goo blog サービス終了のお知らせ 

地域そのほか速

地域そのほか速

<関西電力>再値上げ、6月に実施へ 審査が終了

2015-04-22 01:07:59 | 産業・経済

 <関西電力>再値上げ、6月に実施へ 審査が終了


 関西電力が申請していた電気料金の再値上げ(家庭向けで平均10.23%)が6月から実施されることが21日、確定的となった。値上げの妥当性を審査する経済産業省の専門小委員会(委員長・安念潤司中央大教授)の第6回会合が同日、東京都内で開かれ、結論に当たる「査定方針案」が示されて審査は終了した。経産省は今後、消費者庁と協議して値上げ幅を確定し、最終的に経産相が値上げを認可する。
 
  再値上げには、経産相の認可後、消費者への周知期間が10日間必要なため、5月1日からの実施は間に合わない。5月途中は料金徴収のシステム変更が必要なために難しく、「6月1日からの実施が確定的」(関電幹部)となった。値上げ幅は少なくとも9%前後まで圧縮されるとみられる。
 
  小委は査定方針案で、関電が今年度の経営効率化額を当初予定(2355億円)より677億円増額したことを巡り「深掘り額は、消費者への還元(料金値下げ)に充てるべきだ」と指摘。関電が11月の再稼働を想定する高浜3、4号機(福井県)については「再稼働が早まれば、その翌々月までに値下げすべきだ」とした。【古屋敷尚子】

最新経済総合ニュース


ファンドが50・1%出資へ スカイマーク、22日に発表(4月21日)NY円、119円前半(4月21日)<関西電力>再値上げ、6月に実施へ 審査が終了(4月21日)<JX>次期社長に内田幸雄氏「持続可能な業界目指す」 (4月21日)ANA、スカイマーク再建に19.9%出資へ(4月21日)<関西電力>再値上げ、6月に実施へ 審査が終了 貿易、投資促進を宣言 アジア・アフリカ経済界(4月21日)<関西電力>再値上げ、6月に実施へ 審査が終了 <JXホールディングス>社長に内田副社長(4月21日)関電再値上げ6月実施へ 査定めぐる議論が終了(4月21日)<佐賀銀行>活性化支援機構と観光活性化ファンド6月設立へ(4月21日)ターゲットは女性、「ちょい飲み」に外食産業が参入(4月21日)<関西電力>再値上げ、6月に実施へ 審査が終了 【PR】

総合ランキング


  • 1.韓国が日本を超えた!?・・・「国家破産」の可能性で=韓国メディア
  • 2.伝説のアジアン・ビューティー、山口小夜子の魅力に迫る
  • 3.大股開き写真流出の香里奈、ヨーグルトCM降板で“テレビ完全撤退”「有料サイトの日記も更新されず……」
  • 4.手塚治虫の隠れた名作『ユニコ』が全カラー完全版で復活!
  • 5.誕生ルーツにヒントあり!? 血液型別・恋人との上手な接し方
  • 6.安倍首相の真榊奉納批判=「論評」出さず配慮か―韓国
  • 7.“YouTuber”波田陽区がヤバイ、圧倒的な低評価連発で心配される。
  • 8.春夏のおでかけデート。男子が「手を抜いてほしくない」と思ってるポイントって!?
  • 9.加藤茶、昨年は「入退院を繰り返す」 現在は「復活、妻のおかげ」
  • 10.「アイムホーム」好発進のキムタクを悩ます“木村家の秘密”

