goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り三昧日記

釣りの日記のようですが・・・釣り三昧が綴るダラダラ日記になりそうです

小川の小さなカキ氷屋さんの前の小川阿蘇神社に行きました

2012年06月09日 19時35分17秒 | 観光

前回紹介しました小川のカキ氷屋さん・・・の前に

駐車場スペースのような神社があります

小川阿蘇神社です

 

そこにはそれはそれは大きい楠がありました

 

船つなぎの楠と名前が付いています

 

上から見ても大きいでしょう?

参道が半分無くなってしまってます

 

                        クリックすると大きくなります  

 

以前はココまで海だったのでしょうねぇ

小さかったから・・・覚えてませんが

 

古い古い石の階段を上ります

 

とても穏やかに拝殿が現われました

何処かのキンキラキンの金儲けの神社と違ってて地域で守られてきた神社のようです

 

家紋は阿蘇家の違い鷹の羽です

 

小さな神社なのにとても威厳があります

 

小川阿蘇神社では、毎年10月15日に、秋季大祭が行われるそうです

奴舞(やっこまい)・獅子舞(ししまい)・亀蛇舞(きだまい)が奉納されます

亀蛇舞って・・・妙見神社の亀蛇舞と同じなんですね~

宮原にも同じ亀蛇舞が残っています