Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

塩チャプチェ揚げ

2017年03月23日 | 日記
韓国料理「チャプチェ」の専用調味料「韓の食菜」いろいろセットをモニタープレゼントでいただきました。


実は、これまで「チャプチェ」というものを食べたことがなく、チャプチェがどういうものなのか知りませんでした。
ということで、ワクワクしながら、まずは説明書き通りに普通に作ってみてお味見。

お、おいしい!これがチャプチェというものなのか♡
これはご飯がすすみます。

ちょっと春巻きの中身にも似た感じの雰囲気もあるなあ、と思い、
それならば、アレンジしてみましょ。

で、塩チャプチェを使って、こんなふうに、おつまみにしてみました。

揚げギョーザ風にするとつまみやすく、これはビールがすすみます。

ぱりぱり、どれだけでも食べられそう。

材料(3~4人分・30個)

豚ひき肉 100g
長ネギ 白いところのみ 1本ぶん
モランボン 韓の食菜 塩チャプチェ 1袋
ギョーザの皮(大判)30枚
揚げ油 適量

作り方

1 フライパンに豚ひき肉を入れ、色が変わるまで火を通す
2 水150mlと韓の食菜の中の春雨、調味料を入れる
3 春雨がもどってきたら刻んだネギをいれる
4 火を止めいったん冷ます
5 冷めた塩チャプチェをギョーザの皮に包み、180度の油で揚げる

火が通っているのでギョーザの皮がこんがり色づいたら引き上げてOKです。
ぱりぱりのチャプチェ揚げに塩をぱらりとかけて、ビールをぷしゅっとあけて……ああ、しあわせ。

はじめて食べたチャプチェ。
韓の食菜のチャプチェは、調味料の中に野菜も入っていて、お肉とありあわせの野菜を合わせるだけで美味しいおかずになります。
またアレンジもいろいろ楽しめそう。
なにもないときや、買い物に行けなかった時の強い味方のストック食材として、買っておこうと思いました。


おうちで手軽に韓国料理 人気のチャプチェをつくろう♪おうちで手軽に韓国料理 人気のチャプチェをつくろう♪

【レシピブログの「人気のチャプチェをつくろう♪」モニター参加中】
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フレンチお料理教室 | トップ | タコとアスパラのジェノベー... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (登志子)
2017-03-23 21:40:17
おおぉ~~~
ぎょうざの皮で包むなんて!
なんて素敵なアイデアなんでしょう(^^♪
さすが!ゆかさんです‼
登志子さんへ (ゆか)
2017-03-23 22:38:30
きゃ♡嬉しいお言葉をありがとうございます。
春巻きの皮よりも餃子の皮のぱりぱりと軽くて、
手軽につまめるところが好きなんです。
ビールにぴったりです。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事