goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り三昧日記

釣りの日記のようですが・・・釣り三昧が綴るダラダラ日記になりそうです

瀬田妙見神社です

2012年06月19日 22時59分15秒 | 観光

阿蘇に行くときに旧道は如何でしょうか

途中にこの瀬田神社があります

昔からココで水を飲んでいましたが

 

割子の水のイワレは今回初めて知りました

 

色んな話があるんですねー

 

瀬田神社には、この橋を渡って行きます

 

以前来た時は雨の日でした

階段もとても高く感じていたのですが

 

今回は余裕です

 

何の飾り気も無い拝殿です

 

おまけに賽銭箱も有りません

神社ですよねー

 

天井には大きな太鼓が保存されていました

 

凄く大きいですねー

実は崖下に山之神、年之神、天満宮、地神と刻まれた4つの自然石が祀られています

昭和50年頃まではそれぞれの神のお祭りが有っていたと聞きました

その時に使われていたのでしょうねぇ

 

阿蘇からの近道として前の道は通っていましたが

境内まで入り込む事は中々無かったですねー