goo blog サービス終了のお知らせ 

産地直送旅番組『津軽へ行こう!20th Love and Peace』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

初めての

2011-01-21 15:12:15 | 活動休止中
携帯から投稿してみました♪
上手くいくかドキドキ!
何とも雪が止むことを忘れたみたいに降り続いてますね~
今日は歯のお掃除に行ってきました〓
先生が一言、
黒いね~
かなりショックを受けました〓

さて、今年最初のお買い物は皆さん何でしたか?
私は生まれて初めて自分で包丁を買いました〓
グローバルというブランドの包丁です。
かなり前から欲しくてたまらなかった一品!
刃に指を当てただけで切れるという、出川哲朗さんの高校時代のあだ名そのもの!
キレたナイフです〓
いつか、キレられそうでドキドキしながらお料理してます。
因みに今夜はぶり大根〓
私の料理の師匠、栗原はるみレシピです。
大根はまず米の磨ぎ汁で煮るといいそうです。

さて、そろそろ準備に入ります〓
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2011-01-03 00:00:35 | 活動休止中
2011年 兎年がスタートしました
あけましておめでとうございます。

更新なんかされないじゃないかそう言われそうですが、いつも気にかけている
境です。
ま、所詮「津軽へ行こうブログ」を気にかけているのは私だけだろうと思いますが…

藤田は…忘れてるでしょう(笑)
新年早々毒づいてみました


津軽へ行こうでお世話になっている岩木山神社へ初詣に
お天気も良かったので青森市内から1時間ほどで到着。
周辺には500円臨時パーキングがたくさん出来ていたので、500円払うと思えばすんなり駐車できます。

岩木山神社は江原さんも認める神社。
岩木山神社のお水もご利益があると言っていたそうです。
(江原さんの取材カメラマンの話です)


社殿付近は滑るし並ぶし、足元はガッチリで行きましょう!
上を見ると雪と赤い社殿が見事です。



今年、受験以来の絵馬を奉納してきました。
もう一年やりたいのです「津軽へ行こう」を


この思い届きますように…

今年も宜しくお願い致します

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉パック

2010-12-11 23:24:25 | 活動休止中
やってきました!平川市ホテルアップルランド
りんご観音が私達を手招きしていました


津軽へ行こう~南の津軽編でいつもお世話になる八木橋さんがお出迎え
藤田はスッピンを隠す大きなサングラス(FENDI)をかけ、温泉なのにヴィトンのBAGに道具を入れ、外車に乗ってやってきた…
すっかりマダム 

境は娘を連れ、女3人でリンゴが浮かぶ大浴場へ
さすがにお風呂シーンは撮影できませんが、娘はこう言いました。

藤田のおっぱいを見て『あ、お母さんのおっぱいと一緒だ!』と。
そうです。子どもを2人産みました。私らのおっぱいなんて、もう飾り気の無い質素なものですよ

それはさておき、お風呂では藤田と垢すり対決。
久々にしっかり背中を流してもらいお互いに満足なのでありました


お風呂のあとは、待っていました!お膳ランチ。
4700円のコース(キリン フリー追加で)

…すいません、食いきれません
ここのリンゴジュースの美味いこと。帰りにお土産に



娘のは特別お子様ランチ
通常のお子様ランチに好きなもの(納豆巻&お蕎麦)をセットしてもらいました。
色々好きなものでの組み合わせを考えてくれます



娘に撮ってもらったスッピンママ(藤田)とスッピン母ちゃん(境)



帰り際、こんな藤田がどうしても『青田典子』にしか見えない私です。
玉置浩二に首ったけなんだろうか?…

こんな風に、あなたもアップルランド利用してみてはいかがでしょう?
帰り際隣の宴会がカラオケを始め、私らも混じるか!なんて言いながら、娘の園バスの時間まで帰らなくちゃと家路を急ぐ藤田でございました。

よし!次はどちらの津軽へ行こう!かな?




ブログ不良☆母ちゃんも宜しくね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂延期になったので・・・

2010-11-30 12:30:08 | 活動休止中
藤田と私と娘らを連れて女同士「アップルランド」に日帰り温泉パック行くつもりでした。


随分前から約束していたのに、子どもとはそんなものです。

藤田の子どもが水疱瘡に…

いいのです。またそのうち行けばいいのですから

子どもの病気は突然のもの。しかも何かある時に限って病気になる達人なんですよね。

早くよくなれ~



日帰りパック利用した際には、詳細にリポートしますよ~
よく喋る母ちゃん2人ですからね~

藤田の娘は誰に似たのかあまり喋らない。
うちの娘は誰に似たのかよく喋る。




弘前へ向かう途中、藤崎町から見える岩木山にいつもうっとりさせられる。
この日は夕暮れ。とろけるような夕陽を背負い、岩木山もひときわあたたかい表情をみせてくれた。

今年1年で好きになったモノの一つに「岩木山」があります。
青森市生まれの私にとって八甲田山の山並みは馴染あるものだったけど、今は岩木山が好きです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「津軽へ行こう!」振り返り編

2010-11-16 14:05:28 | 活動休止中
津軽へ行こう!ディレクターねぶた顔M氏、家族サービスで「津軽へ行こう!」振り返り編。
津軽半島編から南の津軽編まで自身が機材片手に取材した足跡を家族とともに辿る旅。

そうなんです、我々取材班は、プライベートでも津軽を愛してやまないんです

しかしM氏。
ブログの書き方がわからない、写真アップの方法すら知らないという無知ぶり
ブログの書き方を伝授しつつ「以後、自分で頼むよ!M氏」


ブログを想定して写真を撮ってきたのにも関わらず、ほとんどの写真に境がダメだし。
名所や看板を撮ってくるだけではダメ~

季節感やそのときオリジナル感がないと意味ないのよね…M氏?

よって以下↓2枚だけ使うことにします。



この日の津軽半島龍泊(たつどまり)ライン、猿、猿、猿~
道路の真ん中の点々は、猿です。



無数の猿がお出迎え…。


しかし、このM氏、カメラの腕は大したこと無いが『奇跡の写真』を撮った人として有名。


タイトル『妖怪』
(…ごめん藤田、また使ってしまった、ゆるして

これには、何も敵いません。



この日遠くから来た観光客に「どっちが北海道ですか?」なんて海を指差して聞かれても、必要以上に
方角のこと、津軽のこと、景色のこと、食べもののこと、オススメなどを紹介できたというM氏。

津軽観光大使的に案内できたのは、津軽へ行こうの取材のお陰だと話していました。

知れば知るほど自慢したくなる、それが地元のいいところなんでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスナーのあなたへ

2010-11-09 23:22:07 | 活動休止中
日ごろから、このしょうもないブログをご覧頂いているあなたへ

いつもコチラからの発信ばかりでした。
リスナーの、またはブログチェックのみしているあなたの、教えたい場所・事がら・店などありませんか

暇があれば教えてください
もちろん津軽じゃなくてもいいのです

宜しければブログに掲載してもいい写真つきで、情報を添えて。
プライバシーや著作権を侵害するようなネタはいけませんが



いつも津軽を旅して思いました。
津軽平野を象徴する「岩木山」、どこにいってもだいたい見える。
しかもどこから見ても美しい。
私が見る最高の岩木山、という写真も集めてみたいな~と思っていたのでした。

お暇なときにでも、是非。
情報があれば、掲載します。無ければしませんが…(笑)

spc@afb.co.jpまで




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする