今週も、つがる市からでございます~
つがる市農産物直売所 成田さんにお話を伺ったんですが、
真ん中の、帽子をかぶったおかあさんはというと、
アレの生産者のお一人、神 キヌヨさん。
アレっていうのはですねぇ、すしこ というものなんです。

手に持っている、ピンク色のもの。
青森市内ではあまり見かけないものですから、
全国的にも珍しいのでは
つがる市近辺に昔から伝わる伝統食で、
もち米に、赤しそ、キャベツ、キュウリを混ぜ、塩や砂糖を加えたもの。
作る人によって、配分やキャベツの切り方が違います!
微妙に色も違うでしょ

いわば「お米のつけもの」ですよ
お味見を…

あら
おいしい
クセもなく、酸味も程よい
しその爽やかさ、キャベツのザクザク、キュウリのパイパリとした食感がよろしいではないですか

生産者によって、食感も味も少しずつ違うのが楽しいです
お茶うけや、ご飯に乗せて食べたり。
そう、ライス・オン・ライス です。
では、「もち米」を「酢飯」で巻いたのり巻きは

びっくり
おいしい
同じお米の類だからかしら?妙になじんでいる
4歳児も、バクバク食べていました
12月中旬、商品化して売り出すそうですよ
すしこの食べ比べもおススメです


もう一つ、つがる市農産物直売所の名物といえば、
しとぎ餅 です

焼き立ても食べられます

温かくて柔らかい餅の中に、絶妙な甘さの餡。

4種類、すべておすすめです

こちらも4歳児、バク食いです。
つがる市農産物直売所は、
新しくて広くてきれい
200もの地元生産者さんが、自慢の品を持ち寄っています。

赤かぶ、津軽の漬物だっきゃ~。

大根も、

人参も、

大型たっぷり大容量
お花もあります

季節感あふれる~

もちろん、りんごの品ぞろえも抜群

おうちで食べてもよし、

贈答用にもよし。

担いで帰らにゃ…

つがる市農産物直売所に遊びにこいへ
つがる市農産物直売所 成田さんにお話を伺ったんですが、
真ん中の、帽子をかぶったおかあさんはというと、
アレの生産者のお一人、神 キヌヨさん。
アレっていうのはですねぇ、すしこ というものなんです。

手に持っている、ピンク色のもの。
青森市内ではあまり見かけないものですから、
全国的にも珍しいのでは

つがる市近辺に昔から伝わる伝統食で、
もち米に、赤しそ、キャベツ、キュウリを混ぜ、塩や砂糖を加えたもの。
作る人によって、配分やキャベツの切り方が違います!
微妙に色も違うでしょ


いわば「お米のつけもの」ですよ

お味見を…

あら


クセもなく、酸味も程よい

しその爽やかさ、キャベツのザクザク、キュウリのパイパリとした食感がよろしいではないですか


生産者によって、食感も味も少しずつ違うのが楽しいです

お茶うけや、ご飯に乗せて食べたり。
そう、ライス・オン・ライス です。
では、「もち米」を「酢飯」で巻いたのり巻きは


びっくり


同じお米の類だからかしら?妙になじんでいる

4歳児も、バクバク食べていました

12月中旬、商品化して売り出すそうですよ

すしこの食べ比べもおススメです



もう一つ、つがる市農産物直売所の名物といえば、
しとぎ餅 です


焼き立ても食べられます


温かくて柔らかい餅の中に、絶妙な甘さの餡。

4種類、すべておすすめです


こちらも4歳児、バク食いです。
つがる市農産物直売所は、
新しくて広くてきれい

200もの地元生産者さんが、自慢の品を持ち寄っています。

赤かぶ、津軽の漬物だっきゃ~。

大根も、

人参も、

大型たっぷり大容量

お花もあります


季節感あふれる~

もちろん、りんごの品ぞろえも抜群


おうちで食べてもよし、

贈答用にもよし。

担いで帰らにゃ…


つがる市農産物直売所に遊びにこいへ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます