goo blog サービス終了のお知らせ 

メーメーおばさんのひとり言

おこしやす
チクチク大好きおばさんです

今日は お嬢の番です

2021年03月17日 17時34分42秒 | ひとり言

今日は 高松のお嬢の 卒業式でした。

私の思い出では セーラー服っていうのは この町では中学校の制服なんです。だから なんとなく 小学生?って感じが薄いです。こんな写真を見ても 中学入学みたいな気がします。笑

先日は 兄ちゃんでした。そして お嬢です。歳の差がこうなるので 仕方ないですが ここしばらく忙しいことでしょう。。。

新しく上の学校の制服だとか 学用品とか。。。昔は、「お下がり 持ってるから〜〜」とか

「兄ちゃんが すぐ上にいるから なんでも揃ってる〜」って聞いたものですが 今はみんな新しいものが揃うし。。。私、地図帳は とっても広げやすかった覚えがありますよ。笑 だって 何人も使ったあとだったもん。でも すぐに私たちも 新しく全てが揃うようになったんですけど。。。(歳がバレそうですね)

 

午後1時になって お天気が良かったので またまた歩いて買い物に出かけました。先日 4千歩くらいだったので 同じように歩いたら〜って 頑張りました。そこで気が付いたんですが 自分で数を数えて スマホでもう一度確かめてみると スマホの歩数がずいぶん少ないんです。ということは 余り振動がなく 歩いた歩数は 数えてないのかも〜〜って。となると もっと歩いてる? これは嬉しい発見でした。今日は、今現在で 5244歩です。出かける時に 1000歩程でした。で、結果は 外を歩いたのは 4000歩程? そして数えてない歩数もある? 嬉しいですね。

まだ家の中で もうどれくらいか歩くわけですから〜〜

晴れた日は 歩くに限りますね。

それに歩くと 買い物を抑えられますもん。重い荷物は 持てないので どうしても 買わなくなるし。。。

本当に必要なものだけで、帰ってきてしまう。これ お財布にも優しいから助かりますよ。。。笑

さ!5時半になったし 夕飯の用意 続きをしましょうか。。。


まだまだ寒いけど・・・

2021年03月15日 20時27分58秒 | ひとり言

やっと一枚手に入れました。というか 今年は 余りその気がなくて。。。

でも、毎年、なぜにこんなに よく似たお皿ばっかりなんでしょうねぇ〜

この三種類が 2019年 2020年 2021年です。

以前のは 家族の枚数だけ揃えてたんですが 大きなお皿は余り必要でない我が家ですから。

でも、毎年同じお皿なら また集めるかも。。。

 

今日も、ほんの少しですが歩きました。

 

やっと見つけた つくしです。ここが一番多く、出てきてた場所です。

それよりもこの写真を写してた時に 後ろで何かが動いて。。。

 葉っぱのない枝に スズメがいっぱいでした。

この後、パッと飛び散っていきました。。。

我が家のカーネーションが やっと蘇ってきてくれたみたいです。

 今まで、やっとこすっとこ咲いてくれてたんです。

脇に 小さな蕾が膨らんできてくれました。楽しみが増えました。。。


たった4千歩ですが〜

2021年03月15日 10時39分32秒 | ひとり言

昨日 午後3時近くになってから 歩きました。ハィ、もちろん 目的がありました。

息子が「今夜は スープカレーに・・・」なんてほざいたので。。。笑

ある程度の食材は 揃ってたんですが 一つ二つだけ。。。それなら歩ける!って。

目的のお店まで 中程でしょうか この家の敷地内ではないと思うんですが 田んぼのちょっと太めの畦道。そんなところに 数本の木が絡み合うようにうわってるんです。下の方に「紫式部」って ちっちゃい藤色の実をつける木があったのは 覚えてるんですが。。。

 

 四季折々 色々ちっちゃな場所ですが 綺麗です。

で、ここで ちっちゃな失敗。笑

スマホを向けて 可愛いのを撮ることばかり 考えてたら スマホに挟んであった 小さなメモが 風に飛んでしまったんです。すぐに拾おうとしたんですが 田んぼの周りです。用水路に ひらりひらり。。。まぁ、メモしたのは 少しですが こんなことばっかりやってます。なんのためのメモやら〜〜目的まで持って行った事 だんだん少なくなってきて〜〜

 

