goo blog サービス終了のお知らせ 

産地直送旅番組『津軽へ行こう!20th Love and Peace』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

弘前城雪灯籠まつり!からの「いわき食堂」

2014-02-07 00:00:00 | 津軽へ行こう2014
岩木山神社で厄払いをしてもらい すっきりしたふじこです。

しばれてますね~!
2月って、やっぱり寒いのね~と実感する今日この頃。

恒例のあのイベントが始まりますよ!

第38回 弘前城雪灯籠まつり 2/8(土)~11(火)まで開催

弘前公園を会場に今年は4日間開催します

お話は、弘前市観光政策課 八木橋達雄さんです(^^)/


2014年大雪像のテーマは旧第八師団長官舎


弘前市役所横に実際の建物があります堀江佐吉の長男が手掛けた洋風建築で、国登録有形文化財に指定されています

取材時は、メイン会場の弘前公園レクリエーション広場で まだ製作中でございました!

本物と見比べてみるのもいいですね♪


市民手づくり雪灯籠、雪のすべり台、雪遊び場など 体いっぱい雪と遊べるアトラクションはもちろん!

今年の目玉は!


大雪像がスクリーン!3Dプロジェクションマッピング~
期間中、毎日18:00~ 30分ごとに行います!
最近よく聞く「プロジェクションマッピング」とは、建物などに映像を映し出す 幻想的かつ斬新な演出です。

雪灯籠まつりでは、初の試み!ぜひご覧あれ!

弘前ならではの
ミニかまくら、津軽錦絵大回廊の展示、
2/9(日)打ち上げ花火開催!18:00スタート!!


その他にも!
期間中毎日開催子供たちに大人気「たか丸くん」たちゆるキャラお散歩 
①11:00~②13:00~③14:00~④15:00~
2/8(土)ひかり保育園演技、青森パワーちゃんこふるまい、冬囃子・雪灯り演奏
2/9(日)雪上サッカーフェスティバル、イトウのすり身鍋ふるまい、餅つき大会等々


イベントいっぱいよ(^^)/津軽の冬を楽しむ幻想的な雪燈籠まつりです

家族みんなで遊びにきてくださいね~~

詳しくは、弘前市ホームページもご覧くださいここをクリック!



弘前城雪灯籠まつりを楽しんだあとは、お腹がすくでしょ??
じ・つ・は!
雪灯籠まつり期間中しか食べられないものがあるんです!!


やってきたのは、
第7回津軽判ラーメンラリーに参加中!
弘前市岩木地区「いわき食堂」



ここのラーメンといえば、手打ち中華、中華そばが大人気ですが!!

雪灯籠祭り期間中しか食べられないメニューがこれだ!!


けの汁ラーメン!!


「けの汁ラーメン」しょうゆ 650円


「けの汁ラーメン」みそ 700円

津軽のソウルフード「けの汁」が、ラーメンとコラボ!!
こんなラーメン初めてです♪

境さんは「しょうゆ味」を。

けの汁の甘味とお醤油だしが合う!とても合う!

私は「みそ味」を。

味噌ラーメンのコクにも ベストマッチ! 合う! とても合う!

けの汁の常識を覆す、新発見だぞ

2/8(土)~10(月)まで3日間限定で食べられますよ
急げ急げ~~



「いわき食堂」の優しいお母さん 葛西さんと

※雪灯籠祭りは11日(火)までですが、いわき食堂は火曜が定休日!
けの汁ラーメンは10日(月)までなのでご注意くださいね※


【中華そば いわき食堂】
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
住所:弘前市一町田字村元794-12
電話:0172-82―2635

今週末は、弘前城雪灯籠まつり&いわき食堂へ行こう!!




締切迫る!2月28日までだ!!
第7回津軽判ラーメンラリー開催中!