    注目の商品


    経済ニュースランキング


  • 1.豊洲新市場移転にまたも暗雲! 観光施設計画を大幅見直し
  • 2.新幹線50周年記念100円硬貨、明日22日から引き換え開始
  • 3.子に殺意「育児=ブラック企業勤務」論は言い訳か
  • 4.中国不動産開発で初、大手不動産デベロッパー佳兆業集団がデフォルト
  • 5.追い込まれる弱者たち、年金だけで暮らせない老後破綻の回避法
  • 6.スバル「レヴォーグ」が2か月ぶりに人気ランキング1位に返り咲き! 安全装備…
  • 7.シェルの英ガス会社買収で、 日本のLNG価格が上昇か
  • 8.困窮日本人はフィリピンの人たちに「迷惑」をかけているのか
  • 9.「富士山サイダー」はなぜ脚光を浴びたか -木村飲料社長 木村英文
  • 10.甘利TPP担当相「視界は明るくなってきた」
  • 11.新型プリウスはどうなる? 新戦略で転機を迎えるトヨタのハイブリッドシステ…
  • 12.サントリー、2度の予測ミスはなぜ起きたか
  • 13.新たに90棟で免震性能不足 東洋ゴム、不正関与4人か
  • 14.部屋干し派に朗報。窓ガラスが物干しスペースに変身!
  • 15.日本の個人投資家は投資リターンに不満足、運用会社調査
  • 16.超電導リニア、世界最速603km/hで走った本当の意味
  • 17.日銀審議委員に布野氏 トヨタ出身、対応未知数
  • 18.医療費が心配な人必読! 「高額療養費制度」を知っていますか?
  • 19.ソニー、新型「エクスペリア」が抱える不安
  • 20.関電再値上げ6月実施へ 査定めぐる議論が終了 ニュース配信社一覧

     ニュース配信社一覧


    経済ニューストピックス


    中国不動産開発で初の債務不履行

  • 元トヨタ副社長が日銀審議委員に首相”よく話すことありますね”<関西電力>再値上げ、6月に実施へ 審査が終了
  • 関電再値上げ6月実施へ ほぼ確定東洋ゴム、免震不適合が新たに判明
  • 約8.4兆円の買収 日本で警戒感姑も驚く? マクドナルドの検査
  • “商品の真似をされても構わない”日本の個人投資家 不満足なこと
  • 「LINEで欠勤連絡」をする新入社員
      有効無効なぞり検索とは?
        トップ
      • 社会エンタメスポーツコラムコネタ恋愛・女性レビューびっくり
      • 経済
      • IT
      • 国際
      • 漫画・図解
          ランキング今日のニュース
        • 写真

          ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護

        • 免責事項おすすめ関連サービス:翻訳天気ブログ
        • 乗換

  • 「和牛ステーキ」をグレードアップする2つの「待ち時間」

    2015-04-19 22:08:44 | 産業・経済

     「和牛ステーキ」をグレードアップする2つの「待ち時間」


     「和牛ステーキ」をグレードアップする2つの「待ち時間」

     極上のステーキを食べるには、「良質な肉」はもちろんですが、「おいしく食べる方法」を知っている必要があります。食メディア「FOODIE」に載っていたのは、プロのように焼くコツ。今回はその中から、意外と知られていない「待ち時間」をご紹介します。


     お聞きしたのは、国内外から定評のある伊勢丹新宿店「アイズミート セレクション」のシェフ、岩田晴美氏。それでは早速、見ていきましょう。


    心構え:数字を忘れること

     まず、基本からおさらい。ネットでレシピを検索するとよくあるのが、「強火で2分」といった数字です。しかし岩田氏は、数字は状況によって変わるので忘れたほうがいい、と言います。


     まず、レシピ本に書かれているような強火で何分、などの数字は一旦忘れましょう。肉の質や状態はもちろん、家庭によって料理に使う器具も違いますよね。その差を無視した数字は意味がありません。焼き色や香りなど、何よりも目の前の素材の状態を見極めることを心がけてください。


     待ち時間1:焼く前に冷蔵庫で半日寝かせる


     おいしそうな肉をすぐに調理したくなるのもわかりますが、「冷蔵庫で半日寝かせる」ほうが良いそうです。


     熟成肉を作る”ドライエイジング”の手法ですね。ラップを外してアミの上で半日程度冷蔵庫に入れ、冷蔵庫の直接風が当たるところに置いておくと、熟成が進み、コクが出ます。


     待ち時間2:焼いた後に休ませる


     焼き上がったら、すぐに食べたくなるのもわかりますが、実は「塩を振って休ませる」のがポイント。こうすることで肉汁が肉全体にまわるそうです。


     (休ませている間にも)中心温度はぐんぐん上がっていきます。ミディアムレアの状態は中心温度が58度。熱々の鉄板の上でジュージューと音を立てながら運ばれてくる演出もよくありますが、あれでは肉の内部に火が通り過ぎてしまいます。


     意外と知らなかったアドバイスではないでしょうか? 下の元記事リンクには、最も重要な「焼き方のコツ」が載っています。ぜひ合わせて読んでみてください。


     伊勢丹シェフ・岩田晴美が教える、「和牛ステーキ」を家庭でおいしく焼くコツ|FOODIE


     (ライフハッカー[日本版]編集部)Photo by Shutterstock.


