遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

平林寺の紅葉

2022-11-29 17:27:33 | 自然

平林寺は1375年(永和頑年)に今の岩槻区に創建された。

戦国時代の戦禍を受けた平林寺は、徳川家康の厚情で1592年(天正20年)

中興します。やがて、川越藩主と幕府老中を勤めた松平伊豆守信綱の一族の

菩提寺となり1663年(寛文3年)信綱の遺命により現在の野火止に移転される。

 紅葉が見ごろになり、多くの人が来てました

 キノコ

 人面魚・・・懐かしいでしょ

 11月22日 (α7RⅣ 24-240)

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロジ&ガビチョウ等 | トップ | 白鳥&山村国際 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (いわどの山荘主人)
2022-11-30 07:34:18
平林寺ですか・・志木に住んでいたころ訪れました!
静かでイイところですね。
楽しく拝見しました。
本月もお世話に成りました! (ひろし曾爺1840)
2022-11-30 08:10:45
◆👴◆Tsukeyさん・お早う御座いま~す!
💻本月中はお越し頂き✎コメントや応援👍ポッチを有難う御座いました。✌で~す!
来月も本月同様に宜しくお願い致しますネ。
@☺@来月も「遊季野菜・ブログ」を見せて頂くのを楽しみにしております。
☆彡今日の「平林寺の紅葉📷ショット」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥旅の回想記・紅葉狩りで憩いの一時を過ごして頂ければ幸せます。
🔶今日も元気で頑張りましょ~それではまた👋~!
いわどの山荘主人さん (tsukey)
2022-11-30 13:43:15
こんにちは
平林寺の紅葉は見事ですよね。
でも、前回行った時ほどではなかったです。
広い敷地ですが、ところどころ通行止めに
なってましたよ・・・
志木にも住んでおられたのですね。
ひろし曾爺さん (tsukey)
2022-11-30 13:47:33
こんにちは
今月も今日で終わり、来月が今年最後
ですね。
来月もよろしくお願いします。
明日から気温がぐ~んと下がる予報です。
風邪をひかないようにしましょう・・・
いつもコメント、応援有難うございます。

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事