goo blog サービス終了のお知らせ 

万吉の神奈川ジュニアユース情報

2010年、BANFF横浜ベイJYに入団する息子の活動を通してジュニアユースサッカーを紹介していきす。

U-14リーグ 川崎チャンプ戦も完勝

2011-05-29 18:50:50 | サッカーの話
5月28日、等々力公園第2サッカー場、雨のち雨でまたまた雨

クラブユース選手権県予選を観戦後、TORAさんに被災地の物資届け、ワンちゃんの里親の会に参加。いろいろ迷うKAKOさんではあるが被災地のために何かしたい気持ちでいろいろ考えている。

で試合は、

BANFF横浜BAY WHITE  4(2-0)0  川崎チャンプ
8分:8→37
29分:11→26→15
47分:11→16→38→40
60分:CK→16→8

とにかくグランドは最悪。水溜りだらけ。
U-13 1stステージの昇格をかけた横浜FC鶴見戦を思い出す。いやなムード。

開始早々は両チームともに一進一退。
相手FWが強烈でカウンターを食らう場面もあったが、徐々にBANFFペースになっていく。

一点目は、中央付近でボールを受けた8番君のロングボールに35番君が抜け出し、ループで決める。

二点目は、ショートコーナーのリターンを受けた11番君が再度をえぐりチャンスをつくり、26番君がゴール前に流し込み、15番が確実にゴール。

三点目は、11番君が中央でボールをキープして渡されたボールをMU-が右サイドのオープンスペースにバックスピンをかけて38番にパスを送る。38番君が強引に切り込みシュート。強烈なシュートに、再三ファインフレーを見せていた相手GKもはじくのがやっと、そのこぼれたボールを40番君が押し込む。今日はいつも左バック担当の40番君がFW。コーチの意図はグランドコンディションが悪いのでパワーのある40番君をどんどん前に走らせる作戦のようだ。まさにどんぴしゃ。

四点目は、CKのコーナーのこぼれをMU-がループ気味のシュート。ハイボールをキーパーがはじきだすが、そこの8番君が現れずっばと豪快に決める。

相手キーパのファインプレーにチャンスをつぶされ、相手FWのスピードの手を焼いたが、相対していた4番君のがんばりもあり0点完封。

試合開始前は22点取ったチームに興味津々であった。
センターラインが強く、テクニックもあるチームだったが、如何せんロングボールを左サイドの放り込んで、俊足FWを走らせるしかないような攻撃は単調だった。
でも、グランドコンデションがよかったらどうだったかな。
次の試合が楽しみだ。
相手は燃えてくるだろう。結構、荒くなったのが気になる。

で、MU-はボランチで先発。フル出場。
チャンスメークも多かったと思う。惜しむらくはシュートが枠に行かなかったことと相手ハーフにドリブルで抜かれていたことかな。
でも、戦う気持ちが終始見えていた。

とにかく、全員に戦う気持ちの見えて良い試合だった。
モチベーション維持が難しいブロックではあるが、次のステージのために挙げていこう。

最後に、久しぶりに良いレフリングの審判でした。
8番君、気をつけよう。


雨の常盤公園 TRM強硬

2011-05-29 14:28:58 | サッカーの話
U-15の応援した後、U-13とU-14REDのメンバーは常盤公園で練習試合をおこなた。

オフサイドの榎本さんが主催だと思う。ママ似のやり手なのね。

結果は、

BANFF1年RED 1-0 旭
BANFF1年WHITE 2-0 オフサイド
BANFF2年RED 6-2 オフサイド
BANFF1年WHITE 8-0 旭
BANFF2年RED 8-0 オフサイド

AKZ記者によると夜の7時まで試合をしていたとのこと。
ドロドロのユニフォームがドロドロのバックから出て来たと報告があり、尋常では無い展開だったのだろうな。

それで、夜の8時ごろYMDママから電話が有ったのね。

BANFFの全学年、お疲れ様!

