旅行、健康づくり、ヴァイオリンを楽しんでます。

旅行はドライブ旅行、。健康づくりはウォーキング、スイミング。ヴァイオリンは8年程やってます。

旅行へ行きたいな・・・

2011-09-30 21:14:49 | Weblog

秋は旅行のシーズン、我が家で計画しているのは紅葉を見に行く事である。

10月上旬に、駒ケ岳の千畳敷カールへ行こうと計画中である。

毎日、ライブカメラで紅葉の時期を狙っている。http://www.chuo-alps.com/ropeway/virtual/live.html

何年か前、まだ現役の頃春に出かけたが、濃い霧で何も見れずに現場を後にした事を思い出す。

ロープウェイまではシャトルバスで行った事を覚えている。

他に、自分が行きたいのは、JAXAのあるつくば市、鎌倉の紅葉、京都の紅葉等である。

交通手段は、自家用車にしている。ドライブが好きだからである。

シニア世代ともなると、ハイキングや体験教室などもいいなと思うようになってきている。

陶芸、乗馬、ウォーキング、・・・少し検討して計画的に挑戦してみよう。

以上今日のつぶやきでした。


今日一日の出来事

2011-09-29 21:10:01 | Weblog

朝は快晴。雲ひとつない青空だった。散歩をしていてすがすがしい気分なった。

自宅が駿河湾の海岸に近いせいか、先週の台風以来庭の枯葉が目立つようになり

毎日、掃除をしている。塩害で木々が衰えている用に感じる。

午前中は、静岡の図書館の情報ボランティアの仕事をして、11月に行う講習会の準備をした。

午後は、ヴァイオリンの練習。「ひまわり」、「G線上のアリア」の練習を行う。発表会に向けての練習

は順調である。

そして、腰痛防止のため、スイミングへ行く。車で15分程の市内のスポーツクラブで泳いでる。

体長は、良好で肉体的にも精神的にも申し分なし。

今心地よい疲れを感じながら、このメールを書いている。

後は読書をして就寝、おやすみなさい。


朝の散歩、台風の後始末、緑の蛾

2011-09-27 11:48:00 | Weblog

朝の散歩でつぶやいています。

朝は曇り空でした。

富士山が最初、雲に隠れ山頂部分が見れなくがっかりしていたが、終り頃になって顔を出してくれた。

山頂は、うっすらと雪化粧していた。うれしかった。

散歩をしていると、同じコースを歩いているが、毎日景色が少しずつ違いしんせんな気分になる。

彼岸花が良く目につく。台風でしばらくだめかと思ったが、たくましさを感じた。

遊歩道では、台風で倒れた松の木が道をふさいでいたが、道の部分だけ取り除かれていた。

応急工事は早いと感じた。消防団の方々が処理しているのを車で通行中見かけたが、本当にご苦労様でした。

帰ってから我が家の壁に、緑の蛾を発見! 珍しいと思わずシャッターを切った。

お寺の前を通りかかったところ、お寺の住職が庭を掃除していた。狭い道を挟んで、民家で飼っている鶏(観賞用)

が、コケコッコウとしきりに鳴いていた。掃除をしながら住職が返事をするように鳥の泣きまねをして会話を楽しんでいるようだった。

時々、猫の声でからかうように応対している様子は、聞いていてほほえましく、癒された。また、住職の発する声がいい声をしていて

鶏の方が盛んに泣いてるように感じた。お経を読んでいるから声はいいのかな?

 

 

 


朝の散歩(富士山に初冠雪)

2011-09-24 12:46:16 | Weblog

朝の散歩は、秋空がきれいだった。

台風以来、久しぶりに富士山が顔を出した。

良く見ると、山頂右側に白いものが見えた。初冠雪に感動した。

気温も25度ぐらいで、丁度いい。

散歩が心地よかった。

台風の残がいも片付けられていたので、スムーズに歩けた。

紅葉のシイーズンが近くなってきた。10月上旬に駒ケ岳千畳敷カールへ行くのが楽しみである。http://www.chuo-alps.com/ropeway/virtual/live.html

富士山の初冠雪と駿河湾の海岸の写真です。

 

 

 


秋分の日、二人で屋内プールへ

2011-09-23 15:53:12 | Weblog

今日は秋分の日。三連休の最初の日、会社勤めの人達は休日を楽しんでいる事でしょう。

我々リタイア組は、毎日が日曜日なので、生活にメリハリをつけて過ごしている。

休日の遠出はなるべく避けて、近場にするとか又平日に一泊旅行するとか、空いている時に

出かけるようにしている。今日は、運動のため、市内の屋内プールへ行ってきた。

二人それぞれマイペースで、25mプールを歩いたり、泳いだり30分ほどで切り上げる。

終わった後は、施設のアイス自動販売機で好みのアイスを食べ帰ってくる。

夏の時期の定番になりつつある。

義母の介護が、しばらく続くので縛られての生活は、仕方ない。

 


台風通過後の跡片付け

2011-09-22 21:53:19 | Weblog

今日は一日台風通過後の後片付けで終わった。といっても大きな被害はなかったのが幸いだった。

自宅は駿河湾に近く、塩害の影響があった。植木が倒れ、枯れてしまった。

自家用車が潮にやられる独特の汚れ等、ニュースでは洗車施設が混んでいた様子が画面に映った。

強風でミカンの木が少し傾いた。修正するのに一苦労だった。

庭の掃除や玄関のドアの掃除と作業は多かった。

被害にあわれた方々に比べれば、大したことはなかったけれど、自然災害は恐ろしいと感じた。

就寝前のささやき・・・・

 


台風の爪あと、朝の散歩で見た風景

2011-09-22 13:34:32 | Weblog

朝の散歩で見た風景、通過した台風の影響が所々に見えた。

自宅から、旧国道を渡り遊歩道を横切る時、松林の松の木が倒れ道をふさいでいた。

二本は根元から折れ大木が道をふさいでいる。一本は、途中から折れて道をふさいでいる。

自然の恐ろしさを感じた。

東海道線の踏切が、故障で警報が鳴りっぱなし、遮断機が降りっぱなしで故障表示になっている。

珍しい光景だった。

 

 


台風が近づいてくる!

2011-09-21 08:41:58 | Weblog

台風15号が今日、紀伊半島付近から日本列島を縦断するような形で上陸すると予想されている。

最近にないコースで、ここ静岡県にまともに上陸することは珍しい。

今の天気は、雨が激しく降っては止みの繰り返しである。

我が家の台風対策は、よしずを外して室内に入れる事と、植木鉢を室内に入れる事。

すぐそばを東海道線が走っているが、列車の通過がしばらくないので、運転を見合わせているようだ。

今大きな音を立てて雨が降り出した。

せめてもの救いは、気温が過ごし易い状態になっている事だ。今の室温は26度。丁度いい。

台風接近の日のささやきである。