goo blog サービス終了のお知らせ 

育児中にいろんなことを試してみる

最近誰とも話さない日多い。脳が衰えてしまうと考えブログを始めました。毎日幸せです。

妊娠39週 臨月で逆子なおる 陣痛まち

2015-10-20 20:38:16 | 妊娠
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

第二子を授かり、おなかの中で39週いらっしゃいます。

8ヶ月くらいから、逆子→頭位→逆子→逆子→頭位→逆子→頭位と検診の度にくるくる体位を変えていましたが、37週で頭位に定まってくれてホッとしています。
臨月でもくるくる体位を変えるんだなぁ。って皆に言われました。
骨盤がでか過ぎて、動けるのかも。

なので、臨月で逆子になっている人も諦めないで、逆子体操などやりましょう♪


帝王切開を免れ、陣痛待ち。
一人目は、エレベーターのない社宅の3階に住んでいた為、毎日階段を否応なく使用していたからか、予定日の2週まえに生まれてました。なので、2人目も早いだろうと勝手に思い込んでいたのですね。

しかし、ちっとも陣痛がこない。

張りはあるし、微弱陣痛のようなじんわりとした痛みは3日前よりあるけれど、これが本陣痛に繋がるような感じもあまりしない。
今日、陣痛がくるかもしれないというソワソワした気持ちで、毎日予定を立てれないでいます。

体調
・おしるしない(一人目のときもなかった)
・下腹部がじんわり、生理痛がつづく
・胎動は減ったけれど、よく動いている
・便意が多い
・ちょっと吐き気ある
・おなかの張りは時々ある

こんな感じです。
むむむ。いつ陣痛に繋がるのかな…


一人目妊娠時、イライラしたり、つわりがずっと続いたりつらかったのですが、
2人目妊娠中は、初期こそ本当につわりと格闘しましたが、安定期からはあまりイライラすることないし、穏やかな気持ちれいられ、妊娠中いいホルモンがでているんだと。
そんなわけで、生まれる前から2人目が大好き。穏やかな気持ちありがとーー!


でも、もうそろそろホントに会いたいです。

そわそわしちゃう。それで日記も書いちゃう。


会えるその日を楽しみにします。
それでは、おやすみなさい。


妊娠中良さそうなのがフラダンス

2015-07-20 12:25:27 | 妊娠
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

妊娠中って体力的に育児するのも運動するのもしんどいですよね。

第一子妊娠時は、結構一人で色々できたので体力的に大丈夫だったのですが、身体はしんどい気持ち悪いがずっとありました。

半年前に始めたフラダンスなのですが、妊娠中のフラダンス。
なんかいいです。リズムもゆっくりと癒される曲が多いので胎教にいいのかな。
つわりでめっちゃしんどい時期もフラダンスを踊ると気分的にマシになったりしました。

安定期が入り体力作りたいけど、マタイティビクスやヨガが合わなかった方はフラダンスどうでしょうか。


まず、涙そうそうのハワイ語とか聞かれてはいかがですか?日本語も勿論いいですが、ハワイ語心地いいです。
この曲聞くだけで癒され、胎教にいい感じがします。

第2子目だからフラダンスが妊娠中いい感じだと分かります。オススメです。
 
さて自分事ながら、
マリーナのハワイフェスタでフラダンス踊ってきました。



間違えまくりました。


面白かったです。
練習じゃ出来ても本番でとちるのが私って感じで私感を出しました。


楽しく健康に妊娠中を送れたら一番ですね♪

妊婦にオススメ生姜飲み物

2015-04-08 17:31:20 | 妊娠
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

つわりに良い食べ物
・生姜
・ラムネ
・大根

などがよく取り上げられていました。ネットサーフィンして分かりました。


大根は大変食べやすいです。つわり中でも美味しいですね。消化にもよいですし、私も大根をよく煮て食べます。


ラムネは酔い止めにきくというので、つわり時食べてみましたが、個人的には効果は感じず、あぁ、うん。ラムネだね。という程度でした。



私がオススメしたいのは生姜です!!
いいです。なんとなーくですが、気持ちわるいのが薄れます。
本当になんとなーくです。
でも、辛いとき、なんとなーくが嬉しいです。
身体もポカポカになります。
回転寿司に行くと何も食べず、ガリとお茶を頂きます。横で主人と子がもりもり食べるのを見ることが何よりのおかずですね。
でも、生姜が酸っぱすぎて食べれないって方には生姜飲み物がオススメです。

