goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパー主婦(家事は適当)の徒然なる音楽な日々

旦那一人と猫2匹の家庭ゴスペルやその他幼児音楽教育いろいろと挑戦中アカペラ4人のユニットゴスペルデュオともいみり活動中

11日は城島酒蔵めぐりバスハイク!

2010年02月13日 09時17分17秒 | 酒の話
11日の休日はメンバー3人プラス新婚さんのご主人さまで
城島酒蔵巡りのバスハイク~。
やっぱり雨!!

情報を持たずに行きましたがパンフレットいただいて
びっくり!
ここにはたくさんの酒蔵があって、
この日に一斉に酒蔵開きをするんですね~。
メイン会場は城島小学校の裏。

しかし~雨でものすごいぬかるみみなってます

ここでの時間は3時間。

シャトルバスにのって一番遠くの
杜の蔵からせめてみました。

杜氏の詩というお酒が有名ですね~。

で、ここに行ったらこれタンクね~
本当に絞り出してるお酒をどんどん瓶詰めして
売ってまして、試飲してみましたら
若い!フルーティー!
買いました~。

外には吟醸酒など200円ほど出せば飲むことができます。
ここで750ml5000円の大吟醸を300円で
飲ませていただきました。

むちゃくちゃおいしい!でも買い切らん・・・・

それから、池亀に行くべくバス乗り場へ。
ところがバスがちっともきません
実行委員の方々もあせってました~バスが
ぬかるみにはまって動けんとか~言ってました。
結局、池亀には行けないけど萬年亀ならということで
そこまでバス、そこから歩いて池亀と、おかげで2つ行けました

萬年亀酒造は珍しい玄米酒があります
飲んでみたら~すっぱい
小さな酒蔵でかわいかった。

池亀酒造は大きな蔵があり、そこでライブをやってました。
ちゃんとPAやらドラムやら~
いい雰囲気、それ以外にも、飲むスペースがあって
売ってるお店もきれい。
日本酒の古酒もありました
お屠蘇みたいです!
外にもたくさん売っていました。
時間がなくて
メイン会場へシャトルバスで戻ります。

ここは広い!たくさんので店があり、
また、角打ちブースもでかい!
飲み比べブースに行く前に500円で券購入~
お猪口をいただき、それで飲んだらハンコが押されていきます。

時間がな~い!!!
大慌てで、元気鍋買って抱えて
飲み比べ。
2杯しか飲めず・・・・。

城島では時間がたっぷり要ります・・・

観光バスに戻って今度は田主丸の紅乙女と
巨峰ワインへ

ここは風景が奇麗。
ワイナリーも素敵。
でも~~~~巨峰ワインってのは
どうしても、ジャムのような甘いにおいで
軽すぎて、今一私は買って帰ろうとは思えず。

胡麻焼酎「紅乙女」は、私はまあまあ好きでしたが
ん~~~なんだかな・・・

さて、人込みを避け時間がまだあったので
近くのワイン&カフェへ
景色が一望できる素敵なところで、

ワインとチーズをのせて焼いたパンを
いただきました。

帰りはバスの中で
前に座っていいたおじさま方と話が弾み
手相を見てくださって
「おや~?あなた、なんか特別な才能をお持ちですなあ~
それを極めたらいい」と言われうれしかったんですけど
さて、歌なのかな~幼稚園のほうかな~。

で、歌をやってると知ると
何か一曲歌えと言うので、迷惑な人もいるかも知れないので
小さい声で3人で「故郷の四季」という
故郷、おぼろ月夜、茶摘み、紅葉、冬景色、また故郷に戻る、という
アカペラでアレンジしたものを
歌いましたら、
後ろの座席から大拍手

そんなら気合い入れて歌えばよかった・・
とか思ってたら
さらに一曲!ということで
そこからおじさまが指揮しながら
「上を向いて歩こう」
「見上げてごらん夜の星を」

「アメージンググレース」

みなさんが歌いたいといったのは「赤とんぼ」
これはやってないので
みんなで、ふつうに歌いましたが

やっておく曲の一つなのね~。

ということで、前の席のおじさまのおかげで
気持ちよく歌わせていただき
添乗員さんからも「こんなに楽しいツアーは初めてでした~」と
いわれ、

歌はいいなあ~~これ、ハモリがあるからいいのよね~と
思いつつ、旦那様に迎えに来てもらって
戻りました

戻ってもさらに!
sさんがシャブリを持参、
我が家には友達が牡蠣を持ってきてくれていたので
ここでまた、宴会でした~

今日はまた六本松に代行で行きます。
明日は伊豆酒造!!!21日は赤間宿場まつりで勝屋酒造!
酒蔵びらきシーズンの
日曜日は忙しいです!

そういえばシャトルバスの中、団塊世代を生きてこられたおじさま方は
「お酒は上司との付き合いで飲まされて、うまいものとは
思ったことがなかった・・・」と、言ってました。

かわいそうね

そんな飲み方をさせる上司は今時、はやりませんよ~。
賢い方は本当においしいお酒と、お料理に合うお酒の
飲み方を教えるべきよ。
そして楽しく飲むこと、飲みすぎないことね~~


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お酒だらけだねー (ヨンヨン)
2010-02-13 11:26:24
雨は、わたくしたちの宿命ですね。そんなことには負けてられないですよ。美味しそうなお酒のオンパレード、知ってるのは「紅乙女」だけでした。
 素敵で忙しい休日の様子、有意義でよかったですね。
 
 わが東北には、美味しい日本酒がたくさんありますよぉー。いつか来てくださいね。
返信する
美味しそう♪ (コルク)
2010-02-13 12:19:54
なんて楽しい休日です♪
酒蔵めぐりにはバスツアーが一番ですね♪
日本語の歌も練習しとかないといけないなぁと思いました♪
返信する
おいしそう (ガーベラ)
2010-02-13 17:21:14
日本酒の季節ですねぇ。
いいなぁ。
調子に乗って、つい、ぐいぐいと飲むので最近は自重してますが。
日本語で歌える歌、増やしたいのですが難しいですね。
返信する
コメント感謝です! (スーパー主婦)
2010-02-13 20:59:41
>ヨンヨンさんへ
東北はまだ行ったことがないので
ぜひ行きたい~そして
おいしいお酒飲みたいです。
そちらのお勧め酒蔵とか
教えてくださいね。

>コルクさんへ
酒蔵巡りはバスです!

なかなか歌えないんですが
今回は、前のおじさまが
仕切ってくださって
歌ざんまいとなりました。
日本語の歌はこういう時に
便利です。
アカペラも。
今度おじゃましますね~楽しみです。

>ガーベラさんへ
唱歌ってのはデイサービスで喜ばれるので
練習しといたほうがいいなあと思います。
飲んだらどこでも歌ってしまうアカペラは
最高です~。
そのためにアカペラでなんでも
仕上げてしまいます・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。