goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り三昧日記

釣りの日記のようですが・・・釣り三昧が綴るダラダラ日記になりそうです

最近流行の平山温泉に行きました

2012年09月10日 21時15分16秒 | 温泉

平山温泉と云えば

黒川温泉を抜く勢いでリピーターが増えているそうですが

実際入ってみなきゃ判りません

 

今回は掛け流しの湯春日に行ってきました

朝10時からということなので10時に行くと掛け流しでなく入れ換えたばかりの温泉と聞き行ってきました

 

すぐ横には旅館があります

その、温泉部分だけを切り離したような春日です

 

受け付けは・・・誰も居ません

 

すみまぜーん

ごめんくらはーい

ごめんなっしょ~ぃ

 

更衣室です

クーラーは60分100円の有料ですが真昼間位しか要らないですねー

 

全室個室で露天風呂付です

 

さすが壱番湯です

以前は完全入れ換えだったように記憶していますが

いつの間にか掛け流しになっていました

が、一番湯は気持ち良いです

 

しかし、平山温泉はアルカリ泉のヌルヌルが売りなのに

余りヌルヌルしませんでした

チョットがっかりですがホントにいい湯です

休日は待って入る温泉も、平日はガラガラ貸切り状態ですね

禿の湯や山川温泉みたいに顔なじみになれば「誰も来てないからゆっくりいーよー」

なんて言って貰えるかなー

これから昼食ですがやっぱり地鶏でしょうねぇ

 

 

 

 


黒川温泉の耕吉の湯でダゴ汁温泉してきました

2012年05月11日 00時00分00秒 | 温泉

黒川温泉の傍にある耕吉の湯の紹介です

前回は時間が無かったのでお風呂に入れませんでしたねぇ

 

今回は・・・満員です

時間も有りますから食事でもして待ちましょう

 

古い屋敷ですねぇ

120年前の古民家をココに移築したそうです

実は、出来た当時から来てるんですよ

 

もう10年以上経ちますが当時のまんまです

時間が止まっているかのようです

 

庭です

奥の黒い建物が温泉です

後、1時間程掛るようです

 

  

メニューも変わりませんねぇ

やはり

ココに来るとだご汁セットを食べたくなります

前回と同じです

 

山菜三昧の料理です

私が自分で作るだご汁は醤油出汁ですがココの味噌出汁は美味しく感じます

阿蘇は味噌のだご汁が主流ですね

 

温泉は白濁したイオウ臭い濁り湯です

湯船も結構広く作ってあります

 

いやー

ココの温泉は2年振り位です 

時期がもうギリギリって感じで蒸し暑くなってますねぇ

暑くなると冷泉に行くのが多くなります

さてと、温泉を上がったら冷たーいソフトクリームでも食べたいですねー

とっておきのお店を紹介しますよ

 

 

 

 


小国のわいた温泉郷は家族湯が主流です 守護陣温泉編

2012年05月08日 00時00分00秒 | 温泉

わいた温泉郷には色んな泉質の温泉が湧いています

最初に入ったのは片山右京さんが入ってた天句松裕花です

同じ温泉に入りたいっ!って思ったのが最初でした 

それからとっかえひっかえ・・・色んな温泉に入りに来ましたよー 

 

ここは割と新しい温泉設備なんです 

15部屋あります

 

順番待ち時間が画面表示してあります

これは便利ですね

 

くまモンのリバテープって書いてありますがリバテープって熊本の商品名なんですよね

熊本のリバテープ製薬の絆創膏です

カットバンやバンドエイドも同じような物? 

 

いつのまにかこんなカードまで発行されていました 

 

この風呂は50分1400円です

コインを入れてからドドーッっとお湯が出ます5分で満タンです

お湯は満タンになるとチョロチョロに変わります 

 

窓の無い解放感たっぷりのお風呂です 

外を見ると橋の上を通っている車が見えます

こっちも見えてるのかな~

 

これは・・・

夜からってところがアバウトで好きです

エアコン完備でも毛布は必要でしょうね 夏でも寒いですよ

4人で朝まで宴会も出来て6600円です 温泉付き 

仕事終わって、晩飯食って、お酒を買いこんでココまで来ると良い感じですね

 

お湯は35分出るそうです

止まったらボチボチ上がると良さそうです