美味しいです。

特に無印チャイはノンカフェインで美味しいです。
無印はカフェインレスのカフェオレなどがあり、妊娠始まってからよく購入します。

リピあり商品です。



昨日はつわりがマシでかつとじ定食を食べました。
揚げ物は3月始まってから全く摂取していなかったので、胃がびっくりしてトイレで仲良くした後も4時間ほど、苦しみました。
イケル!と思ってもまだまだですね。
もう少し大人しく消化の良いものを食べます。


妊娠中、つわりの方、もう少しで治ると信じこみ頑張って下さいね。

吐きづわりとは・・・

2015-03-31 22:06:37 | 妊娠
こんにちは。しろくまの嫁です。

つわりが始まって久しぶりの日記の更新です。


さて、世のつわりのひどい嫁を持つ男性必見☆です。

吐きづわりについて紹介したいと思います。



吐きづわりは、言葉のとおり吐きます。



さらに、なぜか味覚も全く変わります。


写真は、東京グールという漫画の一場面ですが、味覚の変化とは、何も化け物に変わるときだけではないことを世の男性にも分かって頂きたいですね。

決して大げさでなく、生ものは生臭くて食べれず、油を使用したものベタベタしたものが胃の中口の中広がり、牛乳や乳製品は胃の中で発酵した感じにすっぱくなり吐いた後はチーズっぽくなり、その後ずっとすっぱい

げぇぇ


この状態が長ければ妊娠中、短ければ2,3週間、安定期に入るまでなど人それぞれ。

食べれるものも人それぞれ。



私は、スカスカの味のない食パン、白ご飯、高野豆腐などが食べれ、味付けのものや油物はグール同様、ゲロゲロです。
揚げ物は臭いだけで軽く、2ゲロはいけますね。
ピーク時は、飲み物さえも飲めない、何も食べれない。寝ても覚めても胃が気持ち悪い。





まぁ、簡単にいうと1ヶ月ずっと2日酔い




つわりを乗り越えるには、パートナーの協力がとてもありがたいです。ホント、つわり共々どうぞよろしくお願いします。という感じですね。



可愛く、ツワツワ☆とかツワりん☆とか呼んであげると気持ち早く収まるような気がしてきますよね。


以上、吐きづわりでした。




私もなんとか、この3月でつわりのピークが治まってきたような気がします。まだ吐きますが。
可愛いわが子の成長を願って、今日も元気につわります♪














吐きつわり

2015-03-09 13:15:28 | 妊娠
こんにちは。しろくまさんの嫁です。


第二子、妊娠7周目です。
6日前より、つわりが始まりました。
まだ、つわり始まってから日が浅いのでそれほどひどくはないです。

妊娠発覚がとても嬉しい反面、つわりがいつ始まるのか恐怖でした。


つわりには大きく
眠りつわり、食べつわり、吐きつわりのタイプに分けられます。


私は、吐きつわりのタイプです。
このタイプは、体重増加の心配は要らないものの、毎日が船酔いの気分ですね。
前向きに考えると旅行も遠出もしていないのに、乗り物酔いの気分が味わえるなんて、ラッキーというところでしょうか。

つわりが想像できない方も船酔いや乗り物酔いの経験はあるかと思います。

朝、起きたてで船酔い。寝るまでずっと船酔い。気持ちが晴れませんね。
家事は出来ます。ただ、料理だけはかなり辛いです。
匂いで吐けますからね。
揚げ物の匂いで2回は余裕で吐けます。


第一子の妊娠時は、何も食べなくても吐いていました。胃液ですね。
でも、胃液を吐くのは悪阻を悪化させるので、飲み物を飲んで吐くという意味があるのかないのか分からない生活をしていました。


1人目と二人目ではつわりの感じ方が違うということを聞いたこともあり、期待していましたが、じわじわと何も食べれなくなってきました。

妊娠前に身体にいいという、お酢を飲んでいましたが、つわり中の服用ではドバーっと吐けました。


ヨーグルト、牛乳も相性が悪くて、食べると酸っぱい味が口全体残ります。まるで口のなかで発酵してるような気分です。


料理中、私は最も辛いのが油の匂いです。結構、油の匂いダメって方いるのではないでしょうか。
ここでオススメ↓

レモンのオリーブオイルです。

レモンのいい匂いがします。


あと、一般的に知られる酔い予防にいいのが、生姜とラムネです。

第一子の時は、何も食べれないまでに至ったので、実食できていませんが、昨日、生姜を食べてみました。
丁度、昨日調子がよかったのと重なったからなのか、生姜パワーなのかは定かではありませんが、あまり吐き気がありませんでした。

生姜パワーなのか???
そうだとしたら、すごいです。


そんなわけで、食べられる今のところ、身体にいい、合うものを探してみます。