でも、買い物だけは無事できました。これくらい忘れてしまっては もっとダメだったかも。笑

昨夜は 息子が言ったこれでした。

 わざわざ 買い物に出て 買い足した位でしたが 少し材料が多すぎました。もっと少なくってもいいみたいですね。

って、我が家の話ですが 息子はぺろりと平らげて。。。でも年寄り二人は 残してしまいました。こう言うもの、残しても、後にはどうにもならず。。。ちょっと勿体無い気分です。


モンチッチの卒業式でした

2021年03月13日 21時06分14秒 | ひとり言

昨日 12日は 高松のモンチッチの 中学卒業式でした。

もう、「モンチッチ」なんて言ってられませんね。何か考えなくちゃ。でも幾つになっても 私の中では モンチッチなんですけど。。。笑

 

入学の時の写真と 卒業の時と。。。

この子のママ ぴょんきちも こんな感じでした。小さく生まれて なかなか大きく慣れず 心配しましたが 今では普通に「おかぁさん」やってます。笑

モンチッチも 別に小さく生まれたわけじゃないんですが 小柄で なかなか大きくなれず。。。そろそろ、今その時期が来たのか? ニョキニョキ 大きくなってくれそう〜

 

そんな昨夜の夕食は 

そして今夜は 鴨鍋にしました。息子チョーポンのリクエストです。いつも帰りが遅いので なかなかゆっくり食事を取れず。土日くらいは 食べたいものを食べさせてやりたいので 尋ねたところ 「鴨鍋がええなぁ〜〜」って 言ったのは もうひと月くらい前の話。

なかなか、鴨肉が手に入らず やっと今日になったんです。

買い物は ネギとお豆腐だけ。

この後ろに写ってるスプーン カレースプーンですよ。ティースプーンじゃないですよ。ものすごく、太いネギでした。かえってよかったけど。。。甘味がすごく美味しかったんです。

 → 

二人とも 白いご飯は要らず お豆腐が、めっちゃ美味くなってる〜って言ってました。

こう言ってもらえると 作りがいがありますよね〜。って 豆腐とネギ 切っただけですけど。

 

 

 新芽が出てきてくれました。

 

ピンクの八重椿も 次々に・・・って 数は少ないですが 蕾が乗ってきました。そして 多分?多分ですが 藪椿。やっと三つの花を 近くに咲かせてくれてます。名前が合ってるのか、どうかは・・・疑問ですが。


それぞれの3・11

2021年03月12日 10時14分50秒 | ひとり言

昨日は・・・・3・11

もう、書かなくっても・・・忘れたいことがいっぱい。と思って 過去のブログを辿ってみたら やっぱり書いてた。私には 地震より もっと昔っから色々あって。。。。

思い出したくない!って思ってるってことは、その事をいっぱい考えてるって事 やめようと思えば思うほど 考えてしまって 段々落ち込んで行くのがよく解る。

今はコロナで あまり遠くまでドライブ!って訳にもいかないけど ジィジに頼んで 只のいつもの買い物に 1時間ほど車を走らせてもらった。助手席に乗っていたら 景色を見たり 自分も運転してる気になって 考えたくないことは 横っちょへ仕舞い込んで置けるかなぁ?って。

往復で2時間。腰には少し負担だったけど それよりも心が落ち込むのから免れた感じで助かった。買い物も 女性のストレス解消は 買い物だとか それがよくわかった結果に。。。笑

レジでは、びっくりするほど買い込んでた。何も考えずに ただ品物のことだけ考えてたらの 結果だった。こりゃ これからちょっと始末しなきゃ! 爆笑。

 

 

お腹の中の世界から 空いっぱいのこの世の生活に ちょっと慣れてきた姫です。お顔の皮膚は 段々と綺麗になってきたみたい。でもまだ お風呂に入ると 体の皮膚はまだまだ薄いのが解るようです。

余裕綽々の姫です。 あ〜ぁァ〜〜ってあくびも。笑

 

そして 2号ちゃんの姫と同じ時期の絵を ここに載せたら ママから送られてきたのが?

