遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

平林寺の紅葉

2022-11-29 17:27:33 | 自然

平林寺は1375年(永和頑年)に今の岩槻区に創建された。

戦国時代の戦禍を受けた平林寺は、徳川家康の厚情で1592年(天正20年)

中興します。やがて、川越藩主と幕府老中を勤めた松平伊豆守信綱の一族の

菩提寺となり1663年(寛文3年)信綱の遺命により現在の野火止に移転される。

 紅葉が見ごろになり、多くの人が来てました

 キノコ

 人面魚・・・懐かしいでしょ

 11月22日 (α7RⅣ 24-240)

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌北湖の紅葉と白鳥

2022-11-15 17:27:35 | 自然

今月の11日に彼方此方に行き撮影しました。枚数が多いです。

十月桜(冬桜)満開でした

 花が小さいから派手さはないかも・・・

 秋バラ

 寒くなると動きも悪く、野鳥などに捕まりやすいです

 公園の様子・・・

 鎌北湖の紅葉・・・去年までは水がなく、寂しい感じでした

 湖に映るモミジの色付きが綺麗です

 湖には魚が沢山います

 出番待ちのスワンボート

カイツブリの追いかけっこ

 撮らせていただいた、可愛いワンちゃん

 川に戻ってきた白鳥

 少し前に来た白鳥でしょう・・・

 仲良し家族

 この後、また飛んで行ったそうです

 オオバンも沢山来てます

 富士山 下半分雲がかかってました

 太陽の上に飛行機

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる秋

2022-10-26 17:18:49 | 自然

朝晩めっきり寒くなりました。でも、今日は晴れの温かい一日でした。

今月の11日に行った秩父、横瀬の風景です

花は終わりかけて、実となる蕎麦に群がる雀

武甲山を背景に咲く、コスモス

電線にはモズ

柿を食いに来たヒヨドリ

コスモスとヒマワリ

上空には鳶と燕が飛んでます

横瀬の棚田

武甲山が近い

道にセキレイ

少し角度を変えて、もう1枚

柿と武甲山

棚田の中の一本足の案山子が、雀から米を守ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上で

2022-09-20 17:24:42 | 自然

先週の初めに行った山での撮影ですが、中々出会いはありません。

見かけても上手く撮影出来ず・・・(^^;)

遠くに止まったモズ

最近モズの甲高い鳴き声が響きます

木の中に隠れるガビチョウ

 今年は葛の花が彼方此方に咲いてます。綺麗な花だと思います

野鳥も見かけるようになりましたが、まだ少ないです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇鈴山(23日)

2022-08-25 17:37:49 | 自然

久しぶりに行った山です

小高い山です

 下から見ると霧がかかってるような・・・

 頂上の見晴らし場所は整備されて綺麗になってます。

地元の人たちが、ボランティアで整備してるので支援金ポストがあります(一人200円)

 かなり視界が悪いです

 鳥撮りのカメラマンが6人いました

朝露で濡れる猫じゃらし

駐車場の周りなどにコスモスが咲いてます。時々キアゲハやクロアゲハ、オニヤンマ等がきます。

猛禽類の鳥が飛びます・・・

この日は鳶が多く、昨日はクマタカが飛びました

 雑草に混ざって、ギボウシの花が咲いてます

 時々アオバトが移動してます

知り合いの三脚、楽しく話をして良かったです。お世話になりました・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山奥で・・・

2022-08-24 17:59:56 | 自然

山にシュウカイドウと、アゲハ蝶を探しに行った時の写真です。

タマアジサイと蜂

クサギとアブ・・・アブはわかりにくいです(^^;)

アオスジアゲハ

 あまり見かけないセセリチョウ

ヒヨドリが賑やかでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊佐沼(11日)

2022-08-12 17:11:42 | 自然

盆が近づいてるので墓掃除に行き、ついでに伊佐沼のヒマワリを

見に行きました。

咲いてることは周りの情報で分かってので・・・

 天気が良いと青空が綺麗です

 暑さに負けてるヒマワリも(^^;)

 手前はコスモス 奥はヒマワリ   暑くなってきたのに、多くの人が来られました

カルガモ

 亀

 標準レンズしか持ってなくて、レンズを借りての撮影ですがカメラとの相性が悪い・・・

 子供のカイツブリが親からエサ取りを教わってました

 キバナコスモスにオオスカシバ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見た鳥など

2022-07-27 17:35:30 | 自然

家から少し遠い所で散歩し、見かけたのを撮影しました。

ふと上を見上げると・・・オナガ

近くには、おそらくカワラヒラ?

なんでしょう?? ヤマバト

コスモス

標準レンズで撮影

相変わらずコロナの感染が増えてます。近所でも車が車庫に入りっぱなし・・・

外出は控えてますが撮影出来ず、イライラが募ります。皆さんも気を付けてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな沼で・・・

2022-07-08 18:40:27 | 自然

久しぶりに大きな沼に行きました。

でも、暑くて1時間もいられなかった~

変わった亀・・・だと撮影してみるとスッポン

今年は蓮が少なく残念です

ヨシゴイの雛

川エビを咥えてます

小魚ゲット!!

神秘的な蓮の花

ヨシゴイが飛んで行きます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美の山で・・・

2022-06-28 17:41:36 | 自然

山に上がり、アジサイと山々だけでなくほかの出会いもありました。

可愛い蕾に蟻

ギボウシの蕾でしょうか?

桜の木に蛇・・・2匹いましたが、1匹はすぐにおりました。地面は暑かったから

涼んでいたのでしょうか?

蛇の下には、サルの腰掛・・・?

遠くの枝に鳥の鳴き声

なんの野鳥かわかりませんが、よく囀ってました。ホオジロかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする