goo blog サービス終了のお知らせ 

育児中にいろんなことを試してみる

最近誰とも話さない日多い。脳が衰えてしまうと考えブログを始めました。毎日幸せです。

子連れで満喫 和歌山城

2015-04-14 16:39:01 | 和歌山
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

4月始めに和歌山城へ花見へ行きました。

私は和歌山城の花見がとても好きで、市内へ引っ越してから毎年行くようになりました。


気がつけば、桜も散ってしまいました。今年は雨が多くて、あっという間でしたね。


和歌山に観光来るなら、お城めぐりいいです。
案外ファミリー向きです。

昔、テレビ放送されていた名時代劇、暴れん坊将軍の吉宗さまのお城ですもんね。もっと、とりあげられて観光地化されてもいいはずなんですが、イマイチピンとこない和歌山城観光。


知らない方も多いのですが、たまに忍者もいますし、大阪城みたいに新しく近代的なのではなく(大阪城広くて好きです。)城自体立派で昔ながらのいい感じが出てます。
中も見れますし。
何より子連れにはありがたく

動物園が無料です。
まぁ、ミニなんですが。
ポニーや熊、ペンギンなどがいます。



可愛いですね!!えぇ!えぇ!



広場で弁当広げて、ボールやラジコンなんかで遊べば1日楽しめちゃうんじゃないでしょうか。


オススメです。


餅ほりの聖地 和歌山 満福寺へ

2015-04-02 07:50:13 | 和歌山
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

和歌山って実は餅ほりの聖地らしいです。
私が子供の頃は、本当に多くて、10分感覚で色んな家でお餅は勿論、パンやお菓子やカップ麺がまかれました。

餅ほりの梯子ですね。

しかし、大人になり、いく機会が少なくなりました。


久しぶりにいきたいと思いネットに載っていた満福寺の餅まきへ行って来ました。



ザッとみてもらうと分かるようにお餅サイズがすごいです。
座布団みたいな餅です。


頭に当たらないよう逃げなくてはなりませんね。

しかし、こちらは大人の男の方が主にとるようで、小さい餅は反対の家からほられるようです。


私は子連れなので後ろで見守り隊で、転がってくる小餅を拾いました。


さて、始まると、驚き。


それには、いつも故郷のキャキャとした風景ではありません。

拾えなかったら、隣のオバチャンがくれたり、あげたり、そんな風景は消し飛びました。

大きい餅は大人の男性が引っ張りあいもみくちゃになりながら、餅をとりあいます。
餅まき喧嘩でした。



これを見にいくのも、違う楽しみかもしれません。

なかなか見れるものじゃありません。




主人も参加していたのですが、早々と転がって来た餅をキャッチし、のんびり眺めていました。

これで、中餅。

なかなかの大きさです。

こうみると嬉しいですね。
餅ほりが続いているということは本当に地域の方々のおかげですからね。


さて、ここで、切り分け方ですが、とても固いので
レンジで500w2分程かけて切り分けます。

凄い量です。


そして、小餅はぜんざいで頂きました。


美味しかったです。

加太 淡嶋神社 子宝に恵まれたい方

2015-04-01 16:25:05 | 和歌山
こんにちは。しろくまさんの嫁です。


和歌山市加太にある有名な神社、淡嶋神社へ行ってきました。


丁度、雛飾りされていました。

ちょっと雑に置かれている雛人形がすごい量です!

それもそうです。要らなくなった人形供養の神社ですからね。




ところせましと、人形が置かれてます。
目が合いますね。

僕の(私の)ことをみてくれ!!と注目を浴びたい方などにはオススメですね。
なぜか、見られているような気がします。



この淡嶋神社には、髪の毛がどんどん伸びていくという人形などあるようです

私もどんどん髪の毛が増えていくような生物になりたいです。


今回の目的は、安産祈願で訪れました。

妊娠祈願ではパンツをくくりつけます。
第2子の妊娠祈願の予定でしたが、歓喜神社での参拝(以前の日記参照)がものすごく効果がありまして、すぐ妊娠に至りましたので、安産祈願にきました。



第一子は歓喜神社とこちらの淡嶋神社でお願いし、授かりました。


そういうわけなのか、どうなのかは分かりませんが、こちらの神社は効くなって思えます。別に霊感など第6の何かが発達しているわけではありません。





こんな感じでうじゃうじゃしています。
授かる!という感じがしてきますね。




淡嶋神社でした。








4月に少し文章を書き加えました。 

歓喜神社

2015-02-20 21:50:31 | 和歌山
こんにちは。しろくまさんの嫁です。

私事ですが、妊活中です。

和歌山県白浜にある歓喜神社へ行ってきました。
困ったときの神頼みともいいますね。


一人目妊娠の時、和歌山市にある淡嶋神社と歓喜神社を巡りました。
その月には、妊娠してました。すごいですね。


白浜はとても海が綺麗でした。
海沿いをぐるっとまわれるので観光にもいいです。


さて、歓喜神社。


白浜美術館とセットなので、500円の入場料がいります。


猫いっぱいでした。




手のベンチらしいのがありますが、誰も座らないので私も座りませんでした。

絵馬。

こちらの美術館はそういう系でいっぱいです。


肝心の神社は



岩の割れ目に銭を入れると上手くいくらしいのか何なのか分かりませんが、皆さんそこに向かって投げています。









全体像はこんな感じです。


股間形の飴なども売られていました。虫歯になりそうなピンク色でした。







和歌山 恐竜公園

2015-02-11 21:32:07 | 和歌山
こんにちは。しろくまさんの嫁です。


本日は、和歌山市にある恐竜公園へ行きました。


このようにとても大きな恐竜オブジェが立ち並んでおります。迫力満点です。
大きさといいリアルに再現されていました。


ただ、恐竜もね、放置していたんですよ。



虫歯!!!


虫歯で歯がボロボロですやん!


歯、大事にせんとね!!






唯一乗れる大きさのステゴサウルスには乗ってきました。

恐竜ふぅ~!!

動物オブジェもあります。無料のサファリに来たと思えば大変得した気分でしょう。

子供はというと、恐竜以外の動物オブジェと散歩中のワンコに大変喜んでおりました。
動物オブジェも子供が乗るには難しいサイズですが、乗せてみました。

すぐ降ろしてくれと催促されましたが、これはこれで楽しんでいるようです。
パンダの表情が大変憂鬱そうで、現代社会の人のようでした。


この恐竜公園は、オブジェ以外に遊具はなく、大変カオスです。
オブジェと森林浴と心霊スポットを堪能したいという方にはお勧めです



…はい。恐竜公園は心霊スポットとして大変有名らしいです。
先ほど、ネットで検索しましたが、和歌山 恐竜公園と打つと、心霊 と出てきました。
とっても、怖いこと書いていましたので、見なきゃよかった。

心霊写真はないかと撮った写真を確認しましたが、全然写っていませんでした。


怖いので幽霊は嫌いです。
幽霊の見える方、恐竜の幽霊とかって見えるんですかね?見えたら、毎日大変ですね。
でも、恐竜公園のオブジェは幽霊じゃないので、安心して遊べれます。


もし、和歌山B級観光に来られるならば、この公園とついで加太など巡ると面白いかと思います。
淡島神社とか。
淡島神社には、また伺いたいと思っているので、その際にブログに書こうと思います。
ではでは。