 僕ちゃんです。この頃、まだ私 スマホ持ってなかったから〜

↑これは少し 日が経ってからですが。このまんま、3枚並べたら「みつご」ですね。

 

昨日は、主婦仕事をある程度パスさせてもらったんですが 買い物先で ジィジが見つけたのが 「ふき」です。こう言うの大好きジィジです。手間隙がかかって 主菜にはならないもの。

そうなんです。添え物というか 佃煮のような 一口?あればいいものでも 手間隙だけは目一杯かかるもの、そういうものが好きなんです。

で、帰ってきてから大急ぎで作りましたよ。蕗の煮物。

 

ここでは色が悪いみたいですが もう少し緑で 蕗の香りもたって 急ぎ仕事にしては うまいこといきました。先日作った れんこんと 玉蒟蒻の煮物も 時間が経ったので 味が染みて美味しくなりました。でもこうなると もうおしまいですけどね。 笑

 小鉢のものの方が 手がかかりますね。

 


・・・今咲き誇る〜〜ですよ

2021年03月10日 17時29分17秒 | ひとり言

今朝のことです。掃除をしながら モップの埃を払おうと 窓を開けて。。。

今まではまだ寒かったから モップだけ外に出して パタパタ振ってたんですが 今日はなんとなく顔を出して〜〜で、目に入ったのが? 我が家の椿。

唐子咲が 目一杯?今が一番多く咲いてくれてるのかしら?

そこで、外へ出て もう一度じっくりみてみました。なぜって 下の方に藪椿?って。

 

同じ花を方向を変えて 写してみたんですが これ 藪椿ですよねぇ〜。

花が付いてる枝を 手繰っていくんですが 唐子咲の 枝なんですよ。確か、何かの鳥が 持ってきてくれたのか? 細い枝が一本 地面?植木鉢の 椿の木のそばから出てたはずなんですが いつの間にか無くなってるぅ〜って 思ってたんです。でも花が咲いてくれてる。枝は地面からではないんです。どないなってるんやろ? ですわ。でも違う花が咲いてるって 嬉しいですね。

 

それから 今が一番綺麗だろうなぁ〜〜って 大きな一輪と 下の方に隠れて咲いてた ピンクの八重咲きの椿です。このピンクのは だんだん株が小さくなっていくので どうにかしてやりたいのですが。。。

 

 

毎日のオチビーズの朝のご機嫌報告です。機嫌のいい日やら やんちゃを言う日やら。。。

今日はものすごくご機嫌だったらしいです。僕ちゃんは、毎日のことですから もう慣れっこですが 2号ちゃん 今毎日 兄ちゃんと保育園へ行って また帰ってくる。そんな生活ですが もう1ヶ月もしないうちに 兄ちゃんと一緒に 保育園生活が始まります。本人、どんな気持ちなんでしょう?わかってるんでしょうか。頭の中では、わかってても始まると・・・

 

はてぇ〜〜〜〜その頃には パパもお仕事始まっちゃうし。

また乗り越えなくちゃならない試練ですね。2号ちゃんも ママも。。。。


同じころの 二人です

2021年03月09日 21時24分31秒 | ひとり言

姫が生まれて ちょうど1ヶ月です。早いもんですね。

でも 赤ちゃんができた!って わかってから 生まれるまでの長かった事。

ハラハラドキドキの。。。。普通でもそうだろうけど コロナ!の奴め もうしんどかったぁ〜

 

↑ 姫です。                             そして こちらが ↑2号ちゃんです。

別に 画像の大きさが 違っていても 2号ちゃんの方が お兄ちゃんですよ。笑

まだ2号ちゃんの頃は おくるみに使った パッチのパターンが 細かいですが 今回のベビーおくるみは バタバタ なんだか落ち着いてなかったので 大きなパターンになってしまいました。 ママには そんな時間がなく 私が代わって 作ったんですが もう少し細かいパターンにしてあげたらよかったのにぃ〜って 今更後悔先に立たずです。

 

今日のお昼に こんな物を使ったんですが・・・・どう思います? 笑

 実際は? ずいぶん違うよ、笑

そして今夜の夕飯は?

 ビーフシチューの素で 豚肉で・・・笑

少し大きめの菊芋が 手に入ったので チップでも作ろう!って 気持ちだけ。

で、失敗したんですよ。なかなかパリッといかないもんですね。なん中の小鉢です。

私、食事のレパートリーがないのに、その上 目新しいものが好きでないジィジです。もう、毎日同じ様な食事にしか、ならなくって。。。。お料理の上手な人に憧れますね。同じ材料を 色々なお料理に変えてみたいですね。

 


たまたま見つけました

2021年03月09日 17時56分35秒 | ひとり言

 

 

 

たまたま 見ていたテレビ。

?って感じて。。。。バックに映ってたタペストリー

盲滅法スマホをかざして。。。でもなかなか良い具合のがありません。

やっとこれくらいしか ありませんでしたが・・・・

話の内容にも パッチワークが関係していました。この話の内容に合わせての 大きなタペ。

大変だったろうなぁ〜〜って思いますよ。


春よこい!

