goo blog サービス終了のお知らせ 

つかぞうの半径2kmの日常

神奈川県平塚市発、狭小な世界で繰り返す由無し事のブログです。

創業67年の伝統の味・・・古久家(コクヤ)

2014-02-25 17:19:15 | もっと遠くで昼ご飯

本日は藤沢にて片付けごと。お昼は初めて、昭和22年の創業「古久家(コクヤ)」にお邪魔してみました。隣のフジサワ名店ビルの書店「有隣堂」にはちょこちょこ立ち寄りますが、どうもあの地下街は狭くてごちゃごちゃ、ひととのすれ違いでものを倒しちゃいそうなので敬遠してました。

なるほど、こちらのお店は食券制・・・入り口で注文と料金の支払いを済ませます。混雑していますので、事前に入り口脇の商品サンプルや入り口正面に掲げられているお品書きでオーダーを決めておいてください。

 

4人掛けのテーブル席ばかりなので、他人との相席は必至です。フロア担当のお姉さまの案内に従って、指定された席に腰掛けます。あれれ、外国人のお姉さんもスタッフとしてフロアを行ったり来たりしています。受け取った食券は、テーブルの隅っこに見やすいよう置きましょう。

 

テーブルに置かれた食券で、なにを注文したのかバレちゃった。本日お願いしたのは「チャーハン」680円と「焼餃子」290円の計970円なり。お腹がすいちゃったものだから・・・

 

まずは「チャーハン」が登場です。頭には苦手のグリーンピースがたっぷりトッピング。レンゲで掬い取ろうとしたら、失敗して三粒四粒がチャーハンにめり込んじゃった。

チャーハン本体もスープも、そして付け合わせのザーサイにも、使った醤油に独特の臭みが載っている感じで・・・馴染みの中華料理ではなくて、ちょっと癖のある中国料理のエッセンスが混じり込んでいるような・・・そんなところ。ゴメンナサイ、小生には及第点。

 

続いて出て来た餃子は、バランス重視の餃子。悪くはないんだけれど、なにか尖ったところが欲しい。でも、この味で何十年も商売して来たのだから、ご常連さんの手前変えられないか。焼き方、焦げ目の付け方は、きれいでお見事。

 

はい、美味しかったです。ごちそうさまでした。 

ただ、いまのところ、藤沢で “チャーハン+餃子” なら・・・奥田センターの「つるや食堂」(関連記事)に軍配、幸せになれるかも。こんなコメントしか出来ず、重ね重ねゴメンナサイ。

 

 

古久家藤沢店(コクヤフジサワテン)

神奈川県藤沢市南藤沢2-1-3 ダイヤモンドビル地下1階(地図

TEL 0466-23-6777

営業時間 11:00-19:30

定休日はダイヤモンドビル休館日に準じます。 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さ、さ、3月中旬並みの陽気で... | トップ | 今週も火曜が休肝日 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古久家 (アヘ男)
2014-02-26 10:16:40
古久家・・・懐かしいですね。
学生時代、よくお世話になってましたよ。
味はさておき、ジャンボラーメンのボリュームと金額は貧乏学生にとって満足のいくものでした。
当時(20年以上前)の値段は¥500以下だったはず。
久々、食べに行ってみようかしら。
返信する
次回は麺類 (つかぞう)
2014-02-26 13:32:47
店内を見渡すと、サンマー麺を召し上がっているお客様が多かったですかね。
相席となった目の前の御仁は、ビンビールと五目焼きそば・・・羨ましかったです。
返信する

もっと遠くで昼ご飯」カテゴリの最新記事