     元の記事を読む



    中退が引け目?学生時代の挫折を悔いるな!

    2015-04-19 16:30:45 | 産業・経済

     中退が引け目?学生時代の挫折を悔いるな!


     中退が引け目?学生時代の挫折を悔いるな!マザーハウスカレッジで語る安田祐輔さん。人生曲線をベースに話が進んでいった

     人生とは「挑戦の連続」です。日々の挑戦が、新しいキャリア、新しい自分、そして新しい人生の可能性を切り開いていきます。しかし一方で、私たちは日々の仕事に忙殺されたり、挑戦への勇気が持てなかったり、挑戦に値する出会いが持てなかったりといったさまざまな理由から、挑戦に踏み出すことをためらいがちです。


     そんな私たちが直面する挑戦への難しさを、少しでも打破する力になれないだろうか、こうして考えたテーマが「挑戦者たちの朝」です。この連載には毎回、さまざまな分野の挑戦者が出てきます。決して美しいとは言えないリアルな部分も含めて、彼らのこれまでの挑戦の場面にフォーカスしたいと考えています。


     ここに登場する挑戦者の方々に共通して言えることは、人生経験の中から挑戦の種を見つけていること、そして、もがきながら挑戦を始めて、少しずつ成功に結びつけているということです。その挑戦者の方々のWarm Heart(熱い情熱)とCool Head(冷静な思考)を描き出すことで、私たち自身の次なる挑戦のヒントを見つけられたらと考えています。


     前置きはこれくらいにして、第1回目の「挑戦者たちの朝」を始めたいと思います。


     
     ■入社1年目から引きこもり生活へ
     

     「総合商社に入社して1年目から、仕事が苦痛でした。しかし上司に相談しても、仕事はつまらないものだ、それを皆我慢してやっているんだ、と言われて頭が真っ白になりました。そしてとうとう入社4か月目で、会社へ行けなくなってしまったのです。診断結果はうつ。そこから1年間、ほぼ外にも出ることができない、引きこもり生活


    続きは東洋経済オンラインにて



    相次ぐ賃上げ、人材不足に危機感を抱く介護業界

    2015-04-19 16:30:37 | 産業・経済

     相次ぐ賃上げ、人材不足に危機感を抱く介護業界


     

      景気の回復基調が続いている。内閣府が8日に発表した3月の景気ウォッチャー調査によると、街角の景況感を示すDI指数は、前月比2.1ポイント増の52.2ポイントとなり、4カ月連続の増加となった。
     
      外国人観光客の増加や株価上昇に加え、賃上げへの期待が景況感を押し上げる形となり、これを受け内閣府は、景気判断を2カ月連続で上方修正している。
     
      景気に後押しされるように、賃上げの動きも好調だ。2015年の春季労使交渉第1回回答によれば、定期昇給とベア(ベースアップ)を合わせた賃上げ率の平均は2.43%、金額にすると7,497円となり、過去15年間で最も高い数値となった。
     
     ■非正規雇用でも賃上げが相次ぐ
     
      契約社員やパートといった非正規社員の賃上げも、大企業を中心に相次いでいる。KDDI <9433> では、契約社員約3,600人の月額平均給与を4,800円増やすと発表。
     
      株式上場をひかえている日本郵政グループでは、契約社員5,000人を対象に月額平均給与の1,000円増を決めた。
     
      イオン <8267> やイトーヨーカ堂といった大手スーパーでは、パートやアルバイトの時給で17.6円から22.6円の引き上げを実施している。
     
      非正規社員の賃上げが相次いでいる背景には、深刻な人手不足がある。厚生労働省が発表した2月の有効求人倍率は、1.15倍となり、1992年の調査以来実に23年ぶりとなる高い水準となった。
     
      一方、総務省が発表した完全失業率は3.5%と、こちらは非常に低い水準となっている。こうした人手不足を背景に、中には賃金を底上げするベアで、正社員より契約社員を優先させる企業も出てきた。
     
      大丸松坂屋百貨店では、契約社員1,500人を対象に、月額で一律1,000円のベアを実施すると発表。正社員のベアは要求していない。これは、大丸と松坂屋が2007年に経営統合して以来、初めてのことだ。
     
      非正社員から正社員への動きも活発になってきているが、今後もこうした賃上げが継続的に行われるかが、正社員から非正社員への転換を促し、両者の格差を縮める上での鍵となってくるだろう。
     
     ■今後、賃上げの動きが拡大する業界は?
     
