goo blog サービス終了のお知らせ 

育児中にいろんなことを試してみる

最近誰とも話さない日多い。脳が衰えてしまうと考えブログを始めました。毎日幸せです。

アドベンチャーワールド

2016-09-21 17:56:00 | 和歌山
こんにちは。しろくまさんの嫁です。


和歌山県といえば、やっぱり、ぜひぜひ行ってもらいたいのが、アドベンチャーワールド


おーうぇいーとぅげざーーー(^^♪(^^♪
(和歌山人なら歌えるアドベンチャ―ワールドの歌です。)

さて、私の日記になんども書かれていますが、息子は動物がだいすき。
いつもは、ペットショップで満足させておりますが、やっぱり、アドベンは行ってみると満足度が違います。

私自身は、子供のころ、なんども行っていますが、子供と行くとまた違ってすんごく楽しい!!!

いたるところに、ふれあい動物コーナーがある!!!

これは、私の思い出とちがいました。職員さんの工夫でドンドンふれあいコーナーが増えているのかな?
犬、亀、鳥、マーラ…書ききれないほどの動物とふれあいできます。

カバの餌やり。職員さんが親切でした。息子がものすごくノーコンですが、カバの口に餌がちゃんと入るまで、なんどもなんども挑戦させていただきました!息子も嬉しそうだったなぁ!!
そして、カバをなんども写真をとろうとする息子。写真が下手すぎる。

そして、アドベンといえば、イルカショー!!
イルカショーの写真がない。

イルカ癒される。



暑い日や寒すぎる日にもおすすめなのが、動物ゾーンをまわる電車!!!ケニア号

今は、ケニア号だけでなく、いろんなプランがあるようです。いろんな見方が楽しめますね!


この日は、ふれあいとイルカショーと飲食だけで、時間がつぶれてしまい、パンダがみれなかった。

まだまだ見れるスポットがあり、今度また行くときの楽しみにします。

暑い日だったので、水かけイベントもやっていました。


おすすめ!




初午 和歌山のもちまきとは

2016-03-14 21:30:00 | 和歌山
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

3月13日は初午でしたね。
和歌山人にとって、年に一度の楽しい餅まきイベントの日です。


餅まきってきくと、もちだけのイメージですが、各場所により、サランラップやスポンジなどの日用品、カレールーなどのインスタントなど、沢山とっても困らないですよ☆という心配りをしてくださっている場所もあります。

和歌山でも市内はあまり情報がなく(情報が入ってきません)ネットにのっているような場所は人気が高くほとんどとれないです。
去年、日記にもかいたのですが、ネットの情報でいくと、まぁ、面白いものも見えます。餅を拾うというよりは、餅まきというイベントを見学するという感じですかね。まぁ、これはこれで充分楽しめます。


ただ、やはり、故郷の餅まきが恋しくなり、今年は故郷の有田へ。
子供つれて餅まきへ行ってきました!

子供も家でエア餅まきしたかいあって、沢山拾いました(^^)

お菓子!!!!パン!!!!!やっほーい!!!!


この画像のとおり、これが、和歌山の餅まきですよ。
ご老人がね、ホント、70、80?くらいのおばあさんが、皆でわいわいして餅ひらうのが楽しいんやーって言っていました。
そんな、彼女らは老人というくくりに入れてしまうにはあまりすばらしい動きをみせます。
膝も腰も元気になるんでしょうね。
いや、いいことです。


来年の初午も楽しみです。






京奈和 道の駅かつらぎ くどやま

2015-12-02 13:57:39 | 和歌山
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

和歌山から京奈和を通ってみました。
ただのドライブです。
今の時期、紅葉がいいですよ。

最近出来たばかりの道の駅
道の駅かつらぎ



名物の柿は、安かったです。


本当に目的がなかったので、主人のオススメの はしたまへ。


新鮮卵で、卵かけご飯の美味しいお店です。



オムライスなんかもありますが、売り切れでした。
親御丼とだし巻きを注文。
子供もモグモグ食べていました(*´∀`)♪

スイーツも駐車場はさんで売っています。
ぷりんを食べました!

美味しい!!
ケーキも食べたいけど、消費出来るカロリーがね。うん。人間、消費出来るカロリー限られてますもんね。我慢。

帰りは、九度山の道の駅へ。

サイクリングロードがあるので、自転車がよくとまっていました。
真田幸村で有名な九度山。

資料館もあります。

公園もあって、子どもの息抜きには凄くいいですね。




おもちを買ってもらいました。

消費出来るカロリーがね。でも有りがたくいただきます。

週末、ドライブにいかがでしょうか?


有田川町 絵本マルシェ

2015-11-28 09:35:50 | 和歌山
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

今月、23日に、有田川町のアレックで行われる絵本マルシェへ行って来ました。

アレックはカフェや多目室などが併用されている図書館です。私の行きつけでもあります。
最近、おしゃれ図書館が地方でも沢山あって、本当にいいですよね!図書館ツアーしたいくらいです。借りられないけど。


写真がわかりづらいですが、すごく賑わっていました。
色んなお店の出展もあったり、絵本読み聞かせやお化け屋敷、盛りだくさんのイベントで1日遊べます。
絵本作家さんも多数参加されていてお話しが聞けました。



ワークショップはすごい格安!

やりたかったのですが、自分は絵本アドバイス会に申し込みしていたのでそちらへ。

3社の編集長の方と絵本作家の宮西先生、真珠まりこ先生のアドバイスが聞けます。

楽しかったです!



飾りつけの一つ一つかわいいですね。

もっと、目の保養にじっくりしっとりぴっとりと眺めていたかったのですが、時計の針が12時を回るくらいに帰ると伝えていたのでダッシュで帰りました。

またこのイベントあれば参加したいです(*´∀`)♪
帰ってケーキを食いました!

おしまい。

花山ママクリニックでのお産

2015-10-27 10:13:47 | 和歌山
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

自分事ですが、40週1日で無事第2子出産しました。

生まれる前日、予定日超えた~!と焦り、上の子連れて祭りや公園、スーパーまで歩くなど(上の子は三輪車にのせてました)トータル4時間ほど歩きまくりました。ほぼ立ってました( ☆∀☆)

そのおかげで
当日
6時 下腹部違和感 恥骨痛
7時 微弱な陣痛 動いていたらわからないくらい。
9時に我慢できるほどの陣痛(10分おき)出血
10時 検診のため病院
    3分おきの陣痛に。
    でもまだ我慢できるほど。
11時  陣痛室
12時  我慢できない痛い陣痛
13時半 子宮口全開
     きばれーと息むがでない。
     息子の顔が上を向いて引っ掛かってるよう。
14時15分 出産。

めっちゃ痛かったけど、産まれた瞬間、嬉しさで忘れる。(痛みでテンパってたからか?)



お世話になったクリニックは和歌山市の花山ママクリニック。

新しく綺麗な病院です。
しっかりサポートしてもらえ、安心なお産でした(●^o^●)


完全個室です。
(一人目出産時、総合病院で個室じゃなく、よく泣く寝ない子で気を使い、授乳室でほぼ座って過ごしました。しんどかったので、第2子はゆっくりしようと個室の病院に♪)
和室と洋室選べれたので、和室にさせてもらいました。


写真が下手。


和室なら上の子がきても一緒に遊べる(^^)




昨日の夕御飯


朝御飯


朝からボリュームが凄い( ☆∀☆)
太って帰りそう。

ランチはどうなのかな?
3時のおやつも楽しみです(#^.^#)