旨いラーメンを食べ歩いて、「判」スタンプをGET!
集めた判の数に応じて抽選で800名様に豪華景品が当たります

台紙は、参加各店舗に用意しています
お会計の際に お店の方に「判」を押してもらいましょう

コースは3種類
27店全店制覇の「完食コース」
半分14店制覇の「ハーフコース」
5店舗挑戦の「お試しコース」

コース別に豪華景品色々あるんですが、一部ご紹介しましょう
全店制覇「完食コース」の方の中から抽選で
大阪テーマパークUSJ1泊2日の旅 ペア1組様
Wii U プレミアムセット 1名様 などなど 
超豪華景品をGETするチャンス!!

その他、牛肉、お酒、ビール、ラーメンお食事券などモリモリ沢山

ラーメンを食べて 豪華景品をゲットしよう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小嵐山・黒石温泉郷 雪まつり 雪の降るさと2014

2014-02-01 11:11:11 | 津軽へ行こう2014
どうもこんにちは。

2014年も2月に入りました。

津軽の冬は2月が一番厳しいと言われますが、その寒さと雪を思いっきり楽しんじゃおう!!というイベントが
黒石市 津軽伝承工芸館で 2/1(土)~9(日)開催!
 小嵐山・黒石温泉郷「雪の降るさと 2014」
です!

夏は川下り! 冬は、この「雪の降るさと」ですよ~!!
今年は、昨年よりもパワーアップ。催しが多い!

ご案内は、福士館長です。


やっぱり定番は、雪の滑り台 2014!今年は長さが40メートルほどあります!


長さがあるということは、スリルもある(^^)/


津軽ではおなじみの そり(特大)にライドオン♪

あーあーあーあー!悲鳴は楽しい証拠。

スピード出る~!気持ちいい(>_
もちろん、福士館長も。タイヤチューブでくるくる回って楽しんでます。


そして、初体験の雪上車にライドオン♪



乗車口は、後ろです。


キャタピラーの車輪が力強く雪の上を進んでいきます!

この雪上車、なんと南極大陸で使用されたものと同じ型式(!)
3/2(日)まで乗車できます
料金は、大人600円 小学生以下400円 5分ほどコースを一周してくれますよ
※利用日前日までご予約下さい※

大人もわくわくするってことは、子供はもう大興奮でしょう!!



雪で思いっきり遊んで、お腹が減ったらこちら!
「山菜バイキング」ランチ(ごはん&けの汁付)
13種類の美味しい山菜料理 食べ放題

こちらは、ほんの一部ですが、津軽地方で昔からよく食べられてきた保存食です。
ふき、わらび、いたどり、赤かぶ・・・

どれも 体に優しい味わい。箸が止まらない~~(^^♪


さらに たらの芽の天ぷらも


境さんは、「ビールビール」言ってました。

これで一杯は、最高でしょ~

そして、「けの汁」



さいの目に細かく刻まれたお野菜たちがたっぷり入ってます

山菜バイキング オススメです2/1(土)~9(日)大人1,000円 小学生以下600円

とにかく、今年の雪まつりはイベントがバラエティ豊かなのです!

「雪の降るさと2014」2/1(土)~9(日)10:00スタート!

2/1(土)のみのイベント
「トバナイト」17:30~ 酒&鮭とばで一杯楽しもう! 参加料1,000円
「冬花火」18:00~ 冬の花火も最高! 観覧無料

2/2(日)のみのイベント
人馬力そり大会 10:00~
雪板トライアルレース 13:00~ 
マグロの解体ショー  13:00~
2/1(土)~2(日)
嫁ぎ先から里帰りお馬の凜ちゃん馬車運行 大人300円 小学生以下200円
大人も迷う!雪の巨大迷路 入場無料
可愛いものいっぱいハンドメイド展&ワークショップ


2/22(土)~3/2(日)雪上バーベキュー


雪の巨大迷路、冬花火、トバナイト・・・ 初めてのイベントが盛りだくさん!

雪原にダイブするもよし!!
雪合戦するもよし!!

津軽の冬は、雪と戯れなくちゃ♪

寒くない格好でお越しください(^^)/

2月は「雪の降るさと 2014」へ行こう!!!


ご予約・お問い合わせ
【津軽伝承工芸館】
電話:0172-59-5300
住所:黒石市袋富山65-1

「雪の降るさと」で検索もしてみてね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオン藤崎店どっと市 ご来場ありがとうございました!

