週末と言うか、先週は何だか気忙しさも手伝い心身共に忙しく過ぎた。
若い時にはなんてことない「みっちり」したスケジュールも年を重ねると窮屈感を増し間にお休みをいれたい気持ちに。
こなす体力はまだあれど・・・・・心に余裕が必要なお年頃、たまに人に会わない日を作りまったりお茶を1人で飲みながらボーっとしたい。
と言いつつもお友達と過ごす時間は格別でその時間をより楽しみたいからメリハリの休息を欲するのかもね。
昨日はちょいと年上のお姉様達とランチでわいわい長話、話の中で「湊かなえ」が出て来て
「湊さん面白いよね、今引越し前だから欲しい本あるけど買うの我慢してるの」と言うと
「私読んだの餞別がわりにあげるから家においで」と1人が言うので遠慮なく頂いて来た。
本屋で何度も手にとりんー引越し終わってから(引越しまではまだ随分時間はあるが)と諦めていた本が「棚からぼたもち」的に転がりこんできた。
こんな嬉しい事ってない、私って恵まれてるわじーん

プレゼントしてくれた彼女は本棚からまだ読みたいのあれば持ってていいよと言ってくれたが手渡してくれた3冊でも充分なので他は遠慮しつつも人の本棚を見る事って滅多に無いので興味深々で覗いてしまった。
彼女とはタイプが違うながらも年齢を超えて共通点があり失礼ながらも安心して「ため口」をきき彼女の懐の広さに甘えているのだけど
本棚には 「あっ持ってる」が沢山あり思わずクスッとなってしまった。
今まで読んでる本の話なんてした事無かったけどこんなに共通した本があったんだなと不思議な感動に包まれた。
今度飲みに行く時は読んだ本の話もしてみようなんて楽しみも出来たし良い日でした。
話はコロッとかわり

忙しくてもサボれないのは本業の主婦。
毎日の献立は悩めるが脳に良いらしいので沢山悩む事にしている。

久々におでんをしたら具が多すぎてこの後いれたはんぺんが鍋から飛び出て転がり大笑いした。
はんぺんも窮屈は嫌いなんだな・・・・・。
おでんで学ぶ心理学じゃないけど余裕って大事ね。
ぎゅうぎゅうはダメ。
牛乳は美味しいけどね。
Have a nice day