きっと、今日は良いニュースが届くよ

プロサッカーはどうなっているのか

2011-05-29 12:22:13 | サッカーの話
ACLの試合を応援したいがセレッソ以外皆んな負けてしまた。
鹿島アントラーズは被災。
名古屋グランパスは交渉者続出。
ガンバ大阪?
事情はいろいろ有るだろうが何で勝てないの?
韓国なんかベスト8に、三チームも進出している。
日本も優秀な選手は海外に移籍してしまた事も関係が有るのどろうけど、韓国も同じ。
Jリーグにも韓国選手は在籍するほど韓国は国内に選手はいないはず。

日本のJリーグのチームは地域のおらがチームが目標なのかな。
世界に通用するチームを目指しているとは思えない。
選手もおなじか?
浦和レッズが強かった時に世界のレッズを目指していたが夢かなわず今のていたらく。これも、無理をしない事の理由か?
年間の試合数が多くなる事が選手もチームも嫌なのかな?

海外のチームはタフだよな。
ヨーロッパはバルサが3-1でマンチェスターをくだした。
一体、年間何試合を戦うのだろう。

それに比べてわが日本。
コパアメリに日本代表さえも送りこめない。
国内優先。商業主義優先。
Jリーグ再開の時にコパアメリカ参加を折り込んでスケジュール出来なかったのかね。
選手もそれで満足?

震災で日本に超一流のチームはこないのでは無いかいな?

ワールドカップ大丈夫?

5月28日のクラブユースは大応援

2011-05-26 10:46:28 | サッカーの話
クラブユース選手権のFC横浜鶴見との準々決勝が保土ヶ谷公園で行われる。

U-13 43母さんからのコメント

「28日は保土ヶ谷公園にみんなで応援とコーチから言われているらしいです

雨になりそうですが」

BANFFの選手がみんな行ったらすごい数なのだ。
雨よけのところに座れないかもしれない。

早く行かねば

最近気になるサッカー漫画 Be BLues ! 青になれ

2011-05-26 00:35:21 | サッカーの話
みんなー

漫画、読んでるかい

万吉は漫画大好き。もういいおっさんなのにしょうがないよね。

で、最近のお気に入りを紹介

少年サンデー掲載 Be BLues ! 青になれ
作者は田中モトユキ
最強!都立あおい坂高校野球部を書いていた。

埼玉県を舞台にした漫画。
全日本少年サッカー大会進出確実でプロの下部チーム注目の的の選手、レッズから誘いが着ていた選手が決勝を前に大切な友人を守るために怪我をする。トラックにはねられそうになる瞬間に友達の体を引き寄せるが、その反動で階段を転がり落ちて瀕死の重体。
そこから必死にリハビリをして、2年のブランクを乗り越え、やっと今週から部活に参加。
来週、試合に出れるのか!

これからジュニアユースの場面が始まる。
このようなハンデのある選手がJAPANを目指す物語なのだけど、自分の夢を実現するためのハンデを乗り越えてい姿が美しい。

決してスポーツだけではなく、希望・夢・友情・恋愛をちりばめるのがうまい作者なのでこの後の展開が楽しみだ。

アンナはどう立ち上がるのか!!!

クラブユース選手権 県代表決定戦 いよいよ決戦

2011-05-24 23:56:36 | サッカーの話
クラブユースのベスト8が決まった

横浜FC鶴見  - BANFF横浜BAY
東急レイエス - FC明浜
エスペランサ - 横須賀シーガルス
FC湘南JY   - SCH

28日に勝利すると関東大会進出決定。
もし、負けても代表は7枠あるので充分BANFFにもある。
いや、絶対ける。

28日は保土ヶ谷公園グランド10時集合なのだ。

で、このメンバーの中で明浜の頑張りが目立つ。
あの大豆戸に勝ったのだ。
大豆戸はブログによるとメンバーが学校行事でやりくりがうまくいかなかったようだ。
また、波戸さんの声が聞こえてきそうだ。
「中学生は難しい」
地域の人たちに支えられている明浜にはがんばってもらいたい。
でも、BANFFと戦うのならやちゃうよね!BANFFがんばれ。

あっという間の中学時代のサッカー生活。
一年後はMU-たちが同じステージに上がるのだ。
クラブユースと高円のピッチに立てることを親ばかな万吉は願う。

MU-よBANFFのみんなよ。来年は全国行くぞ!!!!