2014-01-29 15:08:08 | 津軽へ行こう2014
先週の土曜日は、イオン藤崎店からの公開生放送でした!

皆様ご来場ありがとうございました(^^)/

「津軽へ行こう!が大好きです」と言って見に来てくれた可愛いママさんと息子ちゃん達。
公開生放送って、リスナーさんとお話できるのも楽しみのひとつです♪

ありがとうございます(^^)/


千葉祐子店長&エリンちゃん♪


食品コーナー斉藤武彦さん♪


衣料担当鈴木信彦さん&くらしの品担当工藤あや子さん♪


平安堂薬局 のうどうさん、富士メガネ 三上さん、モーリーファンタジー佐々木さん♪

ご出演いただいた皆様、ありがとうございました<(_ _)>


番組内で、境VSふじこ コーディネート対決をしました!

どちらも3,660円!!!
それがこちら!

(左)ふじこ担当 テーマ「アラフォーへの栄光の道」
(右)境担当 テーマ「ママ友コーディネート」

結果は・・・

2対0

境さんの「ママ友コーディネート」の勝利~~!!

こちらは、リスナーの方1名様にプレゼントです

そのまま着ていける 使える品々ですよ♪

ご応募お待ちしています。


それにしても 生放送は楽しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はイオン藤崎店から公開生放送!

2014-01-23 13:25:06 | 津軽へ行こう2014
1月25日(土)は、11時~イオン藤崎店からの公開生放送!!

「産地直送旅番組 津軽へ行こう!イオン藤崎店 どっと市!」

藤崎町では初の公開生放送!!



寒さなんてなんのその!境香織&柳澤ふじこ 今年もハッスル(古っ)します!!


毎年恒例の「イオン藤崎店どっと市」の
どっとおトク!どっとお買い得!な情報をたっぷりお届けします!!

1日限りの超おトクなどっと市です

食品・衣料品・家電・日用品まで 全館お得な1日を楽しんじゃいましょう!


3,000円以上お買い上げで『空クジなし』の大抽選会!
各回先着150名様に粗品プレゼント!
朝9時~「さくさくソーセージロール」  
昼1時~「クラシカルシュー3個入り」
夕方5時~「チョコクレープ」 
ワオンちゃん・エリンちゃん「撮影会&じゃんけん大会」などなど

イベントもありますよ~!


とにかく、来てください!お得な商品をゲットするチャンス!!
1月25日(土)はイオン藤崎店「どっと市」へ行こう!!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミは、「寒しじみ」をしっているか?

2014-01-18 11:11:11 | 津軽へ行こう2014
♪こなーーーーーゆきーーーー♪ねぇ~

今週の取材は、イケメンディレクターの唄でスタート!!
皆さん、あの絶妙な音程を聴いてくれましたか??

逆に耳に残る旋律。

歌ってほしい曲があったら、ぜひリクエストを下さい。

あ、すみません。本筋からずれました。

今週は、♪粉~~雪~~♪舞う十三湖を望む
中泊町今泉にある『しじみ亭 奈良屋』にやってきました!!

国道339号をひたすら北上してくると 視界が開けて左手に十三湖が見えてきます。

この時期の十三湖は、氷が張っていて真っ白!!

我々、津軽の寒風を体感してから、お店へ。

十三湖の向かい側にあるのが『しじみ亭 奈良屋』さん。

店内に入ると・・・

すぐ目に入るのが“大粒”のヤマトシジミ

1㎏ 大粒2,500円  中粒1,800円

その他、しじみを使った加工品がいろいろ!

しじみのお味噌やしじみチャウダーなんかもありますよ!!

おみやげ選びも楽しい品数の多さ。

そして、奥の方へ進むと お食事処になっています(^^)/



薪ストーブがポカポカ!外が寒い分、ここはとっても暖かいのです♪

お話は、しじみ亭奈良屋の代表取締役 奈良千加子社長です。


中泊というだけで、会う人みんな親戚のような気持ちになる私。
奈良社長もとても優しく、丁寧にお話をして下さいました。

この時期は『寒しじみ』の旨みが抜群!

