goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎とテニスが好きなのだ!

ほとんどは、テニスとApple製品に関する事。
たまに食べ物とか、本とか映画の中身もあったりするかも?

シングルス練習会。

2013年12月14日 | テニス
お友だちに誘われて、シングルスの練習会に参加してきました。
ずーっとダブルスばかりやってたので、シングルスの戦い方を忘れてました!
4ゲーム先取の試合なので、体力的にはそう疲れないはずなのに、最初からぐだぐだな展開をしてしまい、すぐに息が上がります。
展開は早くやらないとね~。

結局、3勝2敗で勝ち越しました。
よしよし。
シングルスは練習しないとダメだよなぁ。

久しぶりのメンバーで。

2013年12月12日 | テニス
少しの間お休みしていたお友だちから、練習のお誘いがありました。
もちろん、喜んで!

最近は、夜間になるとぐっと冷え込み練習中の服装に困るのですが、動くとすぐに暑くなります。
風邪をひかない工夫も必要になるんだろうね。

さて、女ダブの練習です。
今日は全てバックサイドでした。
ちょうど良かったかも。
直近の試合も、バックサイドだったはず?

大事なのは、前衛での動き。
相手の球を見て、チャンスがあれば決めたいのですが、決定率が低いのが問題。
確実にポイントを取るならミスはしたくないし、かといってただ返すだけなら相手に取られてしまう。
でも決め急ぐのもミスに繋がるしで、判断がまだできてない感じです。
これは経験を積めば、わかってくるのかな?

仕掛けるなら、それなりの。

2013年12月10日 | テニス
今夜は、ゲーム中心の練習に参加してきました。
ミックスの試合が近いので、全てミックスで。
フォアサイドをやったけど、本番は確か、バックサイドじゃなかったっけ?
ま、いっか。
どっちでも練習になるでしょう。

女性同士のダブルスと違って、ミックスはスピードが求められます。
速く返す必要はないのだけど、相手の球が速いので、必然的に速いテンポになります。
そうすると、次の構えができてないので一方的に攻められて負け。
このパターンが何回かありました。
仕掛けるなら、それなりに準備をしてからでないとダメだと感じました。
今さらですが。

炙り系。

2013年12月09日 | グルメ

くるくる回るお寿司屋さんで、普段はめったに手を出さない炙り系に手を出しました。
ジュワッととろけるみたいで、これもいいね!

青島太平洋マラソン。

2013年12月08日 | 非分類
今日は、宮崎最大のマラソンイベント、青島太平洋マラソンが行われました。
私自身は走るのが嫌いなので、フルマラソンなんて考えられませんが、応援で参加してきました。
出掛けたのは早朝5時。
テニスの試合より早起きだし…。
会場に着いたのは6時前。
それでも、会場の駐車場は満車に近い感じでした。
みんな何時頃から動き始めてるんだろ?

天気も良く、風もそうなく、走るにはベストコンディションだったんじゃないかな~?
35キロ付近で応援していたのですが、みんな疲れた顔して、でもいい笑顔の人がいたりして、見ているだけで励まされました。
頑張ってるのはランナーなのにね。

知ってる顔がちらほらいたのにはビックリ!
みんな結構走ってるんだなぁ。

タイムは、番号か氏名で検索することができ、通過時間がわかる仕組みになってました。
これは便利だったなぁ。
ずーっと目当ての人を待ってるのも大変だし、遠くから見守る人にもわかるのがいいですな。

そんなこんなでラストまでいて帰りました。
テニスの試合だったら、決勝とかいってる感じ?(笑)

勝つ!丼。

2013年12月07日 | グルメ
午後からは、テニスサークル主催のワイワイテニス大会です。
チーム賞と個人賞を目指して頑張るぞ!
ってことで、カツ丼をチョイス♪

頑張るぞ~!
店内は暑かったので、ざるそばにしましたが、アッサリして、美味しかった♪

部活のような、レッスンで。

2013年12月06日 | テニス
金曜日のラストのクラス。
このクラスにずっと在籍していたのですが、ここ4カ月ほどは別のクラスに所属していました。
たまには違うコーチの指導が受けたかったことと、お風呂に入って帰るというパターンを試してみたかったからです。
ラストのクラスは時間的に入浴できないのが不満でもありました。

そして4カ月の経過。
結局、今までのクラスに戻ってきました。
コーチには、出戻りとか、いない間もレギュラーみたいだったと言われるほど、馴染んだクラスです。

さて、このクラスの特徴は、男性が多いこと。
そして、激しい人が多いことです。
その分運動量も増える!
プラス、コーチもスパルタなので、走らされる!!
これが後々の私のプラスになるとはわかってはいても、部活みたいなレッスンに、酸素不足な感覚でした。
あ、所属しているサークルも、部活みたいやな。
似ているかも。

今日のFuelは、目標値(2500)を軽々超える3304でした。
よし。
この調子。

女ダブのコソ練。

2013年12月05日 | テニス
ダブルスの練習をしてきました。
来年の試合ですが、ペア練は多くしてた方が、パートナーの動きもわかるしね。
ポジション決めもできたんで、良かったです。

あまりの寒さに、動けなくなってしまいました。
足が動かないから、打点に入れない。
打点に入れないから、ミスをする。
この繰り返し。
意識しないと、寒い時には固まってしまいます。
早い開始時間の時や、長時間待たされた後の試合では、準備が必要ですな。

練習試合では、やりたかったことがいろいろ試せたので、良い練習になりました。

写真は今日のオヤツ~♪

ハスカップワイン♪

2013年12月04日 | 非分類

北海道物産展で購入したもののひとつ、ハスカップのワインなり♪
ハスカップという実が、北海道でしか獲れないのかな?
ずっと以前、北海道で飲んだのが印象に残ってるのですが、その時にどこのブランドだったのかなんてさっぱり覚えてません。
とりあえず、ハスカップなら何でもいいや!と思って買ったワインですが、甘酸っぱくて美味しい♪

久々にラケットを握ったら…。

2013年12月03日 | テニス
最後にテニスをしたのはいつだったかな?
あ、金曜日のサークル練習か?
それなら、中3日空いて、4日ぶりのテニスですな。

ずいぶん久しぶりな感覚です。
故に、結果もボロボロでした…。
寒くて体が動かないのもありますが、そもそもラケットにちゃんと当たってない気がします。

打点を見てないのがそのままプレイに出てる感じ。
修正しなければなりません。
ロブもストロークも、ジャストアウトってのが多々あったので、これも修正が必要です。

自分が下手くそだってのが、こういう時に思い知らされます。
試合ではあまり緊張しないので、その分ラッキーな展開があるのですが、練習になると本質が曝け出される気がして、落ち込みます。

素振りから始めようかな。