goo blog サービス終了のお知らせ 

ウクレレ製作中!Piya Ukulele Studio          ウクレレ製作 & レッスン!

埼玉県川口市でウクレレ製作しています
見学・試奏など お気軽にどうぞ!
ゲストルームで初心者向けウクレレ教室を開校中

完成 #032 マンゴー コンサート

2010年11月22日 | 完成!!
マンゴーボディのコンサートウクレレ 完成しました。

バック側にはご覧のとおり強烈な杢の材を使用。
トップ側は比較的おとなし目ですが、
ヘリボーンのパフリングでバックに負けないよう賑やかに。

マンゴー材のレレは、もっさりした音色になり易いようですが
こちらのレレは全くそんな感じではありません。
もちろんコアのようなカラッと感はありませんが
暖かい上に力強い音色です。


こちらのレレは、お茶の水・アキオ楽器さんに置かせていただいてます。





≪Piya ukulele  #032   Concert≫

コンサート、弦長400mm 

・ボディー:マンゴー
・ネック:ホンジュラスマホガニー
・指板、ブリッジ:エボニー
・ヘッドプレート:ローズウッド
・ブレーシング:スプルース
・ライニング:マホガニー
・ナット、サドル:牛骨
・バインディング:ブビンガ
・ロゼッタ:白蝶貝
・パフリング:ヘリボーン
・ポジションマーク:アバロン
・ヘッドインレイ:アバロン(ペアイルカ)
・ペグ:GOTOH UK12-05MA(N)
・塗装:ニトロセルロースラッカー仕上げ(クリア)
・弦:Worth フロロカーボン弦(BM)










改めて・・・新 Jさんのレレ その1

2010年11月21日 | ウクレレ製作中
製作を開始したJさんのレレですが、
ボディ材にチョット不具合が見つかり・・・材料変更です。

で、改めてスタート!

こちらが新しいボディ材。
トップとバックはカーリーの入ったワンピース材です。



サイド材は厚み・寸法を決め、曲げ準備完了。



一番アールのきついくびれ部分から曲げます。



次におしりの大きいアール。



こんな感じで曲げています。


つづく

新 Pさんのレレ その1

2010年11月18日 | ウクレレ製作中
Pさんのレレもスタートです。


こちらはトップ材。コアですが珍しい色合いです。
ピンキッシュホワイトコアといったところでしょうか。
まだセンターの接着面が隙間だらけです。



直線に削ります。正確に言うと直線ではないんですけど・・。



隙間が無くなりました。正確に言うと中央部にすこ~し隙間を作っています。



サイド材はゴールドに輝いてます。



サイドの曲げ作業が終わり、型に固定して養生中です。


つづく

新 Jさんのレレ その1

2010年11月17日 | ウクレレ製作中
予告してからずいぶん時間が経ってしまいましたが、
JさんとPさんのレレ、スタートしました。

まずはJさんのレレ。


トップ材とバック材のセンターの接着面の直線を出しています。



接着中です。



サイド材は厚みを落としつつある程度サンディングしておきます。
綺麗な杢が出てきました。



寸法を決め、



曲げる準備ができました。


つづく

Aさんのレレ その17

2010年11月15日 | ウクレレ製作中
Aさんのレレ、ラスト投稿です。



弦を張ってサドル・ナットを調整。



全体をもう一度チェックして・・・完成です!
詳細は後日 ということで。



一緒に製作していたマンゴーレレも完成。



マホレレもね!