2021年03月07日 19時40分30秒 | ひとり言

昨日は 1日の歩数があまりにも少ないので ちょっと目的もなく歩きました。

その道すがら 見つけた物です。

 

先日まで 枝先に何もなかったのに ほんの少しですが 新芽が膨らんできています。

雪柳は まるで蝶々になる毛虫みたいに ニョロニョロ長くなって。。。少し気持ち悪ぅ〜

 

そして我が家の椿は?

 (家の者は 全く見向きもしてなくっても 道ゆく人には見て貰えてる)

  

 濃い緑に 濃い赤は 目立ちますもんね。

そして 全くヒョロヒョロの 枝ばっかりになっていた モッコウバラにも 小さい新芽が 頑張って出てきてくれてる。自然って 嬉しい物ですね。

 この新芽に いくつ?花芽が付いてるんでしょうか。

可愛らしい大きさのじゃがいもです。一回上手いこといったので 再度挑戦!ってやってみたんですが 柳の下に 二匹目は? ワハハ 上出来とはいかなかったんですよ。

 皮付きのまんま茹でて。。。

その後 少量の油で 周りが焦げるかな?ってくらいに炒めて そしてあとはお醤油味。

ちょっと焦がすのが少なかったんですよ。メリハリのない味になってしまいました。

ピンポン球よりずっと小さいじゃがいもです。煮っ転がし〜ってのはこんなのが良いですよね。

 鶏肉を乗せてるお皿 小さいけど 色々な種類が乗っかってるんですよ。揚げたのやら 炒めたのやら 串やら。。。あとは 作り置きだけど。笑

で、今日は 午後に息子に滋賀県まで連れて行ってもらって。。。

息子の目的のお店も ちょっと時間がかかって・・・

夕食の用意時刻に ギリギリで帰ってきました。でも一応 できました。ふぅ〜

土曜日のお約束の お造りが 今日になりました。一品助かったぁ〜右から左だもん。笑

割り干し大根が手に入ったので 厚揚げの端っこと 煮物にしました。昨夜から作りかけてたので 夕食には 火を通すだけで 出来上がってました。こういうものって 何度も火を止めて さましておくと 味がよ〜くしみますもんね。もちろん私のことです、明日の分もありますよ。ワハハ


今夜は、何にしましょうか

2021年03月06日 13時53分26秒 | ひとり言

今まで、出来ていたことが 出来なくなる!って〜〜

落ち込んじゃいますよね〜〜便利に使ってたんですから〜。。。

それがスマホで、カキコすることだったんです。どこかを変えたら

出来る様になるのかも知れないんですが・・・私にはその技量が無いので。困!

 こんな状態ばっかりになるんです。パソコンはジィジが使ってることが多いので。。。

って言うか 空いてる時も多いのに カキコしたいときに限って 使ってる ってことありますよね。その状態なので わざわざ 「パソコン 少し貸して〜」とも言えず。ほんの一言書くだけなんですから〜

 

昨夜の夕食は?

 家にあったお野菜を ぶっ込んでポトフ

ワハハ あとは あった物を右から左へ〜。病院へ行った日だったので わからない疲れが あるんですよね。動いた後の疲れなら 休んだら取り返せるんですが 気持ちの疲れというか 医師の言ったことを 順繰りに思い出してると 「あれ。あの言葉は こうとも 取れるのかな?」「私が思ってたことと反対にも〜〜」とか。。。

私の姿をそばで見たら どかっと座り込んでるだけかも 知れないけど 気持ちは?頭は?

めっちゃ考え込んでるんですよ。たった2〜3ぷんの会話でも 色々に考えちゃって。。。

 

 

  

 

   

 

 

 

左側が 2号ちゃんが生まれた頃の写真です。そして右側が 今の 姫ちゃんの同じ様な〜

 

やっぱり 2号ちゃんの方が ちょっとだけ お目目パチクリ?かな。

僕ちゃんは とても優しいけど 自分の世界もできてるのか 近づいてる写真が少ないです。

ほんの少しずつ 成長してるのがよくわかる 写真です。

離れていても 近くに行けなくても もうヨレヨレのジィジとバァバです。笑