遅れに遅れていた年賀状をやっと昨晩書きあげて、今朝7時半頃にポストに投函しにでかけて、家に帰ってみると軽トラが3台止まっています。
どうやら向かいの公園の木を剪定しに来たようです。大晦日というのにご苦労様なことです。
公園にはケヤキとサクラの木があって、秋には大量の落ち葉をまき散らしていますが、枝が伸びすぎると電線にあたったりするので切り落とすようです。
見ているとハシゴも使わずに器用に木に登って枝を落としています。
すかさずその枝をもらい受けることを申し出ました。細い枝ですが、乾かせば薪ストーブの焚き付けになりそうです。
最近気が付いたことですが、落葉樹というのは葉を落としたときにはすでに来春の新芽を用意しています。
細い枝の先にはびっしりと小さな芽があって少々かわいそうですが、しっかり利用してやりましょう。
切り分けると、薪と呼べそうな太さのものもあって、2日分くらいにはなりそうです。
どうやら向かいの公園の木を剪定しに来たようです。大晦日というのにご苦労様なことです。
公園にはケヤキとサクラの木があって、秋には大量の落ち葉をまき散らしていますが、枝が伸びすぎると電線にあたったりするので切り落とすようです。
見ているとハシゴも使わずに器用に木に登って枝を落としています。
すかさずその枝をもらい受けることを申し出ました。細い枝ですが、乾かせば薪ストーブの焚き付けになりそうです。
最近気が付いたことですが、落葉樹というのは葉を落としたときにはすでに来春の新芽を用意しています。
細い枝の先にはびっしりと小さな芽があって少々かわいそうですが、しっかり利用してやりましょう。
切り分けると、薪と呼べそうな太さのものもあって、2日分くらいにはなりそうです。