goo blog サービス終了のお知らせ 

ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

雨の日散歩

2017-05-20 | 日記
先日またまた友人に誘われパン詰め放題
(時の栖)とステンドグラス鑑賞に出掛けた。

パン詰め放題は普段70円で売られているミニ
パンが出てる分だけ500円で詰め放題でき
るらしく私達はギリギリ参加出来たがパン
の種類は少なくなっていた(T0T) 袋は二つ
縛りで閉じるルールなので少し余裕を残し
詰め終了、23個詰める事が出来て満足して
た私だが回りを見るとどう詰めてどう閉じ
たのだっ‼( ; ゜Д゜)

はちきれんばかりの袋を持つ方達が沢山
居て一気に敗北感へ突き落とされ友人と
またリベンジに来ようねと約束した。

沢山パンは詰めたが二人暮らしの我が家には
敗北感のパンも多くてジムにておすそ分けす
る始末‥ 詰め放題はお得感よりアミューズメ
ント感の満足でした。


その後はブラブラ時の栖を散策しうっかり
チーズや加工肉にスイーツ等買ってしまい
500円詰め放題のパンは決して安くないと
悟のでした。

このままじゃ両手に荷物になるから早めの
ランチへ行こうと裾野の文化センターに入っ
ているお店へ移動(店名忘れてしまった)



ヘルシーおかずで優しい味でした、デザー
トの水ようかんがまた美味しかった♪

ランチの後は秩父宮公園で開催中のステンド
グラス展へ










静岡のステンドグラス工房かわもと


素敵な作品が沢山ありうっとり、アンティー
ク家具とステンドグラスが醸し出す非日常の
空間はゆっくり時間が流れているようで癒さ
れました。

ステンドグラスのランプシェードからもれる
光って癒し効果が絶大な気がする、展示即売
会場で素敵なランプシェードも沢山ありデパ
ートでは買えないお値打ち価格に心は揺らい
だが引っ越しで割れたらどうしよう‥ と思い
諦めたが何かひとつは持ち帰りしたくて



こちらを購入、光にキラキラ反射して素敵~


いつかランプシェードも欲しいな~(*´∇`*)

断捨離も相変わらず進めているがこんな風に
心穏やかにする物は大事にしたいな~と思い
ます。

物がありすぎても無さすぎても落ち着かない
から自分に丁度良いをバランス良く取り入れ
たいな~。

バランスと言えば自分なりに考えたバランス
良い食事









きちんと栄誉になってるのかなー?
もっと薬膳を学びたい。

野望は多い私なのでした。


来週は札幌だー♪ワクワク




久々にもう一度行きたいお店に出会った

2017-05-17 | 日記

ジム休館日に朝からマッサージチェアに座り
うたた寝をしていたら友人からランチお誘い
メールが来てお目覚め。

このままだと1日マッサージチェアの住人で
終わりそうだったのでお誘いにのりお出掛け
した。

連れて行かれた店は私好みの店内で置いてあ
る物や飾られた絵も可愛らしく思わず写真撮
影、(心良く撮影許可して貰えました。)


引っ越しの度に忘れられないお店に出会うが
こちらもそんなお店のひとつになりそう。

古い『暮らしの手帖』が何冊かひっそり置か
れていてちょっと感激、北海道上富良野町に
ある私の大好きな『たそがれ食堂』さんと
雰囲気は違うが何となく同じ匂いを感じほ
っこりしました。


Tokibaco(トキバコ) | まいぷれ[御殿場市・裾野市・小山町]



パスタセットは1300円で前菜、パスタ、
デザート、ドリンク付きでした。(珈琲、
紅茶)




どんなお料理出て来るのかな~とワクワク
見つめたキッチン



前菜は色んな種類が沢山



下町ナポリタン、今迄にない新しいナポリタ
ンで優しい味でした。



デザートプレートもモリモリで見てるだけで
も楽しい♪
味も美味しいので大満足。

お店の人も感じが良くて居心地が良かった
のでまた行こうと思います。


そうそうお店に飾ってあった写真と絵の作品
が可愛らしくて見とれていたら写真撮影OKの
許可を作家さんから貰っているとの事でカメラ
に納めて来たのですが肝心の作家さんの名前
を忘れてしまい自分の記憶力の無さにガッカリ。



何とも言えない優しい空気感にうっとり。

この作家さんの缶バッチとマグネットが売っ
ていたのだけど断捨離した後で買うのを躊躇
いやめてしまった‥が、いつか小さい絵買おう
かな~と思うほど心に残る作品達でした。


