goo blog サービス終了のお知らせ 

育児中にいろんなことを試してみる

最近誰とも話さない日多い。脳が衰えてしまうと考えブログを始めました。毎日幸せです。

トイレトレーニング 1 はじめました!と方法

2015-05-22 10:29:17 | 育児
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

6日前より、もうすぐ2歳半の息子にトイレトレーニングを始めました。

気候が暖かくなったら始めどき!?

1歳くらいから、ウンチはトイレという認識があり、ウンチに関しては粗相することが滅多になく(身体の調子悪いときは除く)苦労した記憶がないのですが、おしっこはおむつにすることに慣れているのでしょう。周りからは、1歳半の夏にトイレットトレーニング始めてもよさそう。っていわれていましたが、めんどくさいと思っているうちに季節が秋になり冬になり。そして、つわりが気持ちわるく延びたりし、現在に至ります。

私としては、ザ、今!!!な気分なので、今年の夏を通してパンツ君になるよう努めてまいりたいと思います。


息子のトイレトレーニングの始め方。

日中、パンツ
外出、オムツ 近いところ、パンツ
夜、 オムツ


1日目 
西松屋で4枚入りのちょい厚手のパンツを購入。
『急だけど、今日からパンツはくから、おしっここのまましたら気持ち悪いからね。トイレでおしっこしようか。』
西松屋のパンツ、厚手だけど、すぐ びちょびちょ。後ろをみるとステップ3の文字。このパンツは早かったか。まぁいいや。
床を2回びちゃったところで、外出はオムツ。
トイレでも2度おしっこがでて、理解も○
まずまずのスタート



2日目 
床びちゃること1回。トイレ何度も成功。外出時でトイレも成功、まったくびちゃることなし。
なかなか優秀か。


3日目 
びちゃること2回。トイレでも成功あり。


4日目 
都合により、一日保育所にあずける。
保育所では、ネコかぶりな息子は、その日はトイレに行きまくったようで、一日通して粗相することはなかった。
もうパンツでいけるのではないか。

 夜、夜なき。
保育所いったら、反動なのかギャーギャー君になる。

5日目  
全くトイレに成功しない。
人の靴の上やカーペットにびちゃり、1日洗い物に追われる。
なかなかトイレで出ないので、何度もトイレに誘導してしまう。
トイレを嫌がるように。 
嫌がれば嫌がるほど、こちらも疲れ、その日の最後は口調がきつくなってしまった。反省。
 

6日目  
本日である。
朝から一度、びちゃっとものの、一度は成功。
しかし、昨日のことがあってか、トイレが嫌になったようである。
誘いすぎっていうのは、良くないように感じる。その子のペースが大事なんだ。
恋愛と一緒ね。押しすぎはダメ!かけひきが必要なのね。うん。


   
対策:トイレに行くのが楽しくなるように。
シールを使って楽しく出来ました♪みたいな方法を以前ネットでみたので、私も作ってみた。
段ボールに書くこと3分。
これをトイレに置くこととする。成功してもしなくてもトイレに行けたら、シールを貼っていく。

息子は、ちょっと喜んでるような。いい感じ。



これで、しばらく様子をみるとします。


また、トイレが嫌がったら、トイレをファンシーにでもします。

では。





 
   



子供と一緒に海へチャブチャブのススメ。

2015-04-25 09:07:13 | 育児
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

もう、随分暖かくなりましたね。
そんな日は公園もいいですが、海のビーチで遊ぶものいいですね。


場所は和歌山の紀中 広川町の広川ビーチです。
砂場がとても大きく、干潮時は小さい魚なんかも沢山みれて、子供は喜びます。


ヤドカニやカニも沢山いました。
熊手を持っていきまいたが、あさりは全然見当たりませんでした。
私が小さいときは採れたのですが。

バシャバシャと遊んでいます。見るものいっぱいで面白いのでしょう。

小魚やカニをとって遊びました。
子供じゃなくても、なんか癒されます。




公園とは違った遊びとコミュニケーションが出来ると思います。特に虫や動物好きな男の子はナニコレ?って目を輝かせてくれますよ♪

子供におやつに乾物

2015-03-14 12:49:14 | 育児
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

乾物って、身体によく添加物なしでも保存がきく良い食べ物ですよね。

今日は息子にあべかわ麩を作りました。

乾物屋さんに教えてもらったレシピ。

麩を水に2、3分つけて水気を切り(完全に絞らない程度)
バターで焼いてきな粉をつけたら出来上がり!!
今回は、ココナッツオイルで焼き上げました。


めっちゃ簡単!!


冷めた方が美味しいです。


麩は、栄養がよく含まれており、賢い子どもになるからと言われるくらい、子どもに食べさせるのにはいい食材。

しかし、麩ってなかなか食べてくれないので、おやつにサッと出来るこのレシピはオススメです。
きな粉の甘さが食べやすいです。

東条湖おもちゃ王国

2015-03-02 16:31:08 | 育児
こんにちは。しろくまさんの嫁です。


東条湖おもちゃ王国へ行ってきました。


外観はなんだか寂しい感じがしました。



キャラクターが出迎えてくれました。

外観の寂しさはあるものの、園内はさすがのおもちゃ王国!!

室内にたっぷりのおもちゃ。



これは、親も子供ものんびり遊べます!


遊具も小さい子ども向けが多いような気がしました。
トーマスなどに乗りました。寒いので、やはり館内で遊ぶのが主に。

りかちゃんハウスなどもあります。
[user_image 0e/4d/b75453820df8ff2bdf981a6579aed7ad.j息子はりかちゃんに全く興味がないので、トミカプラレールランドへ。





ゆっくり楽しめてよかったです。
トイレなどもオマルが置いているところあったりと子ども連れにはホントにいいです。オススメです。

東条湖おもちゃ王国行く予定

2015-02-21 22:26:08 | 育児
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

来月、子供が生まれて初めての旅行に 東条湖おもちゃ王国 へ行きます。

初めての3人旅行なので、はりきりますね。


図書館で るるぶ借りてきました。
兵庫って本を探すと神戸とか淡路島、城崎・出石の本が多くて、兵庫県って本がありませんでした。図書館と寄った本屋の偏見ですね。兵庫県に失礼なので、ちゃんと兵庫県の本を置いて欲しいですね。
   


おもちゃ王国って行ったことがないですが、なんてったっておもちゃの王国ですからね。子供は一日だけじゃ足りないのではないですか。
…おもちゃの王国のイメージって私の中ではいつまでもピノキオの売り飛ばされる遊園地のイメージですね。
まぁ、日本ですからね。大丈夫でしょう。

口コミもリピートしました!というのが多いですね。すごいですね。



一日目はおもちゃ王国でゆっくり堪能

2日目は何しようか。

…東条湖 B級 観光 グルメ  と検索してみましたが、さほど興味あるものにはヒットせず。
やはり


神戸か!


動物見て癒されるもいいですね。ただ、遊園地の次に動物園ってあれですね、ステーキとからあげがセットに出てきた感じですね。
若いときは全然大丈夫ですが、この年となるといささか胃もたれ気味ですかね。

間をとって?ふくろうカフェとか動物系カフェで癒されよう。
そうしよう。
うん。


では、夢を膨らまして眠ります。おやすみなさい。