goo blog サービス終了のお知らせ 

育児中にいろんなことを試してみる

最近誰とも話さない日多い。脳が衰えてしまうと考えブログを始めました。毎日幸せです。

京都市動物園

2016-09-20 19:51:55 | 育児
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

随分、えぇ、随分と更新が滞っていました。
そんな私ですが、子供の夏休みに京都旅行へ行ってきました。
行先は、京都市動物園!!!


もう、夏休みも終わったし、台風で一気に涼しくなっている今日ですが、夏休み気分で日記を書きたいと思います


さて、京都市動物園はリニューアルして、とてもきれいです。
3,4、5歳の子連れは 今でしょ!!って感じの広さでした。ですが、十分見応えあります。


動物の見せ方が楽しい!!

しかし、行った日は八月前半!!!猛暑猛暑!!!

結構寝ておりました。
そりゃ、そうだよね。


虎のえさ。

リアリティ大事。

なんか、クイズ。


ぞうさん。

3歳の息子は、動物がだいすきで、ペットショップにでも30分以上いれる子です。そんな彼がメロメロになったのは、ふれあい動物コーナー。
初めは、ヤギがうんちをだすところをみて、キャッキャいうていました。
しかし、この日のふれあい動物コーナーは、2匹のヤギが戦いをしておりました。
ヤギの戦い!!!

初めて見ましたが、頭をぶつけあって、力比べをするのです。

それを、息子はものすごく喜び、そのコーナーで30分以上おりました。
炎天下なので、ちょっと、日差しが痛かったです。

あと、ちょっとした図書館やワークショップなど、ほっこりしました。




カーズ トミカ  と三日月モモコの男子おもちゃ のプレゼント

2015-12-26 12:53:15 | 育児
こんにちは。しろくまさんの嫁です。
お子さんをお持ちの親御さん方、素敵なサンタクロースになったかと思います。

自分ごとながら、息子への誕生日とクリスマスが大変密接しているため、毎年どうしようか迷います。


プラレール好きな息子には、プラレールと思いましたが、年始の大阪プラレール博のチケットが当たったので(プラレール博、去年の年始の日記にも書きましたが大変なもりあがりですね)誕生日のプレゼントはトミカにしました。

トミカ…
種類が多い中、カーズトミカにしましたよ。



カーズを特別好きではないため、付属のシールは貼りませんでした。



ぐるぐると回転代が上がり下がりし、色々遊べます。
トミカを走らせていたと思ったら、スーパーボールだったり、色々で楽しんでいます。

どーんと迫力がなかなかありますよね。




さて、誕生日プレゼントにこれだけのものがあると、クリスマスをどうするか迷います。
家遊びものではなく、外遊びのものにしようと安直に思い、
何かないか300均一のミカヅキモモコへ。
三日月モモコ
ときどきとんでもない掘り出し物がありますよね。

クリスマス前くらいから、ニンニンジャーの剣やおもちゃ携帯、仮面ライダーグッツ、歴代のレンジャーものなんか、戦隊好きなボーイには大興奮なものが300円でそろいまくれます。なりきりのニンニンジャー仮面なんかもありましたし。
おもちゃ屋さんにニンニンジャーグッツも見ましたが、とても300円では買えない商品ばかりでした。
それが、300円。ありがたいですね。

ですが、息子はまだ戦隊ものの魅力がイマイチわかっていないようなので、外遊びグッツを探します。

結果、
外遊びか家遊びか分からないものを。

2個セットのこんなやつ


室内で遊ぶことに。

母親泣かせのとんでもないものを買ってしまいました。

おしまい。





ココス 子ども誕生日サービス

2015-12-18 21:19:55 | 育児
こんにちは。シロクマさんの嫁です。

子どもの誕生日に誕生日サービスのあるお店を検索しました。
当たり前だけど、前日までに予約しなくちゃいけないので、当日では遅いんですよね。
でも、予定立てずらい時もある。うん。
当日にどこか誕生日サービスのあるお店を使いたいという方、

ファミレスがオススメです。

ココスは、注文時に子どもの誕生日だと店員さんに伝えればOKでした(*´∀`)♪

アイスクリーム(チーズケーキと選べます)とドラえもんのグッツと写真を撮ってくれます。

グッツは、ドラえもんのペットボトルホルダーでした。

ちょっとしたものですが、嬉しいサービスですよね!

子どもの面白い変化を感じつつ、今年もすくすく育っておくれよ!

