goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎とテニスが好きなのだ!

ほとんどは、テニスとApple製品に関する事。
たまに食べ物とか、本とか映画の中身もあったりするかも?

ブロックリターン。

2013年09月24日 | テニス
久々、スクールのレッスンを受けてきました。
期末になると、休んだ分の振替消化に励むのがパターンになっています。
レギュラークラスを変えるべきか、いっそのことやめてしまうべきか、悩んでしまいます。

今回のレッスンテーマは、ブロックリターン。
バックサイドを重点的に。
サーバーの方を向き、引きは軽く、少し押す感覚で。
これを意識すると、面白いように良いリターンができます。
実際でそのリターンができるかはわかりませんが、反復練習でものにしたいショットですな。

シングルスの勝ち方。

2013年09月17日 | テニス
日曜の試合後、はじめての練習でした。
ところが、あちこちが痛くて、思うように体が動かせません。
そろそろ、ガタがきはじめてるのかな…。
認めたくはないんだけど…。
練習時間を減らすのも嫌だし、テニスをしないのも考えられない!
結局は騙し、騙しやってしまうんだろうな。
悪循環だってわかってるのに。

思うように動かない割には、まずますでした。
サーブはヨボヨボで、男性はミスしてくれるし、ロブもフニャフニャで、ミスしてくれたみたいです。
それなりの戦い方ってのもあるんだな、と納得。

湿布貼って寝よっと。


あ、シングルスの勝ち方をメンバーにたずねてみました。
自分の武器を知ること、とな。
なるほどねぇ。
またなやみが増えそうです。

秋季チャレンジ、シングルス。

2013年09月15日 | テニス
連日ではありますが、今日はシングルスの試合に挑戦してきました。
シングルスの練習を全くしていなかったので、ぶっつけ本番的な感じです。
もう少し練習してから挑みたいのが本当のところ。
今度、練習相手を見つけなきゃ。

結果は3R敗退のベスト16。
もう少し粘れば勝てた試合。
そこを取れなかったのは、小さなミスの積み重ね。
気持ちは負けてなかったと思うので、ミスの数を減らすのが課題です。
ほとんどがロングアウト。
力のコントロールをどうにかするのが第一課題ですな。

あとは、風とお友だちになれるよう、球速、力のコントロールも見極めなければ。

体力は以前よりもついてきていると実感できたのは収穫です。
また頑張るぞ~!

秋季チャレンジ、ダブルス。

2013年09月14日 | テニス
A級昇格がかかったチャレンジ。
今回は、シングルス、ダブルスともエントリーしました。
体力的にはまだ大丈夫だけど、技術的には、ねぇ…。
まだまだ昇格は難しそうです。

初戦は以前にも対戦したことのあるMさんと、サウスポーの初めて見る方とのペアでした。
ベテランさんで、何をやらせてもうまい!
こちらのミスが早すぎて、全く歯がたちませんでした。
何がと言われれば、やはりミスの多さ。
粘ることができないのですね。
勝ちたければミスをなくせと、ずいぶん言われてきたのですが、まだ染み付いていないようです。

コンソレーションの初戦は先ほどの反省を生かし、徹底してつなげるように努力しました。
意識すると、できないわけではないのですが、すぐに忘れてつまらないミスを繰り返してしまいます。
今後の課題は、ミスをなくすこと。
永遠のテーマになりそうです(笑)。

サーブとスマッシュ。

2013年09月11日 | テニス
ちょっとやっては痛くなり、また休んで痛みがなくなる。
そんな繰り返しの肩の状態です。
サーブとスマッシュは、以前と同じようには打てません。
それならそれで、何ができて何ができないかを見極めつつ、試合に挑まなければ。
というわけで、今日の練習ではアンダーサーブをやってみたりなんかして(笑)。
何とか入ったので、どうしてもの時はこれもありかな。
ただ入れるだけでは、相手のチャンスになるんだろうけど。

ボレーも厳しいなぁ。
長いスパンで、休まないと回復しないのかな…。