Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

紅茶教室

2019年07月30日 | 日記
紅茶教室の日でした。

今日のウェルカムティーは…

うわぁーーー ラプサンスーチョン!

これね。燻製のにおいというか、正露丸のにおいというか…
とにかくクセのある…個性のある紅茶なのです。(;^_^A

正直、あまり好きというお茶ではないのだけれど、
でも、たまには変わったお茶もよいものです。

先生が、これに柑橘系のジャムをたっぷり入れると美味しいのよ、と教えてくださいました。
と、いうわけで、先生が用意してくださったのは「金柑のジャム」。

今日の座学のテーマは、プラントハンターだったので、
ロバート・フォーチュンにちなんだ学名のついている金柑のジャムとのこと。

サラ・ローズの「紅茶スパイ」。
読んで見ようかな。


たしかにジャムを入れると薬みたいなお茶のにおいが少し和らぎます。
でも…
やっぱり、ラプサン、苦手だぁ

私は参加しなかったのですが、
先月は、紅茶教室恒例の紅茶ツアーがあり、
今回はスコットランドに先生と生徒のみなさんで出かけていらっしゃいました。
その写真を見せていただきながらスコットランドのお土産のケーキをキーマンブレンドの紅茶と一緒にいただきました。


毎日の紅茶。
こうやって、定期的に教室に参加するたびに、
お茶も丁寧にいれるなど、もっと丁寧に暮らさねば、と反省するのです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女子飲み会 | トップ | ローズティー »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラプサンスーチョンは硬水抽出で (森の紅茶人)
2019-07-31 12:01:39
ゆかさん
コメントありがとうございます。
私は正露丸の匂いが嫌いじゃないので、軟水で抽出したラプサンスーチョン飲めないことないのですが。
(小学生時代の京都でよくお腹をこわし、いつも正露丸のお世話になっていましたから)

でも英国で飲んだラプサンスーチョンは、上品な香りで、ローストビーフを食べた後、味わったら、さっぱりして美味しかったです。
やはり、硬水で入れると香りがほのかになります。
 森の紅茶人
森の紅茶人さんへ (ゆか)
2019-07-31 13:38:54
なるほど!
昨日はお土産に茶葉をいただいたので、
どうしようか迷っていたのですが(笑)
硬水で試してみますね!
ありがとうございます。
Unknown (ビオラ)
2019-07-31 20:44:51
今晩は~。

ラプサンスーチョンは、昔々、紅茶教室の先生宅のガーデンで、初めて飲んだ時、その珍しい風味に、驚きました~(笑)。
・・・しかし、しばらく飲んでいたら、慣れて来て、”結構大丈夫そう~”と思った記憶があります~。
・・・そして、ストレートの風味を確認した後、ミルクティーにして、飲んでみたら~、飲みやすく、それはそれで、美味しく感じました~^^

お茶も、様々な角度から、楽しんでみたいですね~^^

”紅茶スパイ”~、持っています~。
デイジーが高校生の頃~、部活の顧問であり、世界史の先生も、おススメの本でした~♪
ビオラさんへ (ゆか)
2019-08-01 10:52:18
ビオラさんも紅茶スパイ、読んでいらっしゃったんですね!これ、ぜひ読みたいと思っている本なんです。

ラプサンスーチョン、いろんな楽しみ方があるようですね。

この日、お土産にいただいたラプサン茶葉の小分け袋をバッグに夜まで入れいたら、バッグの中がラプサンのにおいがついてしまいました(;^_^A
ひー

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事