研究日誌。

大規模なグラフ処理に対してメモリ階層構造を考慮した高性能なソフトウェアを開発。

ものが良く壊れる。

2009-11-15 11:56:43 | Weblog
ここ1、2カ月で、

1. HDD 数回(同じ型の HDD を利用した RAID 構成のためか、ボロボロ壊れていく)
2. RAID コントローラやらマザーボード。
3. AQUOS 電源ケーブル断線(ゼミで使用するモニター)
4. 電源マルチタップ
5. ubuntu @ Let's Note CF-W8 (うまく電源がきれない)
6. SHURE SE110(カナル型のイヤホン)

などと、いろいろ。

最近の機械は壊れやすい気がします。

演習(集中講義)。

2009-11-14 11:55:29 | Weblog
10:30 - 18:00 と長時間の集中講義でした。PC の構成から、クラウド、GPGPU などの最新の情報技術、最適化問題、最適化ソフトウェアという、すごい構成。
にも関わらず、あまりにも盛り上がりにかける授業でした。
興味がない人の前で話すというのはものすごく苦痛。
心配になってしまうほどです。

最高です。

2009-11-13 11:58:54 | Weblog
午前中~お昼過ぎまでDisneyLandへ。その後横浜赤レンガ倉庫に移動し、Mothion BLue Yokohama で Smooth Ace Live という流れ。

Additional vocal のハルナさんがご懐妊。おめでとうございます。ということで、年明け以降の予定が立っていないそうなので、今回の Mothion Blue に行けたのはほんとに良かったです。いつも通り smooth sound 鳴っていましたが、いつも以上に伝えるという思いを強く感じました。

ClearType Tuner。

2009-11-10 11:59:59 | Weblog
これを見つけてものすごく期待して Install したが、結局あまり変わらずで損した。

Linux 環境での font はかなり気に入っており、Windows 環境でのメイリオフォント以上のフォントがあればと思っていた。VL ゴシックは確かに良いのだが、Windows 側の ClearType の設定で苦しくも、メイリオに負けてしまう。。かといって、MacOS から Osaka を持ってきても同様の結果。

なんかいい方法ないのか。

configure。

2009-11-09 22:12:31 | Weblog
少し凝ったことをやろうとすると Makefile では対応が難しくなり、できても繁雑になりがち。こういうものは必要にならなければやらなそうなので、興味を持っている今のうちに覚えてしまいたい。

Vine Linux 5.0 では GCC の version が 4.1.2 で、OpenMP に対応していないので、-fopenmp を付けると、エラーが出てしまう。他にも対処法があるだろうが、ちょうど良い機会だと感じたので。

Ubuntu9.10。

2009-11-08 21:18:37 | Weblog
Let's Note CF-W8 に Wubi でインストールしていた ubuntu9.04 だったが、9.10 にアップグレード。

起動時間が短くなり、UI もより洗練されたようだ。
しかしながらpoweroff で止まる。
電源ボタン長押ししかなくなる。

reboot はどうにか動くので、reboot -> WindowsXP -> poweroff という流れで。

Ctrl+Alt+BackSpace。

2009-11-07 17:56:41 | Weblog
最近の Fedora、Ubuntu、Vine5 では、Ctrl+Alt+BackSpace で logout するというあれが使えなくなっている。なくてもまあ困りはしないが、ぱっと logout できるのは、楽ちん。というわけで、検索検索。

1. [システム] → [設定] → [キーボード] で、[キーボードの設定] を呼び出す
2. [レイアウト]タブから、[キーボード・レイアウトのオプション]を選択
3. [Key sequence to kill the X server] の check を入れる

NTEmacs。

2009-11-06 09:42:28 | Weblog
Windows でも Emacs を使いたいと思い、
ちょいと調べると通称 NTEmacs と呼ばれるものを発見。
アンチエイリアスが利く 23 をさっそく install。

■.emacs の場所。
・デフォルトでは
C:\Documents and Settings\yasui\Application Data\.emacs

・環境変数 HOME を設定すれば
HOME : C:\home (たとえば)

iTunes9 文字化け。

2009-11-05 09:13:18 | Weblog
iTunes9(windowsXP) にしてから文字化けが発生したので Google 先生にお尋ね。

どのサイトか忘れた(感謝してます)が、次のファイルの最後に追記するそう。
MeiryoKe_PGothic を使っているので、こんな感じです。

C:\Program Files\iTunes\iTunes.Resources\iTunes.css
*{
    }


研究室公開@学祭。

2009-11-03 11:32:48 | Weblog
なんとなくで参加した研究室発表ではあったが、理工学部長賞をいただいてしまい、驚きを隠せない。審査の方々に大変好意的に聞いていただいて、すごく気分は良かったのだが、まさかという結果。

ちなみに web ページには「超音速・安定計算研究室」と書かれていた。
…確かに速そう。

mmap → fopen。

2009-11-02 11:28:55 | Weblog
ずっと mmap() してきたが、本来バイナリデータの読み込みは fopen() で行うものではないかと、疑問になり試してみた。上の方が簡単で実行時間も短いという、なんともまあ…な結果に。もっと早く気付くべきだった。

要するに、ファイル読み込みではなく、数値データへの変換部分がボトルネックということ。

/*  0.795 sec.  */
fopen(filename, "rb") -> fread -> fclose

/*  0.913 sec.  */
open -> mmap -> 使用 -> munmap -> close

学祭。

2009-11-01 11:28:33 | Weblog
久々に学部4年間通った山の上にある大学へ。自分が創立したサークルで歌わせてもらい、29日(日)のライブの告知をさせていただきました。早、6年目ですか。感慨深いものです。

↑とは別に、急遽メインステージにも登らせてもらったのですが、自分たちが歌っている最中に雨。続行断念ということで、後輩達の出番を取ってしまう形になってしまった。。

この場を借りて、お礼と謝罪を申し上げます。