      大企業を中心に、賃上げの動きが活発化しているとはいえ、まだすべての業界に効果が波及しているとは言い難い。
     
      今後はどういった業界に影響が及んでくるだろうか。求人倍率の増加率と、実際の就業者数の増加率を比較することで、今後人材を必要とする産業が見えてくる。…



    フランスからまもなく日本初上陸『Flype(フライプ)』風をとらえて指先でクルクル回る不思議なおもちゃ?

    2015-04-19 10:10:09 | 産業・経済

     フランスからまもなく日本初上陸『Flype(フライプ)』風をとらえて指先でクルクル回る不思議なおもちゃ?


     フランスからまもなく日本初上陸『Flype(フライプ)』風をとらえて指先でクルクル回る不思議なおもちゃ?

     見た目は?? 一体コレは何? そんな感じの不思議な物体である。薄くてチャラチャラしたセロファンのシートで、大きさは、ほとんど名刺大。これが、今度日本に初上陸する、フランス生まれのおもちゃ『Flype(フライプ)』だ。


    フランスからまもなく日本初上陸『Flype(フライプ)』風をとらえて指先でクルクル回る不思議なおもちゃ?

     おもちゃと言われても、これでどうやって遊ぶのか、さっぱりわからない。というわけで、まずは、百聞は一見に如かず。メーカー公式動画で遊び方をご覧いただこう。


     どういう理屈かわからないが、この『Flype』、風を受けると風車のようにクルクルと回り出す。指先にそっと留まって、風がなくても上手く手を動かすと、いつまでも回り続けている。「何が面白いの?」と思うかもしれないが、これはやってみるとハマってしまう。なかなか面白いのだ。


    フランスからまもなく日本初上陸『Flype(フライプ)』風をとらえて指先でクルクル回る不思議なおもちゃ?

     まずは基本。『Flype』のシートの中心を、親指と人差し指でつまむ。このとき、人差し指の腹でつまむのではなく、指先の爪のところでつまむのがポイント。


     そしてそのまま腕を前方に動かし、親指を離す。上手くいくと、腕を前方に動かしたときの風を受けて、『Flype』はクルクルと回り出す。上手くいかないと、『Flype』は全く回らないか、ヒラヒラと地面に落ちてしまう。


    フランスからまもなく日本初上陸『Flype(フライプ)』風をとらえて指先でクルクル回る不思議なおもちゃ?

     指先でクルクル回る感覚に慣れるために、最初は、腕を動かさずに前方から扇風機などで風を送ってみるといい。すると腕を動かさなくても、指先で『Flype』は回り出すのがわかるだろう。


     あるいは、指先に『Flype』を置いて、そのまま走ってみれば、同様に指先で回転する感じをつかめるかもしれない。


    フランスからまもなく日本初上陸『Flype(フライプ)』風をとらえて指先でクルクル回る不思議なおもちゃ?

     ちょっと慣れてきたら、腕を体の周りで回したり、上下左右に動かして、自分の“ワザ” を磨いてみよう。そんなに難しいおもちゃではないが、ちょっとコツをつかむ必要はある。


     とにかく『Flype』に対して、いつも指先を直角に当てているフィーリングを身に付けるといい。上手くなると、2枚同時に片手で回したり、最初につままないでスタートしたり、楽しみ方もいろいろだ。


    フランスからまもなく日本初上陸『Flype(フライプ)』風をとらえて指先でクルクル回る不思議なおもちゃ?

     ペラペラの小さなシートがあるだけのシンプルなおもちゃなので、持ち歩きもラクラク。それでいて、サッと取り出して指先で回すと、かなり目立つ。上手くなって、自然に腕や体が動き出すと、まるでダンスを踊っているかのようで、なかなかクールである。


    フランスからまもなく日本初上陸『Flype(フライプ)』風をとらえて指先でクルクル回る不思議なおもちゃ?

     この『Flype』、フランス生まれで、今、フランスを中心にヨーロッパで大流行中なのだとか。そしてようやく日本にも、このゴールデンウイークあたりに初上陸を果たしそう。…