Mのブログ

M宅家の波乱万丈&喜怒哀楽

児童杯

2010-10-31 16:59:37 | Weblog
さて・・・今日は春・秋の大会連覇のかかった市児童杯

フェニックスも春・秋の連覇が達成すれば14年ぶりらしい

天気予報は曇り~雨の予報(^_^;)

開会式では、必ず持って帰ると約束し・・・前回の優勝旗を返還した

試合も新番丁戦から良いリズムで得点を重ね圧勝した
2回戦へ進め川岡戦
初回から猛打〓で6点の大量得点

が〓〓〓またまた悪夢が投手を襲う( ̄○ ̄;)
昼から降りだした雨魔の最終回に四球四球が続き30番が(;`皿´)

満塁のランナーを残し、最後はショートフライでゲームセットでホッとした(^。^;)

準決勝まで勝ち上がったけど。。。止まない雨と最悪のグランド状態で順延となった!

もう一度、調整し直して必ず優勝旗を持って帰るぞ

じゃぁね(o^∀^o)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港杯

2010-10-30 20:44:27 | Weblog
今日は、5時半起床

現在接近中の台風の影響で早朝より雨が降っていた。。。

が・・・行われた林空港杯

まさかの降雨での開催となってしまった。

今年は、この大会よりジュニアの試合が始まった。

レギュラーとジュニアの両チームで参加

レギュラー戦は2回戦のネプチューンさんとの対戦からスタート

エースの投手力もさらに上がり、それと共にチームの打線が爆発

3回戦へ進出しVS川岡戦

相手も投手を代えながらフェニックス打線を封じこむが・・・勝利

準決勝へ進出・・・VS観南さん

17日の県大会では見事にBEST4入りしたチームとあり1点を争う展開

打線力も互角守備力に差がついたか!!!

何とか勝利・・・決勝へ

決勝は遥々愛媛から参加されていた大生院さん

愛媛でも強豪入りするという噂のチームと対戦でき光栄でした。

さすがの攻守共に隙がない。。。

フェニックスにも冷汗をかいた1発の当たりを見事にセンターが超超超ファインプレーで先制される場面をしのぐ事が出来た。

その後に3番キャプテンがセンターオーバーの3塁打を打ち・・・4番がヒットで返し先制点その後もダメ押しの追加点を加え勝利し優勝のタイトルを頂いた。



で・・。ジュニア戦は

アタフタヒヤヒヤしながら。。。準決勝で敗れてしまった。。。

明日は高松市の児童杯

春、秋の連覇がかかった大会でもある。

全力投球・一致団結で戦ってきます。

林空港杯を運営されましたヤンカーズの皆さまお世話になりました。

じゃぁね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋

2010-10-29 20:44:31 | Weblog

今日は、営業の帰りにパン屋さんへ立ち寄った。



この、パン屋さんはもともと洋菓子やさんだったのだ。

外には寒さに耐えるウサギ小屋が・・・

お店は小さい店内だがパンの香りに包まれ想わず沢山買ってしまった。

娘も喜びこの表情


夕食の後の別腹に一口が二口になり・・・五口・・・口・・・口と食べすぎて。。。反省

と言う事で。。。じゃあね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンハッタン

2010-10-28 21:58:14 | Weblog

先日、めざましTVで福岡の特集をしていた。

その中で、福岡人はほとんどが食べた事があり、子どものころからおやつは必ず・・・

と言っても良いほどの福岡人にとっては欠かせない食べ物なのだ。

その名も『マンハッタン』

マンハッタンとは、ドーナツにチョコレートを塗っているだけなのだが・・・

その、ドーナツはMSドーナツとは違い柔らかくなく、硬めなのだ!

それが、結構いけるのだ。

上にかかっている、チョコレートも変に甘くなく

ドーナツとチョコレートの相性がバッチリ

こんなに、福岡で有名なお菓子が近くのお店にあったらしく、YOMEさんが買ってきた。

朝食時に、ふと、食卓に並んだ瞬間に・・・

一発で、目が覚めた!

あっ!

『マンハッタン』やっ!と声を上げてしまい感動したが・・・

子どもは何も知らずに。。。

私に驚いていた。。。

1個100円以下ですから、是非どうぞ!!!

