goo blog サービス終了のお知らせ 

ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

冷凍庫のお片付け。

2015-01-19 | 日記
自宅に帰ってから冷凍庫やら何やらのお片付け。

1ヶ月以上家を空けるので冷凍庫には旦那がチンして食べられるようにごぼうやレンコンのキンピラを小分けして保存。

冷凍庫にあった肉や毛ガニは味が落ちないうちに食べなきゃ、と調理。



豚バラのブロックを使いポークチャップ風プレート。

豚バラはしっかり茹でてから冷凍してたキャベツや玉ねぎ、人参、ニンニクと炒めてコンソメ、ケチャップ、ソース、醤油ちょっと、塩コショウを適当にからめて出来上がり。

北海道は冬の野菜が高めなのでキャベツや白菜は安い時に買い洗ってざく切りしたのを冷凍しておくの。

煮込み料理等に使うなら甘みも出るし味しみも良いので重宝してます。

お片付けが大変だったのは毛ガニ。

旦那の実家から年二回ぐらい二杯ずつ送られてくるが旦那も私も殻剥きが嫌いでなかなか手が伸びないのだ。


しかし寝かせたままだと味は落ちるし覚悟を決めて二杯分身をほぐしたら指には無数の細かい穴が(゜ロ゜;

これがイヤなのよー。味は美味しいけど憂鬱な食べ物。

カニみそは卵とからめて玉子焼きにしてビールのつまみとして食べた。

そうそう、放射線治療が始まるとお酒は控えた方が良いらしく今はほとんど飲まない私だが帰宅してから週末は350のビールを1缶晩酌に~。


何だかスゴく弱くなってて一缶飲むのが簡単じゃなくなっていた。

話は戻りカニの身は朝ごはんに登場したり


玉ねぎとカニを松田マヨネーズで頂く贅沢。

カニかまじゃないのよっ。

夜は



旦那リクエストかに玉とカニ炒飯。
我が家のカニ玉甘酢あんは葛粉で作ってます。身体を温めるらしいのであんかけは葛粉。

後もうひとつの拘りはグリンピースの替わりの枝豆だがこれは中札内産冷凍枝豆で他よりちょっとだけ高いけど味は抜群。ここはケチケチしないの私美味しいと思える物をチビチビ食べるのが私流ケチ道。




カニの身ぎっちりなの見えるかしらー?
普段こんな贅沢しないから写真撮ってしまう貧乏性な私。

我が家では買う事がない毛ガニを贅沢に味わいました。


お義父さんありがとうヽ(・∀・)ノ


北海道ではお馴染み酪農家さんの牛乳豆腐(カッテージチーズをかためた感じの物)も旦那の実家からよく頂くのだが好きなので普段は大事にチビチビ冷凍庫から出しているが今回は朝食で厚切りにして食べた。


留守にする事で贅沢な食卓になった我が家でした。


後は大量にカレーを作り旦那に置いて行こうと思います。


私が長期留守って初めてなので色々不安&旦那の家事負担も申し訳ない気持ちになる、あれ用意してこれしとこうと年明けから旦那が一人になる準備を進めながら毎週札幌に通院してたら疲れも出て来て入院したらまず寝まくるのが第一目標。


病院の21時消灯に不安を感じていたがここ最近疲れのせいか20時にはうとうとしてるので大丈夫そうだ、むしろ早寝大歓迎。


つくづく夜遊びが出来ない身体になったと実感。

ハイヒール無理無理。

ミニスカート絶対無理。

夜遊びより睡眠。

酒よりヤクルト。

うがい手洗い忘れずに。


お出掛けはリュック。

リュックには飴ちゃん。

年相応無理なく無駄なく行き(生き)ましょう。


使えるお金は健康の為に。

これが今の私。

イイネ、心でポチっとイイネクリック。

皆さんのイイネは何でしょう?


今日も元気に行きましょー。