。
会場を確認して近隣のガストでモーニングを食し会場へ向かう。
残念ながら本日はおいらたちしかおらず、完全アウェー状態。

で、結果は、

BANFF横浜BAY-A  3(0-3-)4 横須賀シーガルズ
15分:失点。左からのセンタリング
20分:失点。右から持ち込まれる
25分:失点。またまた右から
40分:34-19。CKを頭で流し込む。
43分:37-34。CKからの流れをボレーで決める。
55分:16-37-11。うまくボールがつながり、うまく抜けだした11番君がゲット。好調。
60分:失点。再三やられた右から突破される

開始からBANFFペースではあるが好機をものでできず、あいてのカウンターから左を破られセンタリングを上げられ決められる。
このようにチャンスはBANFFが圧倒的に多いが枠に行かない。逆にシーガルズは少ないチャンスをカウンターで確実に決めている。
立ち上がりを修正してほしいものだ。
で、後半は相手の運動量がおちカウンターを食らうこともなくなり同点に追いつくが、追いつた気の緩みからか、またまたカウンターを決められ再度はなされる。
最後は、FWを3枚にして攻めまくったが追いつかず。
惜しい試合だった。

ともにクラブユースで第2シードになり試案感を取り戻すための試合。3回戦からなので2回戦の勝ち上がったてくるチームとスケジュールを合わせた試合だ。
だから、負けてほしくなかったが、追いついたのは見事だ。
8番君は大物なので堂々の遅刻。彼が前半からいたら内容は変わっていたかな。

なので、最終戦で爆発

BANFF横浜BAY-B 3-0 横須賀シーガルズ‐B
得点はすべて8番君。

期待しているよ5日を。対戦相手はコラソンに決定。

行くぞ足柄。