じゃあね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイランチ

2010-10-27 20:27:56 | Weblog

今日の朝は、この秋?冬?1番の冷え込みだった。。。9度

そんな、風の冷たさを感じながら、遠足へ行った

遠足と言えば・・・おやつ・お弁当ですね

その、お弁当が子ども達の宿題となっているのだ!!!

弁当のおかずの計画から立て。。。両親への手伝い

我が家の、子ども達も昨夜の仕込からしたもよう・・・・

まず、娘たちがおかずを計画

で・・・

長男は・・・お米をとぎ炊飯器に水の分量を量りながらSETする。

それから、好物のからあげの漬け込みの準備

あとは・・・母親がhelpし完成しました。

子ども達の計画通りにいったお弁当を私も持参しランチに頂きました。



御馳走様でした。

じゃあネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白みそ

2010-10-26 22:47:52 | Weblog
今日は、急激に冬支度しそうなほどの寒さだった

でも、明日もまだ寒い予報が出ている

こんなに寒いと、温かい物が食べたくなる。

鍋物・・・

湯どうふ・・・

じゃぶしゃぶ・・・

焼き肉?

あ~温まりたいなぁ

そう言えば、この前こんな看板を見た。



我がかがわの県が白みその日本一の産地とは知らなかった?

あ!

あん餅雑煮が食べたっくなてきた。。。

後、2か月の辛抱だ!

と言う事は。。。今年も後2カ月ですね!

じゃあまたネ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブ飾り

2010-10-25 21:09:28 | Weblog

昨週末の疲れがDo~~~っと残しながら。。。出勤

開かない瞼(ただでさえ小さいが・・)

頭はボーッと。。。

しかも、雨の観光で慣れない傘を持ち腕・肩・背中と・・・パンパン状態

まだまだ、若いと思っているが。。。身体も限界に近くなってきたかも!

話は、変わり・・・

今夜、娘がジュニアバレーに行って上級生からのお土産を持って帰ってきた

週末に、〇豆島へ試合に行ってたので、オリーブの飾り物を頂いたようだ!

娘が、是非!ブログに載せてほしいという事でUPします。
(いつの間に、ブログを知ったのだろうか??

広島風お好み焼きのお土産と一緒にカシャ

じゃぁ、またね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島観光

2010-10-24 16:28:12 | Weblog
今日は、昨日の試合の事は忘れ広島観光で広島を満喫した(^o^)/

雨のなか船に乗って宮島へ渡った

そこで、揚げもみじ饅頭を食べたり鹿とたわむれたりで子ども達も大喜び

昼食には・・・広島風お好み焼きでまたまた満足でごちそうさまでした(o^∀^o)

最後には、マツダスタジアムで子ども達は最高潮〓〓になった

今年最後の県外遠征も終了結果は来年への課題となってしまったのでした!(b^ー°)

じゃぁね♪~θ(^0^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故・・・だ

2010-10-23 21:51:14 | Weblog
結果報告です。

予選リンク1試合目VS東西条さん

東西条さんとは昨年の福山の大会で対戦したチームだ(*^o^*)その時には3-1で勝利した
今回は新チームでの戦い見事に大差の11-0のノーヒットノーランで50分を打者9人で試合が終る戦いだった。

が・・・2試合目には愛媛の味酒さんと戦った

初回から先制点をとり良いムードなりかけたが。。。また、悪夢のマウンドになってしまった5失点で逆転されて2点を返したがもぅおそかりしでしたp(´⌒`q)

残念無念で敗退してしまったのでした(」゜□゜)」

では、(-.-)zzZ(-.-)zzZ(-.-)zzZ(-.-)zzZ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東広島まで

2010-10-23 05:00:08 | Weblog
今日は、またまた遠征試合に出発

今回は、東広島にてリースキン主催の西日本大会へ参加します

予選リンクで2試合して決勝リーグかと思いきやそこで本選への1勝負がある。
そこまで勝たないと明日の決勝トーナメントへは進めない過酷な初日なのだ

香川からは4チームが参加する。

県王者のフェニックスはなにがなんでも勝たないといけないんだ

6年生の最後の県外大会に全力を注ぎ優勝旗〓を持たしたいね

じゃぁね!(b^ー°)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする