暖かい日差しの一日でした。
朝、あいガードで児童・生徒の見守り、そのあと 親和会 Ko会計と3月22日の昼食懇親会の人数(参加人数は30名です。)、各自のメニュー(副食のそば、うどん、熱い、冷たいの好み)を確認 年度末で退会者(4名)、入会者(5名)の確認などを行ないました。
10時頃 お寺さん(Jo若院さん)が来宅、お経・ミニ法話のあと もろもろの話で螺髪の話から五劫思惟阿弥陀仏の話に。京都市・黒谷さん(金戒光明寺)、東大寺末・五劫院に五劫首位阿弥陀仏があるという話になりました。ほかに宗教の影響の話で芹沢光治良の「人間の運命」が話題になりました。
午後、親和会の昼食懇親会に参加の連絡が無いTo氏宅を訪問しました。体調が優れないようでした。To氏宅で立ち話をしていると、今日卒業した中学生が通りかかり、卒業証書を見せてもらったり、久しぶりにHa君(高1)を見かけたり、自転車で親和会副会長のTo氏が通りかかったり・・・和やかな時間でした。
☝すっかり春めき 満開のサンシュユの花です。(拙宅のサンシュユ、大写しです。)
☝通りかかった中学生(Saちゃん)に卒業証書を見せてもらいました。 ☝アリアを歌っていたTo氏と 親和会副会長のTo氏(自転車)
☝通りかかったHa君(高1です。) ☝満開のサンシュユです。(アリアを歌っていたTo氏宅で。)