新生児 RSウイルスかかる

2015-11-26 14:57:35 | 育児
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

新生児は母親の免疫によって風邪をひきにくい

っていいますよね。

けれど、新生児も風邪をひきます。


その一つのウイルスにRSウイルスという咳や鼻水がひどくなる厄介なウイルスがあります。


先週から、上の子供が40度の高熱、長引く咳、鼻水という症状の風邪を引いていました。症状からして、もしかしてこれはRSウイルスでは??と思っていました。
思っていましたが、高熱の上の子と離れて別室でいることもできず、(過去、重症痙攣をおこしたりしており)下の子も一緒の部屋で咳が蔓延する中、同室させていました。


すると案の定、3日後にはちょっとした咳、ちょっとした鼻水が…
ちょっとしたものだったので、気温の差や乾燥かもと自分をごまかし、1日様子みました。しかし、2日目もっと症状がでたので受診。
RSウイルスキットでRSウイルスと診断。


おびやかすわけではありませんが、RSウイルスは小さければ小さいほど、重症化しやすいです。

RSウイルスとは…(簡単に)
・呼吸器感染症。
・感染後4〜5日の潜伏期ののち、鼻汁、咳(せき)、発熱などの上気道症状が現れます。3割程度の人はこのあと炎症が下気道まで波及して、気管支炎や細気管支炎(さいきかんしえん)を発症し、咳の増強、呼気性の喘鳴(ぜんめい)(ぜいぜいする)、多呼吸などが現れてきます
・新生児も感染して発症し、がんこな無呼吸を起こすことがあるので注意が必要です。また、細気管支炎にかかったあとは、長期にわたって喘鳴を繰り返しやすいといわれています。


上記しましたが、新生児がかかると怖いです。
『ごほっ!!』とむせた後、静かになると心配で夜中何度も顔をみにいきました。

入院されるお子さんもいるほどですが、今のところそれほどではないので、自宅で様子見。
治療薬がないので、対処療法が主だそうです。
漢方薬をいただいて帰りました。
まだ、母乳と鼻水の味しかしらない息子は、飲んでくれるか心配でしたが、心配無用で飲んでくれました。
咳は夜中多く、鼻水で呼吸がやりにくそうです。まだ口で呼吸しませんもんね。
やはり心配なので、毎日吸引してもらいにいきます。行くと『そんな肺の音わるくないでー』と言われますが、念のためです。行って損はないし。


明日、息子の一ヶ月検診。
よく、1ヶ月がんばったねぇ。ありがとう。とかわいい息子に言いました。

けど、これからもっとがんばってくれ!!!

お兄ちゃん(上の子)、先月もRsウイルスかかって、今月もRSウイルスかかってる。そして、今ノロがめっちゃはやってる…。絶対かかるよ。去年もかかってきたし。がんばれ!!ホントがんばって生き抜いてね!!

新生児のいる家庭で風邪と予防

2015-11-25 11:55:12 | 育児
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

第二子が産まれて、もうすぐ1ヶ月がたとうとしています。
そんな中、上の子供が2回風邪をこじらせています。
一度は、里帰り中でしたから、なんとでもなりましたが、家に戻って普段の生活がはじまった1週間目、早速風邪をひきました。
しかも、夜中に40度ごえ。

育児中の風邪こわい!

主人がいればいいのですが、あいにくいない時もあり、新生児をつれ夜間救急いくか悩みました。解熱剤を飲まし、救急の電話相談をしたら水分補給できていれば問題ないということで朝まで様子見。
それから4日熱が出て、ひどい咳で夜中寝れないでかわいそうでした。

しかし、下の子も上の子と同じ部屋で寝過ごしをしたので、風邪をひかない新生児が咳や鼻水が出ています。

そして、上の子が夜中咳くたび、自分に助けを求め?るので、夜中10回上の子、4回下の子に起こされるので自分は4日ほど寝れなかったです。
横で私より寝ているけれど、咳の音でおきてしまう主人がなぜかイライラしていて、いや?そこ、私でしょ?ん?という気持ちになったのは何度かありました。


これからの季節もっと風邪が流行すると思うとぞっとしますね。



予防は大事ですよね。防ぎきれないけれど、風邪が軽くすむといいです。
予防策
・乾燥をふせぐ
 加湿器&タオルで対応
・腸内環境を整えるといいというので、乳酸菌をとる。
 R-1を先週から購入しています。
 あまりやすくならない。128円~安くて110円。ネットでも値段は同じくらい。

飲むタイプも購入しました。
飲むタイプの乳酸菌で子供が飲みやすそうだと思ったのはラブレとヤクルト
 大きさが丁度いいのと、ラブレはストローがついていていいです。
・よく食べてもらう。好き嫌いをなくしてもらう。
・かわいがる→よく笑うと免疫力が上がるというのをどっかでみた。
・早寝(まぁ、何もなければ7時半寝なんだけど、起きていることあるのでできるだけ早い生活を心がけよう)


そんな感じで生活していこう。うん!!

上の子の看病に追われると下の子に手が回らない。がんばれ!下の子!!