店内おトイレの男性、女性の絵もこの作家さ
んの絵がドア上に飾られて居て暫く眺めてし
まい慌ててトイレに入る私でした。

こんなに気にいっているのに作家名忘れるっ
てバカバカーと思いながらもまたお店に行く
楽しみが出来たとポジティブに考える事に
しよ~っとウキウキ。


お洒落なお店は沢山あるがまた行きたいな~
と思えるお店は沢山は無いので貴重な発見
が出来て連れ出してくれた友人に感謝。


ランチ後は電気屋に寄り高級マッサージ
チェアで一休みしてから帰りました。

さてさて話はかわり札幌行きも1週間を
きりカウントダウン、姉宅のワンコとの散歩
や皆で囲む食卓等など楽しみです♪



さて今日も1日楽しもう。



姉妹だなと思う時。

2017-05-11 | 日記
3ヶ月に一度の病院通いで札幌へ行くのも一年
が経つのだな~としみじみ。

もうすぐで会えるのだが先日姉と長電話し
『龍馬の桂浜見て来たよー』と言うと姉が
『浜辺で日本の夜明ぜよって言ったかい?』
と言うので大笑いした。

姉妹で発想が同じ(笑)

桂浜で龍馬なりきりごっこしてきたと言うと
姉もしてみたいと言っていたので一緒に行け
たら良いのになーと思ったり‥‥
お互い家庭を持つとなかなか一緒に旅行って
行けないのが残念だ。

姉と龍馬ごっこもしたいなー。

話はかわり札幌では一年振りに中学の同級生
数名と会う予定や長年の友人とのランチに
キャン友(今は癌友改めcancerからキャン友
と言うらしいと聞き響きが癌より良いので
使ってます。)との夕食会等予定がどんどん埋
まり楽しみです。


まだまだ会いたい人は居るが全員に会うには
日程が難しいので一部帰省の連絡を出来ず
に居るのが悲しい(T^T)


残念と言えば私が北海道上陸している間に
関東地区在住の中学同総生が集まり飲み会
をするお知らせもあり出席出来ないのが残念
、中学の時に素敵だわ~といつも見つめてい
た男子も来るらしくどんな歳の取り方したか
見たかった~卒業以来会ってないから興味津
々だが次回の楽しみにとっておこう。


この年齢になると以前にも増して中学時代
の同級生達と会う機会が増えたのは不思議で
たまーに『元気か』メールをやりとりしたり
幼き日とは確実に違うが懐かしさや安心感等
炬燵のぬくもりみたいなのを感じる事が出来
て感謝してる。

髪を掴み合い喧嘩した男子とも今は仲良し
って時の流れを感じるわ~。

なんでそんな喧嘩したのか思い出せないのは
記憶力の低下でしょうか?

話はまたかわり、
私が留守中の旦那のご飯のおかずを地道に
作り冷凍するのも恒例なのだが今回はちょ
っとサボって市販のピラフや具入りうどん
の冷凍を冷凍庫に忍ばせてみたりした。

ご飯を炊くの面倒な時に便利かな?と思って
みたが先日から留守に備え無洗米に代えたか
ら必要無かったかもと後で気が付くマヌケさ
北海道へ帰る楽しみはあるんだけど長距離通
院もちょっと疲れて来たので早く病院の近く
に転勤出来ないかな~と思ったりしつつも
こちらでの充実した暮らしに満足もしていて
無いものねだりはばかりだ。

たまーに不安になるのは身体に痛みがある時
転移かな病院遠いからどうしようと思う時だ
今のところ取り越し苦労で終わっているが
転移、再発への恐怖は自分の中で消える事は
無いのだなーと思い知らされると同時に
好きな事を楽しめる今に安堵し感謝している


今日も楽しむべ♪

先ずはきちんとご飯。








最近の夕飯でした。



憧れの道後温泉へ。

2017-05-07 | 日記
ずーっと行きたかった道後温泉本館を目指し
松山へ~。

と、その前に城好きな私達は先に松山城見学
して軽く汗をかいてから温泉に行く事にし
お城へGO

お城に向かうロープウェイ入口までには誘惑
が多く‥‥

名物じゃこてん食べたり



こんなのチューチューしたり

なかなか前に進まないのでした。


松山城 | 基本データ | 松山城



ようやく松山城へ着いたらとにかく階段を上
がる事が多くてへとへとになる私。
四国のお城は何処も階段が多い印象、城の中
は何処のお城もそうだが狭い小さい階段で
更に疲労困憊、ぜぇぜぇしながらの天守閣か
らの眺めは松山の街並みが360℃で見られる
大パノラマでした。



昔のお殿様はどんな景色を見てたのかな~
等色々想像しながら流れ落ちる汗がスゴす
ぎて(この日も暑かった)いよかんソフトに
飛び付きました。



ほろ苦いジャムが良いアクセントの美味しい
ソフトクリームはかなり好みの味で美味しか
った♪

汗もかいたし次の目的地温泉へ

道後温泉本館・椿の湯 入浴料金・営業時間|道後温泉物語|道後温泉旅館協同組合(道後温泉観光協会)







憧れの道後温泉本館ヽ(・∀・)ノ
ゆばぁばに会えるかしらワクワクなんてあり
もしない事を思いながら訪れる人は多いので
はないかしら?