夏より冬のしじみの方が、身がぷっくり太って旨みを蓄えているんです!!

しじみよ、寒さに耐えて、よく頑張った!!

そのおいしさを今だけ味わえるという贅沢!!
冬限定メニュー「しじみピリ辛うどん」

スープが真っ赤~!しじみ鍋だ!

鉄鍋が熱々のスープを逃がしません!ピリっと辛さの中に、ちゃーーんとしじみのダシが出てるーーーー!!

もちろん、ぷくぷく太ったしじみの身もいただきます~ 美味しい

冬限定メニュー「しじみ雑炊」

見るからに品のある佇まい


あっさり、それはそれは優し~~い味。
五臓六腑にしみわたる 素晴らしいおだし。


しじみよ、寒さに耐えて、よく頑張った!!

今だけ、ここだけのこのメニューをぜひ皆さんも味わいに来てくださいね


しじみは、しじみ汁だけじゃない!!
こうして、うどんや、雑炊、チャウダーなどなど、色々な味わい方があるのです。

十三湖の美味しいしじみを 多くの皆さんに味わってい欲しくて、メニューを考えているという奈良社長。


社長とスタッフの皆さんの創意工夫が詰まったメニューがいろいろあります!!

冬の十三湖を見ながら、あったか~い しじみ料理はいかがですか??



この冬は、寒しじみを食べに 中泊町「しじみ亭 奈良屋」へ行こう!!

【しじみ亭奈良屋】
住所:北津軽郡中泊町今泉字唐崎255-2
電話:フリーダイヤル0120-135-443 (十三湖のしじみで覚えてね♪)

営業時間/9:00~18:00(食事処は10:00~17:00)
■定休日/2月中は毎週土曜日

通販OK!ホームページもぜひご覧ください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のプレゼント☆☆☆

2014-01-17 17:00:13 | 津軽へ行こう2014
1月のプレゼント

1週目のプレゼント

「岩木山神社」からご利益あります!「てぬぐい」 


2週目のプレゼント
「ラーメンショップ満天」から「担々麺ラーメンお食事券」



3週目のプレゼント

中泊町「しじみ亭奈良屋」から「しじみの味噌汁 4食入り」



※プレゼントは1ヶ月分をセットにしまして3名の方に差し上げます

ご応募ナウ 


応募はコチラ…
ハガキの場合 〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号

FAX    017-722-3000

eメール   tsugaru@afb.co.jp      


全て「津軽へ行こう!」係りまで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回津軽判ラーメンラリー@ラーメンショップ満天

2014-01-11 11:11:11 | 津軽へ行こう2014
お正月太りのふじこです。

毎年ですが、お正月すぎたこの時期 無性に食べたくなるのがラーメン!!
日本人はラーメンが大好き!

あなたの胃袋もラーメンを欲しているでしょ??


というわけで、
黒石市「ラーメンショップ満天」をご紹介します(^^)/

102号パイパス沿いにあるこちらのお店は、ラーメンラリー初参戦

おしどり夫婦が経営されています。

元気で豪快なご主人佐々木さんにお話を伺いました。

こちらのお店のメニューは、種類がいろいろ!

写真付きの美味しそうなメニューが食欲をそそります


食券を購入してちょ!

オススメは
「野菜たっぷり塩ラーメン」800円


名前の通り野菜のボリューム満点!!

スープとの相性も抜群です!

「担々麺」750円

肉みそをスープと麺に絡ませながらいただきます

最初はごまのきいた甘めのスープを楽しみ、
お好みで青唐辛子を入れると 味が変化して二度おいしい

そして、合わせて絶対食べてほしいのがこちら!
ラーメンを注文した方に限り!餃子一皿5ケ入り100円!!

パリパリ&肉汁じゅわ~の美味しい餃子です!!

一皿100円の餃子なんて初めて!安すぎる~~(>_
採算度外視サービスまんて~ん!!

1個100円チャーシューおにぎりも外せません!!

旨みたっぷりチャーシューがごろっと入っていまして、なんと味噌おにぎりになっているのだ

これがまた、めちゃ旨い!!人気だからお早目に!