U-14リーグ WHITEも快勝

2011-05-22 08:23:32 | サッカーの話
5月23日 県立旭高校グランド 快晴

BANFF横浜BAY 8-0 FCコラソン淵野辺
15分 3番のシュートのこぼれを15番がゴール
17分 3番がぺなりティーエリアで倒されPK。3番が決める
18分 11番からのパスを3番が決める
35分 9番がミドルを決める
40分 MU-のセンタリングを3番が頭で落とし11番がゴール
45分 MU-が頭でつないだボールを3番がGKの股を抜いて決める
50分 3番のパスを11番がうけてそのままゴール
52分 3番のシュートがはじかれるが11番が押し込む

大勝である。でも不満もある。
1点までが15分かかっている。その間に3,4点取れているチャンスがあった。
たち上がりこそ、引いて守る相手に両サイドが駆け上がりセンタリングをあげていたが、攻撃が単調で簡単にはじかれバックラインまでボールを跳ね返されていた。
えぐる両サイドにあわせ、FWで中に入るタイミングにギャップがあると良かったのではないかいな。でも、FW二人で6得点はすばらしい。

後半は疲れてしまい間延びしたところを相手に突かれてあわやのピンチがあったのが心配だ。

強豪との試合のような緊張感がないのも気になるところだ。相手を見て試合をするのではなく、自分のスキルアップのために大事な公式戦なのだ。

Mu-はこの試合、初めて左ハーフで先発。バンフーのシステムでは両サイドは、開いて相手のサイドバックの裏をつくのが定石であるが、コーチからの指示なのか、ボールを受けると再三中に切り込んでチャンスメークをしていた。
ボールにいっぱい触れてたので楽しかったのではないかな。
結構ドリブルも通用していたし、バックの裏に有効なスルーパスも出ていた。
トップリーグ相手にもこれくらいのプレーをしてほしい。

来週は、川崎でゲームである。相手に関係なく自分たちの得点するパターンを増やしてほしいものだ。

来週勝って一位になるぞ。

サッカー用品を東北に送ろう

2011-05-18 20:48:51 | サッカーの話
震災支援活動をしている、TORAさんからまたまたお願いがきた。

もう、2回も東北に行っているのに。
現地から要望があったかな。

こんな感じです、

この度甚大な被害に遭われた被災地の方々へサッカー用品を寄付したいと思います。
被災者の中には家など大切な物を失った方々が大勢います。
中には同じサッカーをやっている仲間達もいます。
私は今まで海外の子供達にサッカーボールなどを寄付してきました。
そこで今回は被災地の子供達に寄付したいと思います。
今回の必要な物資は以下のものを中心に収集したいと思います。
余っている物、サイズが合わなくて着なくなった物などありましたら提供して頂くと助かります。
ぜひ皆様には、少しのお気持ちでも結構です。お力添え、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
もし今回、不要な物が出ましたら海外の子供達に寄付致しますので無駄には致しません。
期限は5月末までです。集まった物資は、6月上旬に持って行く予定です。
出来る限り現地の現状や要望を確認したいのでご理解の程宜しくお願い致します。
現在スケジュールの調整をしていますが今後変更になる可能性もあります。
尚被災地に持って行くのは3回目です。
前回の模様はブログで紹介しています。よかったらどうぞ!  http://ameblo.jp/tora-deseo/
また、ご質問ご相談等御座いましたらご連絡下さい。
担当 トラ 090ー4618-6243 tora_10@docomo.ne.jp

■物資リスト
◎サッカー用具 大人用子供用
サッカーボール4号5号・フットサルボール・スパイク・トレシュー・サルシュー・スネ当て・ユニホーム・練習着・アンダーシャツ・ピステなど(上下不揃い可。)
以上未使用品又は綺麗なもの(自分が貰っても使える物。使用品可)
ストッキング・スパッツ
以上未使用品

尚1つから受け付けます。できることならば、周りの人達とまとめてくれると助かります。
これら以外で送りたい物などある方はご連絡下さい。以上、TORA

万吉がまとめてよいので連絡待ってます。