温泉は霊の湯2階席を予約し余り待ち時間な
く入れてラッキーでした。
1階の神の湯はいも洗いのごとくギュウギュウ
で霊の湯入れるコースにして良かったです、
霊の湯は狭いけど入っている人数も少なくて
ゆっくりお湯につかれました。

汗を流した後は



お茶菓子とお茶が出て来て嬉しいオマケ。
旦那と温泉はやはりフルーツ牛乳だべさ~
と松山のフルーツ牛乳を飲んだらいつもの
味よりみかん味が際立っていたように感じ
ました。

さっぱりしてて美味しかった♪

温泉の後は煎餅食べながら道後温泉散策





カラクリ時計からマドンナ出現



横町には沢山お店があり見るのも楽しい



地ビールを買って飲みました



この日は宿で鯛尽くし御膳、写真以外にも
鯛料理が出て来てお腹いっぱい食べました。
鯛の身や薬味を入れて食べる甘めのツユの
鯛そうめんが個人的に気に入り自宅でも真似
してみようと思いました。

朝は鯛茶漬けが食べられて嬉しかったです、
鯛好きにはたまらない宿ご飯でした。

翌朝は道後公園を散策し旅は終了。



旦那が見たがった昔の湯釜が公園内にありま
した。

何だかザザーッ巡る四国旅で各地もっと見た
い、食べたいがあったけど三泊四日では全然
足りなかったです。

定年したらマンスリーアパートで一ヶ月ぐら
いちょい住みしながら各地を回りたいねー
なんて夢も出来た旅でした。

実現に向けて荷物は少なく、体力は落とさず
ちょい住み貯金も頑張るぞー!

いやー、しかし今回の旅はよく歩きました
感激したのは私の体力がかなり戻っている事

乳ガン治療の退院後は旅に出ても宿で温泉を
楽しむとか出掛けても一休みが多く疲れて寝
落ちばかりでしたがこちらで一年ジムでゆる
ーく運動も良かったのか去年よりかなり動け
る身体になっているのが嬉しい発見でした。


ジムでの運動量も少しずつ増えて疲れ難くな
った気がする今日この頃、相変わらず寝るの
は早いけど健康でいられる事に感謝だ。

全く話はかわるけど‥‥旦那がLAWSONで買っ
て来たスイーツ



可愛い(*´∇`*)
旦那もこの可愛らしさに惹かれて買ったそう
で乙女チックな部分も旦那にあるのねーなん
て思ったライオンスイーツでした。

ガォーガォー

四国旅 完


藁焼き鰹に桂浜

2017-05-05 | 日記

高知と言えば坂本龍馬に藁焼き鰹のイメージ
を持つ私達、一番に向かったのは桂浜~♪

とその前に



ぎっちり餡子が詰まった背の高いどらやきを
半分こして食べたり



気になるレモンラーメン半分こして食べたり
しながらのドライブ、レモンソフトもかなり
気になったけど流石に朝ご飯もしっかり食べ
て間食もしたらお腹がきつくて諦めました。

肝心の桂浜は日本の浜辺って風情で龍馬は
ここで『日本の夜明けぜよ』と言ったかどう
かは知らないが私達は各々龍馬の真似をして
楽しみました。







歩き疲れて一休み



高知特産生姜のジンジャーエールを飲みまし
た、辛口は唐辛子が入っていて涼むつもりが
何だか身体がホカホカ熱くなり汗がダラダラ
に‥‥

そうそう四国はもう(私達からすると)夏の気
温で真夏の四国は暑いからGWに行こうと計画
したのは大正解でした。

龍馬像にも挨拶出来たし次の目的高知城へ
移動。







巧妙が辻の夫婦像
奥方を見習いたいがそうもいかない私であっ
た。

この後龍馬記念館やら何やらウロウロと散策
しお腹が空いたので何か食べようとお店を探
すも土地勘のない二人何も見つけられずとり
あえずセブンイレブンのお握りを食べる残念
なランチ、高知の旨い物が食べたかった、無
理でもレモンソフト食べておけば良かったと
食いしん坊の後悔は止まらないので早めに夕
飯にする事にした。

夕飯は楽しみにしていた『ひろめ市場』へ
GO色んなお店で好きな物を買って食べた。
明神丸では藁焼き鰹タレと塩を買って食べた
が噂通りスンゴイ美味しかった♪

ひろめ市場 オフィシャルサイト




ウツボの唐揚げやサザエのさしみ鯖寿司に
鳥の唐揚げ、鯖の刺身等などビール片手に
モグモグ、ゴキュゴキュ。



散々食べ散らかした後の写真。


ひろめ市場では相席になった人とも気軽に話
せて楽しいお喋りも旅の思い出。

お腹いっぱいなのに旦那が市場外にあるラー
メンで〆たいと言うので付き合いうっかり
一杯ぺろりと食べてしまった。





ごっつぁんです。

高知は満足満腹旅、また鰹食べたいなー。

次は愛媛松山へ

高知で気になったカツオ人間・・・
カツオ人間醤油を買いました。

カツオ人間・ザ・ムービー『はりまや橋であいましょう』