桜の開花が宣言されたのに、真冬のような冷たさに戻っています。今日はお寺の春季彼岸会に行ってきました。 今日の法話は大阪府河南町のKa寺住職・Mi師による仏教紙芝居でした。紙芝居は「二河白道物語」、「塞翁が馬」、「子どもを亡くしたゴータミー」、「仏さまの思召し」の4話でした。どの話もMi師手描きの絵で、興味深く話を拝聴できました。
☝お寺の山門横にやなせたかし氏の文言が掲示されていました。 ☝病が癒えて数か月ぶりに鐘を撞くGo氏です。
☝手作り、手描きの紙芝居で話をする河南町Ka寺住職 Mi師です。
☝数か月ぶりに元気な姿を見せたGo氏と。 ☝Ka寺住職 Mi氏製作の小道具です。 笑わないといけない!とのことでした。