スーパー主婦(家事は適当)の徒然なる音楽な日々

旦那一人と猫2匹の家庭ゴスペルやその他幼児音楽教育いろいろと挑戦中アカペラ4人のユニットゴスペルデュオともいみり活動中

桜のトンネル・・会いたいスペシャルみながら思い出したこと・・・

2013年03月26日 22時19分21秒 | 幼稚園での生活

息子が念願のバンドでアンディに。
ギターの人は8年かけてやっとできたんだそうで。
ドラムの子が私は好み♡♡♡暗くてみえん!!
息子はベースをリズムに乗って弾いておりました。

インストロメンタルの曲ばかりで珍しいバンドです。

さて、花は満開、花冷えのおかげでずっと満開のまま
散らずに持ちそう。

今日はテレビで「あわせや」みたいなのがあっていて
その中で、親の離婚で妹と離れ離れになって
どうしても会いたい!というお兄さんが

「今から離婚とか考えてる人
どんなに小さい子だって意思があるんです。せめてどうしたいかきいてください」と
泣きながら言ってたのをみて

思い出した。

ずいぶん前・・・

私のクラスに3歳児で入った女の子。
途中入園、小倉から来た。初日からホームクラス
お母さんに「好き嫌いとかありますか?」と聞いたら
「さあ・・・あんまり私はわからないので」

・・再婚で、お父さんの連れ子だったんですね。
お母さんには小学校、中学2人の娘が。
表情のない子だったけど、だんだんと表情もよくなり
なんでも自分でできる自立した子。
時々お母さんに甘えるようになり関係もよいのかなと思っていた。

お母さんに子どもができた。

妹がいい~とかいろいろといっていたが
急に保育園にいくことに。まあ、同じ園の経営の保育園だから
状況は知ることができる。

出産とかで大変だからということで。

しばらくして保育園も変わることに。
また小倉にいくという。
「なんで??」

保育園の先生から聞かされたのは
子どもができて、その子のことをかわいがるようになり
パパの連れ子である女の子は、どうもうとまれたのか
生みの母親のほうに預けることになったとのこと。

1年足らずの間に
この子は親の都合で
振り回されただけではないか!!

ものすごい憤りを感じる中で
なにもできない自分にも腹が立って
泣けてしょうがなかったことを思い出した。

ちゃんと、育っているだろうか・・・・。

 

 

 

 



コメントを投稿