とにかく、サービスまんて~んの「満天」です

日替わりランチメニューは、火曜日~金曜日まで楽しめます!!
ラーメン+ミニ丼のお得セット、金曜日は焼きそばが食べられます(^^)/


長年この仕事をしてきたご夫婦の「愛情」と「工夫」も加わって
体も心も温まる美味しいラーメンです

愛情満点!サービス満点!「ラーメンショップ満天」へ行こう!!

【ラーメンショップ満天】
住所:黒石市中川字篠村94-5
営業時間:10:30~14:30
     17:00~21:00
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
電話:0172-53-4201
駐:30台

そ・し・て!こちらも大好評!
第7回津軽判ラーメンラリー開催中!

旨いラーメンを食べ歩いて、「判」スタンプをGET!
集めた判の数に応じて抽選で800名様に豪華景品が当たります

台紙は、参加各店舗に用意しています
お会計の際に お店の方に「判」を押してもらいましょう

コースは3種類
27店全店制覇の「完食コース」
半分14店制覇の「ハーフコース」
5店舗挑戦の「お試しコース」

コース別に豪華景品色々あるんですが、一部ご紹介しましょう
全店制覇「完食コース」の方の中から抽選で
大阪テーマパークUSJ1泊2日の旅 ペア1組様
Wii U プレミアムセット 1名様 などなど 
超豪華景品をGETするチャンス!!

その他、牛肉、お酒、ビール、ラーメンお食事券などモリモリ沢山

ラーメンを食べて 豪華景品をゲットしよう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣は岩木山神社へ

2014-01-04 11:11:15 | 津軽へ行こう2014
あけまして おめでとうございます。

年末年始 皆様いかがお過ごしでしょうか??

今年のお正月の青森県。雪がなくていいな~なんて思っていたら
やっぱり降りましたね~

とはいえ、津軽のお正月は雪景色がよく似合う!!

初詣は岩木山神社へお参りしましょう!!

ということで、2014年最初の放送は、『岩木山神社』からお届けします



すがすがしい空気の境内は、いつ来ても心地よく

参道を登った先には、拝殿があり 岩木山大神様が優しく迎えてくれます

お話はおなじみの禰宜 須藤さんです。


「2014年もいい年にしましょう!」と穏やかにお話してくれるだけで
私は、ボロボロと涙が止まらなくなります。年末はいつも。

不思議だなぁ。

岩木山神社のご神体は『岩木山大神様』

健康・学問・商売・縁結び・・・・

ありとあらゆるジャンルの神様がここに祀られています。

須藤さんは、色々な神様のお名前を紹介してくれましたが、
ちょっと難しくて覚えきれませんでした(^_^;)

ご神体は一体だけだと思っていたので
何人も神様がいるというのは、初耳

どんな願いもきいて力を貸してくれるのだそうです!!

優しい 神様だなぁ。

ありがたいなぁ。

津軽に生まれてよかったなぁ。

初詣は神様に感謝し、新たな一年スタートするというもの。
ここでお参りすると ひときわ心地よく気持ちがシャキッとしますよ!

そ・し・て!


今年2014年の干支は『午』
私、年女です。ひひ~ん

しかも本厄!!


ここにきて自分が厄年だということに気づいたわけです
しかも八方塞がり?!

大丈夫かしら?と訊ねた私に
「大丈夫です。毎日厄払いできます。」と須藤禰宜。

ああ、よかった~~

厄払いは、予約なしでいつでも出来るそうです!

須藤さんと話しているだけで
厄払いできている気がします

ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします!!

2/6(木)には年の豊凶と天候を占う

無形民俗文化財・津軽の七日堂

七日堂神賑祭(なぬかどうしんじんさい)が行われます。

ピーーンと張りつめた中での神事もぜひご覧ください。

初詣は 『岩木山神社へ行こう!』

そうそう!「おみくじ」は神様の言葉だから持ち帰った方がいいらしいですよ(^^)/

さらに毎日ひいてもいいそうです(笑)

私は、心に迷いがあるときや、元気がないとき 引いています。
不思議と どんぴしゃな言葉が書かれているんだなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする