
フランスではお茶会の事を「グーテ・デ・ロワ」王様のおやつといい・・・・・云々。
ラスクであまりに有名なハラダ、ラスクについてくる商品説明の小冊子に書いてあった。
はっ!!!前回に引き続きおフランスではないか!??
と無理に繋げ大袈裟にしたがる私であった。
このラスク友人から頂いたのだけど去年ウォーキングしながらハラダのラスク美味しいよね~~なんて話が弾み(毎回食べ物の話をしている)
「チョコがけラスクは最強だよね」
と問われ「はて?チョコがけ??」
私は知らない商品だった、考えてみれば以前住んでた土地でも友人がハラダファンでお取りよせした物を「例の物入手したぜ」と回して貰ってたのでハラダのラスクはノーマルしか知らなかった・・・・・
このネット社会で・・・しかも食いしん坊な私が・・・・ハラダのチョコがけを知らずに居たなんて・・・・

「はい、例の物プレゼント」と頂きハラダチョコがけデビューが出来た。

んんんーんまい。
まさに王様のおやつと言いつつボロボロ落ちるラスクのカスが気になるのでチラシを片手に(カス受け)食べる様は王様とはほど遠くかなり貧乏チックな午後のティータイムでした。
王様はこのボロボロをどう上手に食べたのか俄か興味が湧く私でした。
それはさておき、年も明け友人とのウォーキングもぼちぼち再開、私は毎日行っているが今日はお休みにした。
最近花粉症??なのか鼻水と涙が酷くてアレルギー用の目薬と薬が欠かせない状態に・・・

去年は疑いがあると言われた花粉症も今年はデビューなのかしら??嫌だな~~。

で、疲れ目にはこれ~~。柚子とかカモミールの匂い付もあり癒しグッズ


昨夜の夕飯は鼻ズルズルしながら作っていたら旦那が早めの帰宅で「牡蠣夕飯に出すけどどう食べるかまだ悩み中」と言ったら珍しく
「クラムチャウダー風なので食べたい」と言うので豆乳仕立てで作ってみた。
和食なおかず(キンピラ、玉蒟蒻の柚子味噌のせ)は出来ていたので和洋コラボに。
ご飯が少ないのを忘れていて非常食用の赤飯と残りの玄米ご飯でハーフ&ハーフに・・・・
あって良かった非常食。
夕飯にもドラマありな1日でした・・・ドラマ?なのか?

最近どう撮ると美味しく見えるのか色々撮ってみるが美味しそうに見えないのは写真も料理も腕がないのよね・・・

今日は何にしようかな~~、そうそうキンピラの牛蒡ってお家によって切り方全然違って新鮮よね、今回はささがきで作ってみました義姉がこれで作ってて美味しかったので真似しましたが味付けは違うので義姉のようにはならなかったけど・・・
義姉のキンピラ美味しいのは何がポイントなのかな~~。
今度聞いてみよー。
じゃあ またね。